※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

無料のFP相談の信頼性について相談中。FPさんによる家計詳細見積もりで予算が大幅にUP。信用していいか不安。専属ではないが将来も相談OK。FPさんも悪い人もいると言及。考えた予算に納得。

無料のFP相談、どのくらい信用できるんでしょう?💦
先日、新築予算の目安を決めるため某ハウスメーカーの紹介でFPさんに家計や将来の貯蓄を詳しく見てもらいました。
今の年収、毎年の昇給額から食費日用品、レジャーさらにはペットの餌代やオムツ代までかなり細かく入力してもらいました。
それで出た結果から、今ざっくりこのくらいの予算かな?と夫婦で考えていた額から大幅に、1000万ほどもUPして大丈夫だと言われました。
そこでなのですが、これって信用していいのかどうか、どう思いますか?🤔
ハウスメーカーの紹介ではありますがそこの専属のFPさんと言うわけではなく、たとえ他のところで契約するとしても電話くれればいつでも相談に乗ります!
家買ってから、子供が進学してから、など将来もまた必要になれば連絡ください!と言う感じでした。
ただ、仮にこれがお金出させるためのワナだったら怖いなーと😅
「なかには悪いFPさんもいるんでねー」とそのFPさん自身も言っていました💦
自分たちで考えた予算もただ何となくではなく、今の収入や毎月の家賃、貯金できている額からこのくらいなら払えるかな、と考えて出したものだったので、もっともっと予算上げていいよ!と言われても信じ難くて😂💦

コメント

あき

ハウスメーカーの紹介であれば、裏で営業さんがFPさんに「このくらいの金額で家建てられるよと提案してください!」と話している場合が多いです😅
でも、大切なのはご自分が納得されたか、だと思います。
私もハウスメーカーの紹介でFP相談して、裏で相談してるということは感じましたが(笑 )、このくらいのローンを組んでも大丈夫そうだなと納得したので契約しました◎

心配なら、無料で別のFPさんに相談してもいいかもしれません。マネードクターのホームページから無料相談頼めます。

  • ママリ

    ママリ

    そんなやりとりが行われてるんですか!?こわ…😨
    そのFPさん曰く、別にそのメーカーからお金はもらってないと言っていたので嘘ついてハウスメーカー協力するメリットは無いよな、と思いつつも、かと言って私たちが騙されて多額のローン組んでもFPさんには何も損すること無いしな…とも思ってるとわからなくなってきて😂
    ハウスメーカー絡んでない全く別のFPさんに話伺ってみるのも良さそうですね!
    ありがとうございます😊

    • 1月14日
  • あき

    あき

    細かく計算されているなら、正しく出してもらえてると思いますが、心配なら何が心配なのか、どういった時が心配なのか、考えて聞いてみるといいですよ(*^_^*)
    漠然とした不安も、詳しく知ることで解消されます。

    ○例えば、もし病気で働けなくなったら?
    →ローンがゼロになる団信や会社の障害年金を調べてみる

    ○例えば、もし何かあって死んでしまったら?
    →これも団信、遺族年金を調べてみる

    です。
    意外と日本という国は、手厚く守られています。

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね、具体的に心配に思ってることを聞いてみるのが早いですね!
    そういった「もしもの時」に使える制度はある程度調べてあり、保険もあるのでそこまで不安には思っていないのですが、
    もしもではない普通の日常生活が多額のローンを組んだがために圧迫されるなんて事になるのは絶対に避けたくて😅
    けどもし本当に余裕があるならそりゃあいい家建てたいなーという欲望ですよね🤣笑

    • 1月14日
  • あき

    あき

    分かります。笑
    私も家を建てる前は、漠然とした不安がありました。
    生活防衛費(貯金)をしっかり持っておけば、大丈夫かなと。ちなみに我が家は家を建てて貯金ほとんど無くなりましたが、高いローン払っている分住宅ローン減税が返ってきてそれを貯金しておいたりして、今は増えました☺️

    下の方へのコメント読みましたが、先日お会いした保険の代理店の方、ファイナンシャルプランナーでしたが、ダ○ワハウスのFP相談もやっていて、裏で合わせてるって言ってました😅

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    返信遅くなってごめんなさい、昨日子供と寝落ちしちゃいました😅笑
    やっぱ大手は裏合わせあるんですね😂
    いろんなメーカー聞きに行ったりしてますがもう何を信用すればいいかわかんないですね🙄
    とりあえず外部のFPに話聞いてみて、似たような数字出てきたら前に相談していた人信じることにします😂

    • 1月15日
りりり

ハウスメーカーからの紹介なら絶対信じません…😅

  • ママリ

    ママリ

    絶対信じない!と言うほど信用できないものなんですね…😨
    結構時間割いたのに、時間の無駄だったんですかね😭💦
    残念。

    • 1月14日
  • りりり

    りりり

    まぁ 多少は参考になるとは思いますがハウスメーカーからお金もらってるのでオーバーしてても大丈夫と言いますよ〜 ネットの家計診断とかみてみると良いですよ😊参考になります😊

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    ハウスメーカーからはお金もらってないそうです!これは多分本当っぽいです😳
    だから信用していいのかな…?とも、少し期待していたのですが💦
    ネットでもそういうのがあるんですね!知らなかったです😳
    一度見てみようと思います!ありがとうございます😊✨

    • 1月14日
あやみ

セキスイ○イムですか…?🙄
私も過去にまったく同じ経験があり、
すごい額だったので驚きました💦
もちろんその額では建てなかったです。

コリデールさんの詳細な金額わからないのであくまで私の場合の話ですが、
あれから数年経ち、FPの資格をとった今振り返ると
やっぱりあの額は無謀だろ…😅と感じます。
提示されたのはMAXのMAX、家族全員が健康で働けて理想通りの生活をした場合って感じで、
FPなら逆で、悪い方の可能性をもっと加味しないといけないのでは?と思いますね。

  • ママリ

    ママリ

    ダ○ワハウスです😂
    どこもそんな感じなんですね😳💦
    FPの資格を持ってらっしゃるんですね!すごい!
    私が相談乗ってもらった人は、ヒアリングの際「生活費多めに見積もっておきますね」「厳しめに見ておきたいので昇給は早めに頭打ち、退職金も一番低い額で入力しておきますね」とかなり厳しく見てくれていた様に思ったのですが…それでもやっぱ契約させるために甘々で出して余裕ある様に見せてるんですかね😰

    • 1月14日
  • あやみ

    あやみ

    あー…そこならありそう…って思ってしまいました😓
    どうなんでしょうね?
    計算上はそうかもしれないけど、実際は違うってよくある話っちゃよくある話ですしね😥

    でもダ○ワも高いから、そういう裏取引なのか忖度なのか、っていうのはあって当然なのかなと思います。
    ほんとの見積りだしたら建てられない家庭いっぱいありそうなので😅←我が家含む
    辛めの評価出して厳しいですねって言っちゃうFPさん雇わないですよね🤣💦💦

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱ大手はどこもそんな感じなんですかね💦
    厳しいですって言う人雇わない、考えてみれば当然ですよね😂
    気付かなかった私アホだなー🤣
    特にダイワなんて高いから、予算かなり多めにしても大丈夫!って言われそうですよね笑
    あ、ちなみに営業かけてきたから話だけ聞いてるけどダイワで家建てれるほど裕福じゃないです🤣笑

    • 1月15日