
コメント

rin
4万円から6万円くらいかと思います。
裁判所 養育費算定表 で、検索してみてください

さあや
上の方がおっしゃってる通り4~6万が相場ですね。
同じような感じで5万もらってます😊
-
もぴ
そうなんですね!!
さあやさんはお仕事されてて離婚されましたか??- 1月15日
-
さあや
離婚するときは無職でしたよー!
- 1月15日
-
もぴ
そうなんですね!!
私も無職で子どもたちもまだどこにも預けていなくて
仕事に保育園探しに
なんかいろいろ考えたら不安で- 1月15日
-
さあや
わかります💦私も仕事も預け先もなにも決まってなかったので不安ですよね💦
ただシングルだと保育園は入りやすかったりしますよ😊- 1月15日
-
もぴ
そうですよねシングルなって
保育園いれて仕事とりあえずパートでもやり始めたら
いいですよね!!- 1月15日
-
さあや
求職でうまいこと預け先が見つかるといいですね😊
私はいまパートですよ🙆- 1月16日

まはまは
双方の収入で決まるので、もぴさんの今の収入も関係して来ます。
算定表は大まかな計算表なので、双方の収入(年収)で細かく計算されるとまた変わります。
-
もぴ
そうなんですね!!
わたしは無職で
お互いに貯金なしなので
月々もらえる金多ければ多いだけほんと助かるしもらえるならとことんもらいたくて、、、笑- 1月15日
-
まはまは
私は養育費調停をして今もらってます❗️
結局調停員から言われたのは、ない袖は振れない。算定表も一応目安でしかないので。。。
払うと言ってるだけ良い方と言われました。- 1月15日
-
もぴ
そうなんですね!!
払わない方もいるて聞きますし、、、参考になりました!ありがとうございました😭- 1月15日
もぴ
ありがとうございます!!
いっかい検索してみて同じ表みたのですが
見方があまりピンとこなくて、、、でも理解できましたありがとうございました