
コメント

ママリ
籍があった方が保育園には入りやすいです。

sumire.
私なら籍残したままにします!
保育園が受かりやすいのもありますし
退職しちゃうと上の子も保育園退園になってしまうのかな、、と思います😭
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね😣
明日、また会社の方にその意図を伝えてみます!
ありがとうございます😊- 1月15日
ママリ
籍があった方が保育園には入りやすいです。
sumire.
私なら籍残したままにします!
保育園が受かりやすいのもありますし
退職しちゃうと上の子も保育園退園になってしまうのかな、、と思います😭
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね😣
明日、また会社の方にその意図を伝えてみます!
ありがとうございます😊
「職場」に関する質問
胚移植の保険適用について 採卵は大変だと聞いて1人目育休中の4月に採卵し、育休後転職し6月から新しい職場に行きました。 新しい職場になったので育休手当をもらうためには一年働かないとと思い、移植を11月ごろしたい…
ストーカー気質な方の対応に困っています🥺 ※事情説明したいので長文ですみません。 以前の職場で知り合った方が、職場を離れても頻繁にラインしてきたり待ち伏せたり、今の職場にきたりするので悩んでいます。 その方…
育休、産休について詳しい方教えて下さい。 今2人連続育休中で今日妊娠検査薬の陽性が出ました。 嬉しい半面、3人連続だと育休手当が厳しいそうだなと複雑な心境です。 最後に働いていたのは2022年6月。(それまで四年…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦
ママリ
雇用保険料は数百円ですし私は籍残したままにします!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
今、産前産後で上の子を保育園に通わせているんですがそれが切れたら手続きなどは会社と相談したら良いんですかね🤔?