

ハチミツ
初めての育児ですもん!
余裕ないのもクタクタになるのも当然ですよ!
わたしもよく心配されてました!
泣くたびに色々言ってきて、「初めてのことなんだから分からんのは当たり前やし」と言ったこともあります。
3ヶ月経った今でも帰省したときに色々言ってきます。
可愛い娘に可愛い孫。側にいてほしいんでしょうね!

まーくんママ
おかしくないですよ!大丈夫です。
わたしもそうでした。頭ではおっぱい→寝る→おむつの繰り返しってわかってるんですけどね。
睡眠不足もありますし、なんで泣いてるかわからなかったり。
お母さんに甘えて少し休むと余裕が出てきてきますよ。
わたしより軽症です(笑)

★せんと★
本当に初めてずくしで。
泣けてきます。
励ましありがとうございます。

★せんと★
本当にいっぱいいっぱいになりますね、励ましありがとうございます。

H♡mamA
大丈夫ですか?
私はまだ出産、子育てを経験していませんので私の言葉なんて軽く聞こえてしまうかもしれませんが★ひと★さんが心配でコメントしました。
初めての育児ですかね?とても大変だと思います。
今まで出来ていた生活が急に出来なくなったり思う様に出来なかったり…。
ですがきっと辛くてしんどいのも今だけ、一生続く訳ではありません。
★ひと★さんが悲しんでるときっとお子さんにも伝わってしまいます…。
これから先もっともっと大変な事もあると思いますが頑張って乗り越えて下さい…。
自分で限界を感じたら病院などに行ってみてもいいと思います。
辛くても諦めず頑張りましょう(;-;)

ハチミツ
たぶん今が産後で一番キツいとき!?かもしれませんけど、がんばりましょうね!赤ちゃんもママのお腹の中から人間界にやってきて不安や寂しさもあると思います!思いつめないで気楽に子育て楽しみましょ(ฅ・ิω・ิฅ)

ぴーちゃん
寝不足続きじゃないですか??
昼間、授乳後に見ててもらって少しでも寝るようにしたほうがいいですよ!!
最初はわからないことだらけでクタクタになりますが、里帰り終わったあとから寝ない時期に突入します😅
そのひと月は最初のひと月に比べれないほどクタクタになるので、今のうちにたくさん寝て、疲れを取ったほうがいいですよ!

(◍ ´꒳` ◍)
私も生後2週間くらいは
全然笑えませんでしたよ!!
寝れないのに慣れてないので
身心ともに疲れてしまって
熱も出しました😅
だんだん慣れてくるので今が耐えどきだと思います!!
私も今ではリズムが付いて勝手に3時間おきとかに目が覚めますw
お互い頑張りましょう😊❗️

退会ユーザー
産後1ヶ月はとにかく大変でしたよ。笑えなくなるほどって分かります。もう、寝不足で崩壊しますよね。。女性の体は特に睡眠不足でメンタルが崩れやすいんだそうです。そのためだと思います。
でも、お子さんの前では難しくてもニコッとしてあげてくださいね。他は私も貧血もありゾンビ状態でしたが、せめてだっこしてるときは!せめて授乳でこっち見ててくれてるときは!とその時だけでもニコニコ頑張り後はパタッとベッドに倒れ込み時には泣きました。
ご主人も夜中頑張ってくれるならまだしも、職種上寝ないといけないこともありますから、家事ができなくてもいいので、昼間からお子さんといっしょに寝た方がいいですよ☆
3ヶ月までには今の辛さからは解放され、また違う大変さへと変化していきます。徐々に寝不足からは解放されますから、今は回復第一で☆

やきとり
あたしも話しかけたり出来なかったです!
我慢出来なくて、泣いてる息子と泣いたりもしてました(´・_・`)
今は余裕なんてありませんよね。
笑えなくても大丈夫だと思いますよ!
息子は4ヶ月になりましたが、少し余裕が出来ました。
赤ちゃんもだんだんと笑ったり、ぎゅっと指や服を握ったりして反応を見せてくれるようになるので、そしたらまた頑張れてきます!
息子さんが少しでも寝てくれたら、家のことはほっといて寝た方がいいですよ!

まさゆめ♡♪
命がけの出産…
初めての子育て…
長時間寝てくれない我が子…
辛いですよね(T^T)
私も最初の1ヶ月は本当に本当に辛かったです。
寝不足過ぎて我が子が泣いて起きるのですが、
自分がおっぱいをあげたのかあげてないのかわからず
とにかくフラフラで子育てをしていたことを思い出しました。
私は寝不足でイライラしていて、母に八つ当たりしてしまったり、
近所のおばさんが来たときおっぱいあげた後に赤ちゃんがぐずると
おっぱい足りてないんじゃないのー?
という言葉が本当にイラついてぶちぎれそうになりました。
あの頃は寝不足で辛かったです。
★ひと★さんだけではありませんよ!!!
皆が通る道です!!!
今は辛いかもしれませんが、赤ちゃんも毎日必死に生きようと頑張っています!
★ひと★さんもママになれた喜びをかみしめながら育児頑張って下さい!♡

★せんと★
ありがとうございます。
みんな大変なんですよね、
ほどほどにがんばります

退会ユーザー
まさにうちも生後2週間の息子がグズって今やっと寝てくれた所です。子育てって本当に大変ですね。

さぁ
おかしくないですよ!
あたしの場合、里帰りできず
自宅に帰宅だったのですが
慣れない育児についていかない
身体で精神的に 参ってしまい
育児ノイローゼの一歩手前でした
..子どもは大好きだから子ども
関係の仕事をしてたくらいなのに
笑顔になれず余裕もなく上手く
愛せない自分に苛立ち毎日が
辛かったです。でも、子どもが
成長するにつれ少しずつ余裕が
でてきて笑顔になれたりと楽しく
育児ができるようになると思い
ますよ!実家に居る間お母様に
甘えてゆっくり身体を休めて
くださいね´ω`*

haru.
4ヶ月の息子の母です。
すんごい気持ち分かります。
最初の2カ月半はひたすらずっとぐずりっぱなしで😭自分も泣いてイライラばかりでした。
私は貧血がひどくてその中で昼間一人で見てたのでほんと辛かったです(>_<)
でも3か月になる頃から段々と一人でもご機嫌でいてくれる時間が増えてきましたよ(^_^)まだぐずること多いですが💦
自分にも余裕ができてきました!
きっとその時期に本気で育児したらノイローゼになってしまいます💦ちょっと手を抜きましょ!無理はしないでくださいね(´・ω・`)!

★せんと★
そうなんですね、無理せずがんばります

みえこ
産後2週目後半のものです。
私もそうでしたよー
2週目に入ったばかりのころは、1時間とかで起こされて眠れなくて、子供の顔を見る余裕もありませんでした。ミルクを溢したり、注意力もなくなりぼろぼろでした😢
でもいまは家族の協力もあり、少し眠れるようになりました。
とにかく赤ちゃんに合わせて眠ること、あとは母乳、ミルク不足?でよく泣くのかな?と思います。
うちではこうしてます。
赤ちゃん泣いた➡おっぱい➡寝たらおむつ➡残りのおっぱい+ミルク➡まだ覚醒してる➡哺乳瓶をくわえさせてみる➡くわえる➡ミルクの追加
➡くわえない➡ゆらゆらしてあげる、添い寝してあげる
いまはとにかくしっかり寝て、寝ている間は家族にも協力してもらいましょう。
コメント