身近な人がコロナにかかり、自力で病院に行っている状況です。今後のサポート方法や入院基準について相談したいです。
身近な人がコロナにかかってしまいました。
何かしてあげたいですが、買い出しに行ってあげるとか食べれそうなものを作って渡す(非対面)とか
そんな感じです。
病院への送迎も、感染リスクがあるため断ってしまいました😭
結局、熱があるまま自力で行ってます。
体の手術をした後免疫弱っており、咳がひどく保健所からは煙たがられようやく受診にこぎつけれたようです。。
今後、自分がしてあげれることって何かあるんでしょうか。
このまま容態が悪化してしまったらどうしようと不安がつきません。
また、入院になる基準ってなんですか?
38℃の熱が10日以上続き、食欲不振と咳が酷いそうです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
なぱん
保健所もいっぱいいっぱいなんでしょうね💦💦
1人に対しての仕事量が膨大すぎて手が回らないから責められないですよね💦💦
免疫の弱っているご友人心配なので、毎日必ず決まった時間に連絡をする。午前午後みたいな感じでもし、音信不通になったら救急車を呼ぶ。約束をしておくとかどうですか?
ご自宅が近くなら、差し入れついでに遠く離れた所から受け取ったところを確認する。とか。
突然の重症化もあるので、生存確認が何より大切かな。って思います💦😥
入院も基準があってもなかなか病床がいっぱいで厳しいみたいですよね💦ご友人の回復をお祈りします。
はじめてのママリ🔰
自分が移りたくないので申し訳ないけど何もしてあげられません😞🙌🏼
ドレミファ♪
玄関前におくだけの買い物でいいと思います
外には出さない工夫
今病院待機自宅療養が8000人なので外には出さない
買い出しだしのみがベストかと
それ以上すると自分も感染者になり自分も入院待機になるので
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうしてみます。
自分まで感染してしまったら意味ないですしね💦💦- 1月16日
はじめてのママリ🔰
そうですね😭
救急車呼ぶ事態までにならず、回復してくれるのが一番ですが‥
本当、自宅療養でなくなってる方が多いのでいつ重症になるかといったところですよね💦
毎日連絡は取るようにしたいと思います🙇
アドバイスありがとうございます。