※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

心療内科でロラゼバムとプロチゾラムを服用中。妊娠発覚後、薬の影響が心配。葉酸も遅いか不安。病院で相談予定。

心療内科にかかっており、ロラゼバムと睡眠薬のプロチゾラムを飲んでます。元々妊娠しにくい体なので、大丈夫だろうと思い、毎日服用していたのですが、生理予定日を過ぎても生理が来ないので検査をしてみると、妊娠していることがわかりました。発覚してから辞めても今まで薬を飲んでいたので、産まれてくる赤ちゃんに影響がないか心配です。葉酸も今日から服用し始めましたが、妊娠後では遅いと聞きますし、大丈夫なのかと不安になりました。まだ病院に行ってないので、病院に行ったら聞こうとはおもいますが、妊娠発覚寸前まで、毎日薬を服用していたという方が見えたら教えて下さい。

コメント

deleted user

いつも通り生理が遅れてるだけと思い検査薬を使うタイミングがかなり遅かったので妊娠に気づくこと自体遅かったのですが、赤ちゃん元気に生まれてきましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんも薬を毎日服用されていたのですか⁉️

    • 1月16日
m

お薬は違いますが、心療内科にかかっています。
妊娠発覚したのち7wくらいまでは服用していました◡̈
4wぐらいで妊娠がわかってすぐ独断で断薬したのですが、断薬症状がとても辛く服用を調整しながら7w頃に完全に断薬しました。

心療内科でも絶対とは言い切れないがまず問題ない。と言われ妊娠5ヶ月を迎えましたが赤ちゃんは順調ですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて下さりありがとうございます😊それまでは毎日、薬を服用して見えたのですか⁉️

    • 1月16日
  • m

    m

    一年以上毎日欠かさず飲んでました😌

    • 1月16日
ぽめぽめ

これから二人目の妊活を始めようとしている者です😄
私も心療内科にかかっており、違うお薬を毎日服用しています。

妊活を始めるにあたり、休薬するべきか主治医に相談しましたが、「服用していても胎児への影響はあまり気にしなくてよいですよ。障害児などが産まれる可能性が一気に上がるなどはありませんので」と言われているので服用したまま妊活する予定です😊

ただ、過去に睡眠薬服用していた頃は妊活は先延ばしにするよう言われていたので、睡眠薬だけ少し気になりますが…💦

まずは産婦人科と心療内科の先生にご相談されるのが一番安心できるかなと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね😣💦教えて下さりありがとうございます💦💦早期に病院に行って、聞いてみたいと思います😣💦💦

    • 1月16日
  • ぽめぽめ

    ぽめぽめ


    持病をお持ちでない方でも、妊娠に気付かずしばらく風邪薬飲んでしまった、お酒飲んでた、煙草吸ってた…という話はよく聞く話なので、珍しい事でも、ママさんがご自身を責める必要も無い事だと思いますよ😄
    また、そういう方も健康な赤ちゃんを出産されてる方ばかりなので😊

    まずはご妊娠おめでとうございます💕
    早くお医者さんに相談して安心できるといいですね✨
    また、葉酸は妊娠前から!!と思い込まず、妊娠発覚後からでも飲み始めれば良いと思いますよ♪
    諦めて飲まない方もいるようですが、飲まないより『よし、今から!!』と飲み始める方が絶対に良いと思います😁

    • 1月16日
ママリ

妊娠前から妊娠中もブロチゾラムと抗不安薬飲んでましたが特に影響なく育ってますよ😊