※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰けーちゃん
妊娠・出産

妊娠中の職場での人間関係に悩みがあります。他の職員との関係や気遣いについて不安を感じています。

モヤモヤするので吐かせてください。
去年6月に1回流産したあとの妊婦で、私は嬉しかったですが、職場の25歳の明らかに態度がおかしくなりました。入社1ヶ月しか経っていなかったこともあり‥出戻りですが、雰囲気、最悪でした。その子が他の職員40歳に、自分も妊活している、私が妊娠したから、今は諦めたほうがいいのかな‥というような相談をして、その職員から私はパワハラを受けました。出戻り、入社1ヶ月‥私が辞めるべきだと思っていたので、言い返したりはしていません。が、辞める話をした時に上司には全てお話ししました。25歳、40歳のことを。
その後すぐ、私はまた流産。40歳はいろいろあり職場を退職しました。25歳は何事もなかったように接してきました。その後お互い妊活している話をしていました(お互い気を遣っている感じだと思います)
妊活を経てまた妊娠しましたが、25歳には伝えていつも通り仕事を頑張っていました。
途中自暴自棄的な発言を上司にしていた25歳。
私はまた流産。その後25歳が妊娠。その場では心からおめでとうと伝えました。
けど、それから職場ではまだ5週とかで職員に話し、私にマタニティズボンを履いてきた、と話し、今の子どもがお腹の中にいる赤ちゃんのことをやたらと話してくると言ったり。

だんだん私の中でフツフツとしたものが溢れ出てきそうになります。私のいない時に話してほしい。
授かったことは喜ばしいことだけど、もう少しだけでいいから気を遣ってほしい‥
まだ妊娠報告聞いて2週間しか経ってないけど、私はいい人でいれるのかな、いい人でいたいな。

コメント

a

何度も流産されて辛いですよね。
それなのに25歳の方は自慢かのように。
嫌がらせとして言ってきているとしか私は思いません。
逆の立場だったらどう思うのか25歳の方に言ってやりたいです。

  • はじめてのママリ🔰けーちゃん

    はじめてのママリ🔰けーちゃん

    1番はじめにコメントをくださったのでグッドアンサーに選ばせていただきました。ありがとうございました。

    頭では分かっているんですが、なかなか気持ちが落ち着いてくれず‥
    はじめてのママリ🔰さんのおっしゃる通りですし、もにょさんの体験談を聞いて共感する部分が多くあり。
    皆様の言葉が深く心に残りました。
    もなさんの相手のことを思いやること、私はそれができるようになりたいなと思いました。

    皆様いろいろなコメント本当にありがとうございました

    • 1月31日
りさ

けーちゃんさん、あまり考えすぎず今、お腹の赤ちゃんの事だけを考えましょう!!
 25歳の人のために脳を使うことありません🥺 

deleted user

何回流産したかは勝負ではなく、またどのような大変な思いをして妊娠したか、出産したかも勝負ではないので関わらなくていいと思います。
出産したら毎日いろんな人が比較してくるので気にしていたらやってられません💦💦

もにょ

25歳の方、うちの毒母みたい😑
自分の悲しい気持ちを話して、間接的に周囲の人間を動かすんですよー!ただ、自分が他人を操作してる自覚ないかもです😰

で、自分の幸せ=他人も幸せだと思ってるし、複雑な心境を理解できないようで、相手が自分と違う気持ちでいるなんて考えてません!平たく自分のことばかりでKYなんです!ママリさんが仰った言葉通りに「ママリさんも私の妊娠を喜んでいる仲間だから、妊娠の話をしていい♪」と思ってそう…(それで私何度も毒母と揉めてます💦)

強めにはっきり言うと、また誰かに「ママリさんにこう言われて私悲しくて…」ってなってママリさん裏切り者とか悪者になる恐れがあるので、基本沈黙で徐々に距離を取るがいいと思いますが、もし万が一我慢できなくなっても「25歳さんが妊娠したのはすごく喜ばしいけど、流産がショックみたいで話を聞いているとどんどん悲しくなって…」とかって被害者・弱者風に大袈裟に伝える方が安全だと思います☹️
マジで危ない人種なので気をつけてください…😱😱😱
自分が人を傷つけてるとわかれば反省することはできるようですが、わかるまでが…😂

  • もにょ

    もにょ


    ×平たく
    ○平たく言うと

    でした。すみません😂

    • 1月15日
もな👠

今16週となってるのは、去年10月の流産してしまったお子さんでしょうか?

お互い流産の経験してるんだから、相手のこと思いやれるはずなんですけどね。悲しいですね。