
コメント

たんたんmama 🐰💜
抱っこの場合は 掃除機、洗濯くらいですね💦
ニンナナンナは 首が座る3ヶ月〜おんぶ可能なので
それで3ヶ月からおんぶしてました!

退会ユーザー
抱っこ紐で抱っこして家事しませんでした😅
掃除機もベビーベッドに寝かせてる間にやってましたし洗濯もバウンサー的なものに寝かせて窓から見える位置に置いてました😅
こんな寒いのに抱っこ紐で洗濯の時に外に出さなくてもって思っちゃいます💦
料理する時もバウンサーに寝かせてましたよー😅
子供は泣くのが仕事ですから、多少泣いても、あと少しで終わるからねーと声をかけながら家事は終わらせてました😅
ずっと抱っこしてたら疲れるし家事なんで出来ないです💦
-
はじめてのママリ🔰
主人が夜勤で昼間寝ているうえ、大家族で家事の量も多いので、どうしても抱っこやおんぶでの家事になります😅
- 1月17日
-
退会ユーザー
それじゃ大変ですよね😭
ご主人が起きてる間に掃除機や洗濯を終わらせるのは難しいですかね?
その間だけご主人に見てもらえれば、サッと終わらせることは可能かと🤔
家事は完璧を求めず最低限でいいと思います💦
身体のこともまだ本調子じゃないと思いますし、赤ちゃんのお世話も大変でしんどいと思うので、ご主人はお仕事して大変だと思いますが、少し協力をお願いできるといいですね😊- 1月17日

はじめてのママリ🔰
抱っこの時は掃除機位でした💦
後の事は、全くはかどらなくて、身体は辛いし、家事は二の次に放置でした。
おんぶ出来るまでは、家事は全くと言うほど出来ませんでした!
進めたいと思えば思うほどストレスだったので、開き直っていました。
おんぶが出来たら、家事出来ることが増えました!
その頃は赤ちゃんの体重が重たくなるので、ヒップシートキャリアがおすすめです✨
-
はじめてのママリ🔰
ヒップシート実は気になってまして😊
上の子の時は腰ベルトすらない抱っこ紐を使っていましたが、腰が辛かったので今回は腰ベルトつきを購入しました!
それよりヒップシートはさらに楽でしょうか?- 1月17日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
メーカーによっておんぶの月齢も違うんですね🤔