※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこママ
家族・旦那

この旦那の行動に腹が立つのですが、皆さんの率直な意見を聞きたいです…

この旦那の行動に腹が立つのですが、皆さんの率直な意見を聞きたいです。

①旦那の部屋で換気不足、不衛生のため、タンスにカビが生える。(そのタンスは自分の服も入ってる)
②「部屋を片付けろ」と怒ると「分かった」と言いつつずっとこたつに入って結局しないので、再度掃除を促す。
③「明日やるつもりだったのにな〜」と掃除をしに行く。だけど何時間たっても部屋から戻ってこない。見に行くと部屋でゴロゴロしてた。何してるの?と聞いたら「掃除終わってゲームしてた。カビは取れないからまた明日なんとかする」とのこと。
④「終わったら終わったと言ってほしい」→私
 「掃除終わったからゆっくりしてた」→旦那
私としては、掃除終わったらリビングに戻ってきて欲しかったんです…。子どもたちの相手もしてほしいし…。
まぁたしかにやることやったらのんびりしてても良いとは思うんですが…。


同じく、旦那に腹が立ちますか?それとも、私の怒り過ぎですか?

コメント

ママリ

カビが生えるほど汚くしてるって酷いですね💦
うちは私が毎日旦那の部屋も換気してます。
じゃないとうちも同じくカビ生えそうです😓

あまりにも自分で掃除してくれないなら、部屋取り上げたらいいと思います。
私もイライラします。

  • ちょこママ

    ちょこママ

    本当ひどい😭💦私も自ら換気する優しさを持ち合わせばよかったです…❗️
    隠れてカップラーメンとかも食べてますが残骸もそのままで、本当ひどい有り様でした…。
    掃除しない、汚くても全然平気な旦那の価値観をどう変えればいいか…😂

    • 1月16日
  • ママリ

    ママリ

    価値観変えるのは難しいので、何回か一緒に掃除して指導というか、やり方教え込むのがいいと思います!

    せめて食べたものは片付けてほしいですね😥

    私は、朝旦那の部屋の窓開けて自分が仕事で帰ってくるまで開けっ放しですよ!
    それならできませんか?

    • 1月16日
  • ちょこママ

    ちょこママ

    なるほど、一緒に掃除したことなかったです…❗️
    耳かきした後の綿棒をリビングにポイ捨てし、赤ちゃんの頃の娘がそれを舐めようとした事件もあったので常習犯です😅
    コロナで在宅ワークになり、自分の部屋で夜遅くまで仕事した後、そのまま寝落ちするので22時間は部屋から出てこなくて…💦(昼ごはんと夜ご飯は部屋の前にご飯を置いとく)
    唯一、お風呂や朝ごはん食べる時は部屋を出るのでその隙に換気します‼️

    • 1月16日
eluna

終わったなら一言言ってほしいですね😂

だけど普段からそういう事言わない旦那さんなら、ちょこママさんから『終わったら言って〜』と言わないと無理だと思います😭

  • ちょこママ

    ちょこママ

    おっしゃる通り、そう言えば良かったです😭
    何時間も戻ってこないから、かなり念入りに掃除してるのかと思えばパパっと掃除機かけて濡れティッシュで拭いただけの簡易掃除にも腹立って💦(よく見たらまだまだ埃ある)

    • 1月16日
  • eluna

    eluna

    あらら😭
    旦那さんには掃除のやり方を教えないとかもですね😅
    普段から部屋が散らかってても平気な人って少し綺麗になったら終わりって人多いですし🥺

    私の旦那も掃除は苦手だから言わないとやらない、片付けられないですもん🤣笑
    なので年末に片付けなくてもいいよぉにほとんど処分しちゃいました🥴笑

    • 1月16日
  • ちょこママ

    ちょこママ

    独身の時の部屋は、それはそれは汚くて…😂汚部屋出身の人は足の踏み場があれば満足なのかと💦
    それはめちゃくちゃ賢い‼️もう勝手に私が旦那の部屋を片付けたいのですが…私が片付けたら一生自分で片付けないだろうと、意地を張ってあえて私は片付けませんでした😂
    変な意地を捨てて、勝手に捨てます笑笑

