※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
豆
子育て・グッズ

2歳の息子に怒りを感じてしまう悩みがあります。ストレスが溜まると感情的になり、子供に怒ってしまいます。同じような経験をした方がいらっしゃいますか?

2歳の息子にうるさい黙れ
振り払うなど怒ってしまいます。

買い物へ行き最初はずっと息子の意見を聞くようにしてます
ですが
積み重なってキレてしまいます。

きっとその近くで見てた人は
ひどい母親と思うと思います。

怒ってから涙が出るほど悲しくなります

子供にも理由を説明して仲直りのハグをします  

私に余裕がないと思います。
24時間一緒
ワンオペ

子供が憎いと思った事はありません。
仕方ないなと割り切るようにしていますが
キャパオーバーがくると感情的に怒ってしまいます。

厳しい意見は自分の中で処理ができないのでご遠慮いただけると嬉しいです

同じような方はいますか?

コメント

みん

今ではありませんが、1人で上の子を育てている時、仕事と育児家事で叩きはしませんがめちゃくちゃキレてました。本当余裕がなさすぎて申し訳なく思い同じく涙出たことたくさんあります。2人のお子さんそしてまだ幼稚園や保育園に行かれてないなら尚更大変ですよ。

  • 豆

    ありがとうございます😭!
    2人目妊娠中は仕事と家事でバタバタ毎日怒ってましたが
    少しのんびりしてた時期も過ぎ
    動き回る目が離せない弟くん
    イヤイヤ期真っ最中の兄ちゃん
    保育園に行ってないのでやっぱり辛くなる時が多いです。

    • 1月15日
deleted user

私もそうでした。丁度、豆さんのお子様と同じぐらいの時でした。3歳過ぎるまで、結構酷かったと思います😭
ずっとほぼ2人っきりで夜もやっと寝かしつけても3〜4回は起きてママ、ママと泣きながら呼ばれ、正直かなり参ってました。こんな可愛い時期は今だけだし大人になっていくのは寂しいなーと思った事も無く、早く大きくなって私から離れてほしい。と思ってました。私の場合、毎日キャパオーバー、怒っては私も泣いて反省して、ママリに相談して気持ちを入れ替えてはまた次の日限界で…の繰り返しで
したね。
今はそんな事はほぼ無くなりましたが、昔の写真をみては
息子に対しての態度を後悔してます💦
今はその時の穴を埋めるように激愛してます。
夫は2人目欲しいと言いますが、そんな自分が怖くて断っている状態です😭

  • 豆

    ありがとうございます😭
    2人目妊娠してる時はそんなにでしたが2歳直前からイヤイヤ期突入

    毎日知らんよ
    とか言ってしまいます、、
    なかなか難しいですよね、、、
    私だけじゃない安心感。
    ありがとうございます😭、、!

    • 1月15日
deleted user

わたしも長男が産まれてから
ずっとワンオペです。
2人目が産まれてからは余裕がなくなり
イヤイヤ期の長男にキレまくり、、
頼むから言うこと聞けや!
はよねろ!などなど、、
今までそんな言葉遣いしたことなかったのに
自分でもびっくりするような言葉遣いで
キレ散らかしてます、、
次男もまだ9ヶ月なのに
同じように怒ってしまう時があります。
泣くなや!いつまで泣いとんねん
うるさいねんなど、、

豆さんは
きちんと仲直りのハグ
されてるので
ひどい母親なんかじゃないですよ!

きっとどこの家庭も同じです。
ワンオペしんどいですよね、、

  • 豆

    ありがとうございます😭
    皆さん同じように悩まれていて安心感があります!

    コロナと寒いので家に篭るので外にお出掛けが楽しいのはわかりますが、、
    なかなか大変です。。

    • 1月15日
あやね

暴言を吐くほど追い詰められるなら、ご自身のストレスを減らす工夫をした方がいいかと思います。
きっと、子供だけのことだったらそこまでいかないと思うんです。
実際途中まではお子さんを尊重しておられるので…。
子供以外のストレス(睡眠不足、家事、旦那さんへのイライラなど)があるからいっぱいいっぱいになってしまうのではと思います。
色々家庭の事情があるとは思うんですが、ご飯はお弁当にするとか、洗濯物はしばらく畳まないとか、掃除機は頻度を下げるとか、、どうしてもしないといけないこと以外はやめてみてご自身にかかる負担を減らしてみてはどうでしょうか?
きっと疲れて追い詰められるだけですよ、休みましょう

  • 豆

    ありがとうございます😭
    なかなか最近は旦那さんが遅くて全て1人でやってるので
    たまに頭パンクしそうです、、、

    週1仕事へ行ってるのでその日1日は仕事後に時間もらってリフレッシュしてみようと思います

    • 1月15日
  • あやね

    あやね

    ワンオペしんどいですよね。旦那さんが遅いならなかなか話もできないでしょうし…。
    仕事もしておられるなら尚更疲れると思いますよ💦
    経験上外出のリフレッシュもリフレッシュはできるんですが体は疲れるので笑
    もし可能なら旦那さんお休みの日にお子さん連れ出してもらって豆さんはおうちでゆっくりしてみてください😆
    その間は家事禁止でとにかくだらだらしてください😁

    • 1月15日
  • 豆

    頑張って遅くまで起きて過ごしてますが余計にしんどいですね💦

    仕事大好きですがやっぱり違うストレスは感じますね💦
    家事を全くやらない旦那さんなので少しやってもらえるように頑張ります!

    • 1月15日
  • あやね

    あやね

    うちもワンオペで旦那は遅く、話もしたいので起きてましたが結局寝るのが遅くなってしんどいので待たずに10時代に寝てます笑
    やっぱりしっかり寝ると心に余裕がでるなぁと実感しました😌
    旦那と話すより断然睡眠の方がストレス解消できました笑
    うちも家事まったくしないです~してって言ってもちょっとやっただけでやった感出すしムッとされるので私がタスク減らす方が楽になりました😌
    共働きだとしてって強く言えるかもですが😌

    • 1月15日