
高価なベビーカーが欲しいけど貯金も大切。我慢している人もいるかな。皆さんは何にお金をかけますか?
ちょっとお高いベビーカー見るといいなあ。と思ってしまいます。
買えなくは無いのですが子供の将来のためを思うと少しでも貯金に回したくて
今は義兄のお下がりのベビーカーを使用しています。
コンビのf2というベビーカーで軽くてすごく気に入ってますがやはり街中でサイベックスやエアバギーを見ると欲しいなあ。いいなあ。と羨ましくなります。
この気持ちがずっと続くなら買ってしまったほうがいいのか。。
いや、でも貯金に回したい。。
ずーーーーっと葛藤して一歳になりました。
一年良く耐えました。笑
何にお金をかけるかは皆さんそれぞれだと思います。
皆さんは何なら惜しまずお金をかけれますか??
ベビー用品、習い事、自分のこと、食べ物など
私みたいに我慢をして出来るだけ貯金に回してる人って結構いるのかな?
- ままり(5歳3ヶ月)
コメント

なな
めっちゃめちゃその気持ちわかります!!
いいなぁ!!調べて買おうかな〜を何度も繰り返してここまできました!
でも結局は片手で畳めるし、広げられるし、シート外さなくても対面背面変えられるし(日差しが強い時よくやりました)何より軽いし、座面?足の部分?広いし、子供も快適そうだから、うちにはこれが良かったんだろーなーと思ってます!😊
習い事とか食べ物は今後お金かけていくんだろうなぁと思ってます。
お洋服も百貨店ブランドで固めることはないですが、西松屋は買わないと決めて、そこそこのかわいい服を買って毎日コーディネートは楽しんでいます!

mii
私はあんまり物欲がないので、(今はできないですが)旅行とか習い事、外食含めた食費は使いますね〜!あとベビー服も好きなブランドがあるのでお高くなってます🤣
ちなみに私もベビーカーはお下がりやコンビの中古で買いました!あんまり使わないですし、既に下の子も使わなくなってきたので、綺麗で使いやすければほんとこだわりないです😄
良いなぁってずっと思ってるなら買っちゃっても良いと思いますが、貯金に回したいという気持ちがあるようなので迷う時は買わなくて良いと思います😃
-
ままり
旅行いいですよね!外食も結構な出費ですよね😭
いまとなってはあまりベビーカー乗ってくれなかったのでこれでよかったのかな。と思っています😂
迷ったら買わないのが一番ですね!- 1月15日

na0
前はわりと欲しいもの何でも買ってました💦
それこそ無駄なものもいっぱいあります😩
今はこのご時世で将来も不安なので、我慢して貯金してます💦
娘の為にはお金を惜しみたくないですが、それは娘が欲しい物、やりたい事が出来た時でいいかなと思ってます(*^^*)
ベビー用品色々買っても別に娘が欲しいわけじゃないしなって思っちゃって💦
-
ままり
親の自己満足ですよね😭
身になる事にお金を使いたいですね✨✨- 1月15日

はじめてのママり🔰
食事にはお金を使ってると思います。
あとは、子供のものは高くなくても新品と決めてます。
子供が大きくなるにつれて、教育費がどんどん高くなっていくと思います。
投資や自動積立的なもので強制貯金してます。子供が小さいうちはできるだけ貯金したいと思ってます。
子供に迷惑かけないように若いうちから老後資金頑張って貯めてるとこです。
-
ままり
教育費大変ですよね😭
大学まで考えると💦💦💦
コロナで不安なので落ち着いたら積立入ろうかと思っています!- 1月15日

Naaa
いいなあ、買おうかな〜、でもな〜と迷って結局辞めちゃいます😂😂元々物欲がない方なので自分のモノなんて絶対お金かけません!!笑 ベビーカーも最初はいらないか〜と思ってましたがやっぱり必要だと思って選びに行きましたが普通に安い赤ちゃん本舗ブランドの物にしました😂使い勝手はあんまりよくないけど😂長く長く使えるものを惜しまず買ってるつもりです😂
-
ままり
私もすごく葛藤してました😂
無駄にみに行ったり😭
でもあんまり乗ってくれなかったしコロナで外出少ないので結果買わなくてよかったです😆- 1月15日

はじめてのママリ🔰
高い=自分にとって使いやすいものなのかどうかと言われると何とも言えないですよね。
電車やバスの移動が多いと、大きくて重いエアバギーは邪魔になるし…
値段よりも生活スタイルにあったものが一番だと思います。
-
ままり
そうですよね、結果生活スタイルにあっていたので良かったです😆✨
- 1月15日

