
育休、産休について詳しい方教えて下さい。今2人連続育休中で今日妊娠検…
育休、産休について詳しい方教えて下さい。
今2人連続育休中で今日妊娠検査薬の陽性が出ました。
嬉しい半面、3人連続だと育休手当が厳しいそうだなと複雑な心境です。
最後に働いていたのは2022年6月。(それまで四年同じ職場で働いています。)
産休スタートしたのが2022年6月下旬です。
おそらく3人目の出産予定日が2026年4月になりそうで産休に入るのが2月、(育休手当の遡るのは基本的に育休スタートからとありますが足りない場合は産休前からと見ました)そこから4年遡れると思うのでとりあえず2022.2〜6月の5ヶ月。それに加えて有給が60日あるのでそこでおそらく2ヶ月分。
合計して7ヶ月は確保できるのですが5ヶ月足りません。調べると足りない分産後に働けばそのあとから出るとあります。
うちの場合、次男が2026.7まで育休手当が出るので、そのあと5ヶ月働けばそのあと育休手当が受け取れるという計算で大丈夫でしょうか、、、?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
産休明けに働くとしたら、産休を基準に遡れないです🤔💦
産休基準にしたら、復帰した期間入らないですから💦
そして復職+2ヶ月有給とったとしたら、4年は遡れないですね😣💦
ちなみに次男さんは2024年7月生まれってことですか?
それなら遅くとも3人目が生まれる2026年4月下旬には育休手当は打ち切り、出産手当金になるので、7月までは受け取れないと思います🤔💦

ぴのすけ
産休開始前からで算定できるのは、復帰しない場合だけです。1度復帰したら育休前からです。
ママリさんの状況で育休手当をもらうには、1年働く必要があります。つまり、3人目の育児休業給付金をもらうことは不可能です。
また、2人目の育休は3人目の産休開始を持って終了となりますから、育児休業給付金もそこで終わりです。
-
ぴのすけ
産前休暇をとらなければ、出産前までは第2子の育休をとれますが、出産をもって育休は終わりです。
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます!
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
2人目は7月生まれです。
昨年次男が生まれた時は育休手当は打ち切りにならず出産手当も一緒にもらえていたのですが、、、🥺
はじめてのママリ🔰
産前は大丈夫ですが、産後は貰えないです💦