
コメント

退会ユーザー
専業主婦させてもらってることはありがたい(子どもが小さいとはいえ、働かなくてもいい収入は稼いでくれるという事実があるので)と思いますし、
逆に父親は、子育てに専念してくれてありがとうという感謝の気持ちもあると思います☺️
お互いに☺️

ゆんママ
わかります❗仕事は休みありますが、子育ては休みなしです😅💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、なかなかそう思うと感謝まではできないです😢
- 1月15日

ママリ
今は共働きじゃないと家も買えない方が多いし、
子供の教育費は私たちの親世代の倍と言われてますから、
専業主婦で生活出来る収入があるのは素晴らしいことだと思います😊
だからって専業主婦が何もしてないわけではないですよ🤗
ただ、今は家事育児仕事ってしている女性が多いのは事実ですし、そうやって子育て環境を整えているご家庭が多いのは事実ですから、
専業主婦されている方は単純にいいなって思われるのではないでしょうか?
私は働くことが好きなので、
夫の収入に関係なく仕事しますけどね👍
-
はじめてのママリ🔰
私も仕事は嫌いじゃないので子供が保育園に行ったらもちろん働きますが、男の収入だけで生活ができることを当然と思ってしまっている私はいやな嫁ですね笑
- 1月15日
-
ママリ
今の時代、男が稼いで妻と子供を養うのが当然と言う考えが私には無いので。。。
夫より稼いでいる妻もたくさん居ますし、そんな妻も家事育児はこなしてますからね。
専業主婦が楽だとは思ってませんよ!!- 1月15日

くうちゃん
ありがたいことでもあるので当たり前って顔はしたくないですね!
1歳になる前から働く人もいますし、実際私も働いてた時ありますし、専業主婦も兼業主婦も経験してますがどちらも大変です。
でも旦那さんも子育てしてくれたり家事してくれたりの感謝はお互い必要だと思います☆
うちはそれがあるからか、それがありがたいとか感謝するとかで不満なんかでません!
-
はじめてのママリ🔰
確かに専業主婦=働いてない=ラク、と思われては感謝はできないですよね。仕事から帰ってきたらおかえりーおつかれーと私は言うので、それと同じようにおつかれーは言って欲しいものです😢
- 1月15日
-
くうちゃん
そうですね。
そういう考え方だと、私だって頑張ってるのに!ってなりますよね。
うちはやはり向こうから今日もありがとう!お疲れさま!ってあるのでそういう考え方にならないんだと思います!- 1月15日

退会ユーザー
今は昔ほど給与が上がらず…
保険なども利益分が薄く、
消費税や車税を始めとする各種税金は増え続け、
国民年金は減る一方。
爆発的に増えるシングルマザーや生活保護者に税金を持っていかれ、少子化で納税者が減る一方なのに高等教育を促す社会で教育費は右肩上がり。
何よりも、政府が納税狙いで主婦を働かせようとしている風潮なのに、こんな社会においても専業主婦させてくれる御主人ならば、少なからず子や妻に配慮ある人とは言えると思います。
能力があっても、このコロナ禍においては給与は上がらない・下手したら失職でしょうから…
【妻が働かなくていい位の収入があるのが普通】ではないですね😅
-
はじめてのママリ🔰
なんだか素晴らしいコメントありがとうございます!普通ではない、、胸に刻んで今に感謝できるようにします😊
- 1月15日

退会ユーザー
専業主婦させてもらってる事にありがたいと思えと言うのなら、働けることに対してもありがたいと思えと思います🙄
たまに男の人で「誰が養ってると思ってるんだ!」「誰のおかげで生活できてるんだ!」とか言う人いますが、じゃぁ、誰のおかげでなんも支障なく仕事できてると思ってんの?ってなります(笑)
そういうのは、やっぱりお互いに感謝し合わないと割に合わないですもんね!
一方的に言われると腹立ちますもん!