はじめてのママリ🔰
うちはベビー用品、習い事、食べ物は惜しまないです。
ベビー用品→新品ブランドなら2人目できても使えるor売れる、いつか孫に着せられる❤️
習い事→先行投資
食べ物→子どもの食育。味覚形成な親からできるプレゼントだと思っているので✨
どこになにをかけるかは家庭の考え方だし、ご主人と一致していたらいいかと🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
✖︎味覚形成な
○味覚形成は
失礼しました💦- 1月15日
-
ままり
2人目を考えてないので結構迷いました😂
食べ物は美味しいもの沢山たべさせたいですよね✨✨- 1月15日

退会ユーザー
私も3輪のベビーカーが欲しくてずっと迷ってました。
お店で乗せてみたら子どもが成長して幌に頭がついてしまって諦めました。笑
健康第一なので食べ物はお金も気も使ってます。
-
ままり
ベビー用品はほぼ親の自己満足なので我慢できてよかったです😂
食べ物は大事ですね!- 1月15日

青りんご🍏
惜しまずお金をかけられるものはありません😂だから貯金が順調に溜まっています。
常にコスパ重視です✨
-
青りんご🍏
長男の公立中学の指定の制服、体操服一式ですが、複数のお店から選べたので、一番安いところで買いました😂
ワイシャツとか数百円違いがあったので。通学用のリュックは指定がなかったので、楽天で厳選して買いました。
新品なら同じものを安く買えるところで
新品でなくてもよいものは、中古でないか
収支の把握
固定費の削減
を常に意識しています(笑)- 1月15日
-
ままり
大きくなると出費と多くなりますよね😭
怖くて2人目を考えられません😭
honeyさんお子さん3人も育てていて本当尊敬します!!- 1月15日
-
青りんご🍏
そんな私ですが三男がいちご大好きなので、高いけど買ってしまいます😅500円以下の時に…自分の物は後回し、子どものものが優先ですね
こどもかわいさ故に。こどもはお金では買えない幸せを与えてくれますしね✨- 1月15日

なつみ
妊娠してから生後半年ぐらいまではアホみたいに笑 欲しければ欲しいだけ買ってました😂
でもこのままじゃ破産してしまうので、最近はかなり我慢してます。元々我慢が苦手なタイプなので、我慢出来る方はとても尊敬しますし、物欲ない方は本当に羨ましいです😭😭
本当にキリがないので子供の物は消耗品含めて月予算2万円までと決めています。これでもかなりの我慢です…
-
ままり
わたしも妊娠中は爆買いしてました😂
やる事ないし💦💦
ベビーカーは産んでからでいい!ってアドバイスもらって正解でした!
なんだかんだで出費は子供のものですよね😂- 1月15日

ぽむ
なんでもかんでもできる限り節約ですね😂
お肉は牛のぞいて国産しか買いませんが、g100円越えたのは買わないです。。
お野菜も、旬でやすいのしかかいません😭
靴やアウターは、ノースフェイス等のアウトドアブランドで高いんですが
10年近く使ってるものもあります😅

退会ユーザー
食費と習い事、旅行にはお金かけてます!
全て身体に残るもの✨です😊
お金には割と余裕あるほうかと思いますが、見栄で高い物買ったりはしません。
子供服は基本私の兄弟からのおさがりです😅
ただし、お出かけ着を買う時は多少高くても質の良い物を買うようにしています😊

はじめてのママリ🔰
長く使えるか計算して、使えるものだけに投資してます!あとは靴とか、成長に大事だと思うものにはかけてます!
ベビーカーは限定的だと思ったのでそんなにかけませんでした。それより抱っこ紐のほうが長く使うと思ったので抱っこ紐は妥協せず良いものを買いました!
チャイルドシートは2年くらいかなと思ったので型落ちのものを買いましたが、2歳前に買い替えたジュニアシートは小学生まで使えるのを選んだのでちょっと良いものを買いました。
三輪車は2年ほどと見込んでお下がりでしたが、自転車は低学年くらいまで使える良いものを奮発しました。
いずれにしてもメーカーは無難な大手のもの(CombiとかApricaとか)を選ぶようにはしています。
服や帽子はすぐサイズアウトするのでプチプラですが、アウターやリュックはうちの子の場合は長く着れるのでブランド品買ったりとか、そんな感じで緩急つけています😃

ままり
医療費は惜しまないようにしてます!
治るかはもちろん、治療中や治療後の快適さなども加味してます🤔
今通ってる産科は無痛分娩予定で出産費用100万超えますし、去年の主人のインプラントも75万くらいしました。
数年前に目の手術も70万くらいしました。
正直痛い出費ですが😅💦
ままり
ですよね😂😂
同じような方がいらっしゃって心強いです!!!
これからも乗り越えていきましょう!笑
高いだけで我慢ポイントはいくつかありますもんね💦
習い事お金かかりそうでコツコツ貯めてます😭
洋服はすぐサイズオーバーになるのと汚れてしまうのでバースデイ、しまむらのプチプラばかりです💦💦