※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおり
子育て・グッズ

一歳二ヶ月の娘が言葉を話さず、発達が心配。喃語や叫び声が多く、歩く気配もない。アイコンタクトも弱く、親に執着が弱い。焦りと心配が尽きない。


もうすぐ一歳二ヶ月ですが、意味のある言葉を話しません😢

周りのお友達はちょこちょこ発語がある子がいて、これ!とか、いないいないいないばあとか、ママに向かってママと言ったりしていて焦ります😭


娘は喃語と言うか…宇宙語でもなくてあーとか叫んだりしてる感じです😂


話す気配がないと言うか…話す娘が全く想像できません😂😭


いつも私と2人きりでつい無言になることも多いので出来るだけ話しかけようと意識してるのですが😭



まだ歩く気配もないですし、アイコンタクトも弱めで、親にも執着が弱く、9ヶ月検診でひっかかったり…発達ゆっくりめなので心配が尽きません😭

コメント

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

そのくらいなら全然気にしなくても大丈夫だと思いますよ
1歳半検診の時にもこちらの言ってる意味が何となくわかってるなら言葉が出てなくてもいいと言ってましたし😊

はじめてのママリ🔰

娘が喋るのも遅く、歩くのも1歳3か月でした😌
宇宙語が長かったです!
今はきちんと会話でき、理解もできてます
幼稚園行き始めてから早かったです😊
周りと比較すると気になりますが、その子のペースがあるので私は気にしてなかったです😊
今では言い返すぐらいはっきりしゃべるのであの頃は可愛かったな〜と思うことがあります!
大丈夫だと思いますよ😆

ぱと

焦りますよね💦

娘も意味のある言葉話しませんよ!「ばぁ」くらいです。あとは「ぱぱぱぱぱ」と連呼しますが意味ないですし。個人差ありますし、もう少し様子を見ようとは思ってます。

みあ

うちも同じように悩んでます・゚・(。>д<。)・゚・

あうー!とかは言いますが、よくいう、あんまんまんまん、とか言葉に繋がりそうな発声はないです...
そして、伝い歩きはしますが、歩きません...

この2つが気になって、相談に行きました。
同じく私と2人きりなので意識しないと言葉に触れる機会は少ないです...

言葉に関しては、子どもは言葉のタンクがいっぱいにならないと発語に繋がらないからたくさん話しかけて、とこういうプリントを貰いました。

歩行に関しては、小児科の先生に立たせて、左右に動かしてみて、おっと、って感じに左右に足が出ればもう少しっめ言われました。
右から左に傾けた時に、自分の意思で左足が動く。
左右→前→後ろ、の順番で足の動きが進んでいくらしいです。。

不安ですよね、ホント。。

ドルフィン

うちの子は1歳7ヶ月ですがまだ意味のある単語は5つほどです。それもここ最近で一歳半検診では1つも話せませんでした!ゆっくりだねとは言われましたが、こちらの言う事は理解してるので長い目で見ましょうと言われました!かかりつけの小児科医にも全く問題ありませんと言われてます!私も不安になる時もありますが、いつかその時が来ると思って気軽に考えましょう☺️🖐

★

息子もその頃は全然喋りませんでしたよ😂
1歳3ヶ月で葉っぱ!のみでした。笑
でもやっと最近になってたくさん言葉が増えてきました☺️✨

よっちゃん

保育士をしています!!
そんなに気にすることないですよ(*^^*)人それぞれなので!
ちなみにうちの子はお話はするけどまだ歩きません💦
いつか歩くかなと思って本人のペースに任せています!

はじめてのママリ🔰

うちの子も発語なしです😰
気にする事ないと分かっていても心配になりますよね😭😭