退会ユーザー
ありがたいですね!!
こればかりは人によりますかね
-
はじめてのママリ🔰
ありがたい、、と思うっちゃ思いますが、感謝感謝ってほどではないです💧そんなこと見越して子供作るなりするのが普通でしょって考えなので、、
- 1月15日

🌈
当然とは思わないです!
やっぱり稼いでくれる人がいるから専業でいれるわけだし!
でも家の事と育児をやってくれる妻がいるから夫も仕事に専念できるわけだからお互いに感謝の気持ち持たないといけないかなと思います😊
もし離婚して自分1人だったら、、ってたまに想像しますが今家でのんびり出来てるのって稼いでくれる旦那がいるからだよなぁ。ってふと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうですよね!
もう少しその辺わかってくれないかなぁ😢- 1月15日

みなみ
ありがたいと思えはおかしいですよね。
そら毎日ダラダラしてるならまだしも、お子さんがいてこっちは朝から子供が寝るまで、育児も家事もしてんだよって言いたくなります。
働いて帰ってきたら何もせずゆっくりできるのに、こちらはゆっくりできる時間なんて限られてる💦
ただ、どちらも大変なのは大変なので"ありがとう"はお互い忘れないようにはした方がいいかもしれませんね。
-
はじめてのママリ🔰
あ、思えとは一言も言われてないです💦ただこれって感謝することなのかなーとふと思って、、旦那に不満タラタラだったので少しでも感謝できるところを探していたのです😅
- 1月15日

退会ユーザー
働かずとも生活出来るお金を入れてくれるのはありがたいと思っていますが、
結婚する以上それだけの稼ぎがあるのは当たり前だと思うし、専業主婦だから感謝!とは思いません。
昔はそれが普通だったんだし、むしろ稼ぎの少ない夫を持つなんて考えられないので…。
-
はじめてのママリ🔰
はい、私もそのままの意見です。結婚して子供ができたら私の収入はなくなるなんてことわかってますもんね。
- 1月15日

退会ユーザー
ただ純粋に月30万円以上稼げる仕事を辞めずに10年以上続けて、ずる休みせず、残業や夜勤等辛い仕事をしてくれているのは凄い事で、大変な事だし、ありがたいなって思います😃
親の時とは税率も物価も違うので、比べたらいけないと思いますよ😅💦
-
はじめてのママリ🔰
うちはずっと経営者をしているので自由に会社に行ったり行かなかったりなので、どちらかと言うと従業員に感謝はできますが、旦那にはなかなか😅時代は違いますよねー、、
- 1月15日

♡
感謝はしてます😊
ただ、旦那の給料で生活をするのは当たり前と思っています。
当たり前というかそれぐらいの稼ぎがないなら結婚とかありえません…。
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそれです!
私の収入なんて最初からないものだと思ってほしいですし、当たり前ですよね😅- 1月15日

もちもち
感謝してますしてますー!
私は仕事嫌いなので感謝しかない!
働かなくてもお金貰えてご飯食べれる幸せ❤
可愛い子供まで授けてくれて幸せの幸せです笑
なので当たり前とは思っていません👏
昔は女性が働くなんて稼げない情けない男などと今とは評価も違いますからね。
現代では女性がどんどん働いてキャリアアップも狙える時代になりましたし、昔と同じ養ってもらって当然という考えならこちらも男性をたて、尽くすような女性にならなければならないのでは…と思います😅
-
はじめてのママリ🔰
なるほどー、、
そんなに感謝してもらえてご主人も嬉しいでしょうね😃
自分が作った家族を養うってそんなに感謝されるほどすごいことなのかなと私は思ってしまいます💦- 1月15日
-
もちもち
それに私が男性なら、家庭は養えません😂
絶対共働きしてもらいますし笑- 1月15日
はじめてのママリ🔰
素敵な奥様ですね💕
働かなくていいぐらいの収入はあるのが普通じゃない?って思ってしまいます、、だって親世代の頃は専業主婦が当たり前だったのに今は共働きが普通ですよね😢