※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポケ
子育て・グッズ

スーパーで息子が手を離れて車に危ない目に合った時の対処法について相談です。

今日2歳1ヶ月の息子とスーパーに行って、レジで支払いしている時に息子がふらふらとお店をでて行って、車に轢かれそうになりました。
今まではきちんと手を繋いで待てたのに、今日は私が声かけてもニヤニヤして歩いていきました。
皆さん、一時子どもから手と目を離す際はどうしてますか?

コメント

べき

そういう場合は無理矢理でもカートに乗せるか、ベビーカーで連れていきます。
うちはそこまで走って行かないんですけど、それでも乗せてない(乗ってくれない)時は「ちゃんとママにくっついてて」と伝えてカートと私の体の間に居させて、動こうとしたら足でガードします。支払いは財布開けたり小銭受け取ったりと手間取らないようにカードです。
言うこと聞いてくっついてられないなら危なすぎて手も目も離せないです💦

  • ポケ

    ポケ

    スーパーまで自転車で行ったので、ベビーカーはなかったです。カートは無理矢理乗せたら抜け出して危なくないですか?😅
    いつもはくっついていてくれるし、ここで待っててなどの言うこと聞いてくれるのですが、今日は全く聞いてくれなくて💦
    私もお財布開け閉めは時間取るので、支払いはクイックペイにしてます😅

    • 1月16日
  • べき

    べき

    抜け出しはしませんが、たまに立ち上がろうとする時は押さえてます。押さえてもどうにも…という時はあまりありませんが、こどもカートないとこで片手で抱っこしながら片手に買い物かご持って最低限の買い物したことはあります😂
    うちはカート乗るより押したい!大人と同じことしたい!が強いので、お菓子コーナーにある小さなかご持たせて(お菓子は買いませんが)軽いものや小さいもの入れてお手伝いさせたり、カート一緒に押したりするとどや顔でついてくる感じです😅

    今日はたまたま言うこと聞きたくない日だったのかもしれませんね。こどもだってそういう日もありますよ☺️

    • 1月16日
  • ポケ

    ポケ

    抜け出さないのですね!
    うちは落ちるようにするっと抜け出して降りてくるので、無理矢理座らせられなくて😭
    しかもそういう時に抑え込もうものなら、大声で、痛いー!痛いー!ママー!って言ってて、他のお客さんもえ?って感じで見てくるのでさすがにそれ無視できなくて💦

    うちもカート押したい!大人と同じように歩きたいって感じです。普段はそれでも大人しくついて来てくれるんですけどね💦
    今日は全く言うこと聞いてくれなくてすごくショックだったので、たまたま言うこと聞きたくなかった、そう思うことにします😓

    • 1月16日