![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医師国保での給付について質問があります。被保険者資格喪失後も手当金は受けられるか不安です。時間外で問い合わせが難しく心配しています。
医師国保に詳しい方いますでしょうか?
6年以上、医師国保に加入。
令和2年10月01日〜切迫早産にて入院。
10月31日に分娩。
12月31日に色々あり退職しました。
本日医師国保から被保険者資格喪失証明書が届き、
資格喪失日 令和3年1月1日以降の一切の給付は致しません。と注意書きが記載されていました。
現在、まだ出産育児一時金差額分の請求や、入院時の傷病手当金の請求が終えていない状態です。
事が生じた事項が、医師国保に加入していた時点のものなので、これから申請しても、手当金等の給付は対象ですよね?
社保等は退職後6ヶ月以内も対象?などと検索すると出てくるのですが、医師国保はヒットしません。
問い合わせすればわかる事ですが、時間外で土日を挟むため確認できず、心配でなりません。
わかる方おられましたら、ご教授宜しくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント
![ゆここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆここ
12/31までは保険適応ってことなんで、給付は対象だと思います⭐️
はじめてのママリ🔰
早速の回答ありがとうございます!
給付対象とのご意見、安心致しました🥺
ゆここ
大丈夫だと思いますけど、間違ってたらすいません😭