7か月の娘が夜になるとパパだと泣き、ママが抱っこすると泣き止む状況。パパは落ち込んでおり、困っている。同じ経験の方はいますか?
人見知りもなく、ママじゃないとダメということもなく、パパにもよくなついていた7か月の娘。お風呂上がりから寝かしつけまではパパの役目だったのですが、ここ2日間、パパだと何をやってもギャン泣きし、私が抱っこするとピタっと泣き止みます。日中はパパとも楽しそうに遊んでいますが、夜になると泣きます。これはどうしたんでしょう?同じような方はいますか?
パパは落ち込んでいます(笑)私はママじゃなきゃダメっていうのに少し憧れていたので、ちょっと嬉しい反面、何もできなくて困っています(笑)
- ちー(9歳)
コメント
ゆりんべ
こんばんは✨
うちも最近はパパ大好きで日中はパパと2人でなかよく遊んだりしてくれます。
でもお風呂と寝るときは何故か嫌がり、怖がります。お風呂もたまには一緒に入ってほしいけど、、、😩💦物心つくまでの我慢だな〜とおもいます💗
たまちゃん
純粋に、ママがいい!ママとお風呂に入りたい!
っていってるんじゃないかと思います。
うちも最近は良くなりましたが
一時期はそんな感じで…
パパが仕事行くってわかると泣き出し
出てった後も玄関でひとり泣いてました。
帰ってくると大喜び。
高速ハイハイでパパ狩りに行きます(笑)
が、夜お風呂に入るってなるとギャン泣き
私だと泣かないのにパパはアウト…
しばらくは私が入れてましたね。死にそうでした。
出す時、パパに渡しても泣くし…
でもいまはなんのその。
パパとお風呂ってわかると、すぐ追いかけます。
パパが全身洗ってから入るのですが
お風呂のドアをバンバン叩いて待ってます(笑)
そのうちおさまるので、いまだけ我慢ですよ!
退会ユーザー
うちの子(9ヶ月)は人見知りはありません。抱っこされるとダメです。パパにも。でも6ヶ月頃までは大丈夫でした。2ヶ月ほど主人の仕事の都合上私たちは里帰りしていたので、その間にダメになったみたいです。
機嫌がよければよく知った人(パパや1ヶ月ほど毎日会ってた私の友達)は1週間くらいすると慣れてました。
でも帰ってきてからは完璧にママっ子です。私と2人きりの時は特に、立ち上がるだけで吐くほど泣きます。ほんと、カップ麺すら食べられない平日昼…可愛いけど辛いです(笑)
numaco
ウチの娘も5カ月頃に、突然”パパとのお風呂”と”パパの夜の抱っこ”限定でダメになりました!
原因が何だったのか…今でも不思議です(*〇o〇*)
でも、パパダメになっちゃうとこっちばっかり負担が増えて困っちゃうんですよね(; ̄∀ ̄)ゞ
なので、なるべく3人でお風呂入るようにしたり、とにかく3人での時間をたくさん作るように心がけて、ママとパパが仲良くしてる様子をこれ見よがしに見せてあげるようにしてたら(笑)、一ヶ月くらいでまた元通りになりました☆
ちー
ママ、ママってなってくれてるとしたら、嬉しいですε⁃(˃᷄ॢε ॢ˂᷅ ๑))❤️
パパ大好きなはずなのに、なんでなんですかね〜(笑)本当に不思議。
しかし、こちらは嬉しい反面、大変ですよね...汗だくで寝かしつけしてます(笑)
でも、今だけだと思って、ママ、ママの時期を大切にします‼︎
返信ありがとうございました‼︎
ちー
うちも突然だったので、本当に不思議です。
なんでなんでしょうか;^_^A
嬉しい反面、大変ですよね。
パパとママが仲良くしている様子を見せる作戦、素敵です‼︎ママの様子、よく見てますからね〜。うちも心がけてみます。
返信ありがとうございました‼︎
ちー
本当にママが大好きなんですね❤️
とっても可愛いし、嬉しい反面、かなり大変ですよね;^_^A
カップ麺すら食べられない...辛い‼︎
体こわさないように、頑張ってください‼︎
返信ありがとうございました‼︎
ちー
不思議ですよね〜。なぜお風呂と寝るときはダメなんでしょ(笑)うちも怖がってる感じでした。かわいいですが、こちらは大変ですよね(>_<)
返信ありがとうございます‼︎