    • 1月16日
  • eluna

    eluna

    独身の時が汚部屋なら足の踏み場あれば大丈夫な人いますね😂笑
    もし勝手に捨てられたら嫌な物があるなら一緒に断捨離しながら掃除すればいいですよ〜☺️

    • 1月16日
anju

掃除のやり方と
掃除が出来るようにならなきゃいけない理由と
俺は掃除出来る人間になりたい!
と思えるようになるまでの訓練が必要だと思います
言って出来るような人なら最初から出来ています!
出来ないとゆうことは言っても無駄ですし、
上の方が仰るように一緒に掃除するのは大事ですよ!
私達からすれば当たり前で簡単なことでも旦那さんにしてみたら、未知の世界でもあり、慣れないことです
人は慣れないことをすれば、凄く疲れます
そんなことをしなくても生きてこれた、とゆう経験もありますし、やらされてやるのと、やりたくてやるのとでは全然違います
掃除そのものが旦那さんにとっては必要なことではないので、旦那さんにとって必要であるべき事柄に認識を変えていく必要があります!
あくまでも本人、旦那さんの為でなれけばいけないと思います
カビに関しても、ただ汚ないからではなくて
カビそのものがどれだけの悪影響をもたらすのかとか
私は図書館で本を借りてテーブルに置いたりしてましたよ!笑
旦那自ら見る時もありましたし、私から、これ見て!ヤバイ!とか話しかけたり
カビは子供達の健康被害にも繋がり、掃除して綺麗に家を保つ習慣がなければボケやすいとか、効率よく仕事が出来ないとか、お金持ちになれないとか
旦那の興味をそそるような内容であったり、掃除って大事!って思うように仕向けてきました笑

今すぐ変えようとはせずにスモールステップで長い目で取り組めたらストレスにもならないし、目標を決めて計画を立てるのも必要だと思います!

  • ちょこママ

    ちょこママ

    anjuさんをお掃除の講師として来て欲しい…😭笑笑
    おっしゃる通り、言ってできるならこんなにも悩んでませんよね💦
    子どもと同様に育てるしかないか…❗️ビジネスマナー本をよく読んでるタイプなので、そういう本を仕向けるの良いかもです✨

    • 1月16日
ぽん

発達障がい入ってません?うちの旦那もやばくて病院行かせたら発達障がいでした。

  • ちょこママ

    ちょこママ

    実は…ちょっとそう思う自分もいてます😅💦
    私が本気で怒ってもイマイチ伝わらないし…旦那の友人にもデリカシーが無さすぎるとマジギレされてました…

    • 1月16日
  • ぽん

    ぽん

    そうなんですね😣私も何度も怒鳴ってるんですが反省しないんですよ…。声をあらげて子供には怒るんですがお前何もできてねーのにお前が言うなよといつも怒ってしまいます…。声がでかいのも発達障がいの特徴のひとつみたいです。

    • 1月16日
  • ちょこママ

    ちょこママ

    ちょっとうちの旦那もそうかも😱
    イマイチ反省できず(とりあえず、ごめんという)、声デカいです…❗️
    ちなみに何科の病院行きましたか❓アスペルガーとかADHDとかですか⁉️

    • 1月17日
  • ぽん

    ぽん

    精神科です。ギャンブル依存がひどく行きましたが…。うつ病と発達障がいが重なりギャンブルに走っていると…。うつ病がそんなガヤガヤしたとこ行くのかよって思いますが…。精神科で脳の検査ができるとこ行きました。あまりにも何もできなくて…。付き合う前は、あれこれやり周りからもいい人もらったねと言われていましたが。今ではもう陰でボロクソ言われてます。ADHDです。やっていいこととやってはいけない区別ができなく落ち着きが全くありません。買い物いけば早く帰ろう。ふざけんな。周りみてみなよ。そんなこと言ってるバカいる?子供も言ってないよね。頭大丈夫?ってわざと聞こえるように言ってやります笑

    • 1月17日