
9~10ヶ月検診で、離乳食の食べが悪いことと母乳の回数について指摘がありました。離乳食をメインにして母乳を減らすタイミングについて相談しています。
9~10ヶ月検診に行ってきました。
そこで、離乳食の食べが悪いこと、母乳の回数を言うと「この子は離乳食より母乳の方が好きなんだね。離乳食そこそこで終わらせて母乳もらおうとしてる」って言われました。
また、そろそろ母乳より離乳食メインにしていった方がいいから離乳食の後の母乳を減らした方がいいとも。。。
いつ減らしたらいいと思いますか?アドバイスお願いします(><)
ちなみに離乳食の量は全部合わせて約30g食べるくらいです。遊び食べが酷くて途中で終わらせたりもします。
9:00 離乳食&おっぱい左右で約5分
13:00離乳食
14:00母乳左右で約15分
17:00離乳食&ミルク120~200㎖
(離乳食の食べが悪いとミルク多くあげてます)
20:00母乳片方約10分
23:00母乳左右約15分
今日、単純にお昼の離乳食後の母乳をやめたら全然お昼寝してくれないので断念してあげました💦泣いて可哀想なのもあったので😭
- ゆず(5歳1ヶ月)
コメント

ぽぽりん
離乳食のあとはすべて母乳軽めに
14時の授乳は10分前後orミルク100〜150ml
20時(就寝前ですかね?)
は母乳をしっかりあげる
今日の授乳はもうないないだよーと教えて
夜間断乳もありだと思います。
そうすると朝はお腹空くので
起きてすぐに離乳食にすると食べるようになる場合もありますよ☺️

ぽぽりん
お風呂後、麦茶での水分補給にして
就寝後は母乳かミルクをしっかりのがいいと思います!
-
ゆず
お風呂前のを辞めて出たあとに麦茶あげてみます🤩
ありがとうございました✨- 1月15日
ゆず
アドバイスありがとうございます(^^)
すみません💦20時のはお風呂前です。
就寝が23時の母乳終わり次第なんです😅夜間はなしで朝8時30分くらいに起きてます(><)