![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
東京の妊婦検診が高額で、東京品川病院の検診費用が友達に比べて高いか気になっています。補助券の引かれ方も分かりにくいため、東京23区の検診費用の相場を知りたいです。
東京の妊婦検診ですが、かなり高くないですか?😭💦💦
現在、東京品川病院にて妊婦検診受けてますが、初回の検査で、項目選ぶことなく(おそらく全部)で自費20000円、2回目、3回目も補助券出しましたがどちらも5000円は軽く越えました…
地元は愛知県ですが、友達に費用を相談する度、毎回、高すぎると驚かれます😢💦💦
補助券もどれくらい引かれているのか、明細見てもイマイチ分かりづらく…
東京品川病院が高すぎるのでしょうか?
それとも、東京23区はだいたい毎回これくらいなのでしょうか…
毎回、今日も高いんだろうな😅と思いながら検診受けてます😂😂
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
うちは助成券だすと支払いゼロです😂
なので検査のときはとられますが普通の検診はいつもお金払った事ないです😅
![minmi🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
minmi🔰
投稿から日があいてますが私も今東京品川病院に通院してます。
私も最初20000円近くかかり、それ以降も助成券使っても5000円~1万円は支払いしてます。
高いですよね。
診察と超音波検査と尿検査だけの日の明細書見ると、診察が5000円、超音波が、5300円、尿検査が260円の合計10560円でここから補助券の助成で5070円引かれており、実質支払いが10560円-5070円=5490円となっていました。
超音波と尿検査は保険点数をそのまま自費計算した金額になっていたのでぼったくではないのですが、診察料(再診料)が保険点数で計算すると通常よりだいぶ上乗せさせられてる感じです。
健診は自費なので病院によって金額を自由に設定できるので、開きが大きいですね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じ病院で、明細も詳しく教えてくださりありがとうございます♡😭😭
明細見ても、イマイチどれだけの補助が出ているのか分かりづらかったので助かりました🥺
大きい病院だし、きっといろいろしっかりしているんでしょうが、とにかく毎回高いなあって思ってます😅
待ち時間も多いですよね🥺
私は、次の待ちの方が気になって割と質問とかもあっさり切り上げちゃってるんですが、こんなにも高額ならもう少しいろいろ時間取って質問しようかなと思いました😂😂- 2月4日
-
minmi🔰
グッドアンサーありがとうございます!
同じ病院でもしかしたらお会いしてたかも?と思い妙な親近感が湧いてコメントしてしまいました。
待ち時間も長いですよね😵
私も先生方忙しいし、次の方も待ってるので、必要最低限の質問でいつもかなり早く切り上げちゃいます。
私も次回からせっかくだからもう少し色々質問しようかなと思いました。- 2月5日
![えびまよたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えびまよたん
私が通うところは、1回目5000円ほどで2回目からは1000円程度です👶🏻
一人目の時は、基本的に3000円から5000円でした🤔
会社の先輩は、毎回補助券使ってタダだったと言っていたので本当産院によると思います😭🌈
補助券使ってるのに高いとほんと辛いですよね、、
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます♡
そうなんですね!2回目以降は少しリーズナブルになりましたね😳
やはり病院によって結構違いそうですね😭
何も知らないまま選んでしまいました😱- 1月14日
![りぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃ
23区で検診して埼玉の里帰りです。
補助券使っての検診の方が高いです😭なので都内は全体的に高いのかな?と。
23区の検診の時補助券使って5000円払う、埼玉の里帰り先で妊婦検診受けて補助券なしの3000円とか。
ちなみに一人目は検診だけで10万近くかかってます😵
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます♡
やはり本当お高いですよね😭😭
こんなにも地域差があるとはって感じです…
これから検診頻度多くなってくると、10万円も簡単にいきそうな予感です🥵- 1月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊婦検診は自費診療なので病院により設定金額変わるため、地域というより病院により差が出ます。かつ、都内は地方より高い傾向があります🤔
私も23区で受診していましたが同じ位で、通常時で5000円、血液検査があると20000円弱位の手出しでした…なので、検診のみでトータルで10万程かかりました😅
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます♡
なるほど…!地域+病院によって変わってくる傾向があるみたいですね🥶
通常5000円超え、痛いですよね…🥺
10万は覚悟しておかなきゃですね😫😫- 1月14日
![まりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりり
高いですよね!初回は補助券使っても血液検査をしたからか、3万近く。その後の妊婦健診でも5000円いかないくらいを毎回支払ってます💦地元だと補助券でタダもしくは少し払うくらいなのに、、補助券の意味あるのかな?とも思ってしまいます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます♡
うわあ、わたしのところよりさらに高額ですね😭💦
ほんとに、補助券の意味あるのか?って初回から思ってますwww
明細見てもイマイチわからないですし🤣🤣- 1月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
東京品川、高いですよね‼︎
毎回、再診料5000円取られるのが痛いです💦
途中、転院も考えましたが、先生や助産師さんに不満はなく、近隣病院も高いようなので、なんだかんだ通ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます♡
おんなじ方がいて安心しました😭😭💦
やはり、高いですよね💦💦そして総合病院なのですごい混んでいるし、検診も待ちますよね🤣🤣
毎回3時間はかかる印象です😱
わたしも、先生や助産師さんは感じの良い方ばかりなので転院は考えていませんが、毎回ドキドキしながらお会計してますw- 1月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
23区内です。23区は妊婦検診も分娩費用もとにかく高いですよね💦
うちの区は補助券で5000円引かれますが、それで毎回何もない普通のときは2000〜3000円、土曜日は土曜日料金追加。初回の血液検査あるときは2.5万くらいでした。
そしてカードも使えない…普段キャッシュレス生活なのでついつい現金持つの忘れそうになります。
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます♡
分娩費用も驚くほど高額ですよね😭😭東京品川病院は70万〜となってた気がします…
2.5万自費も本当にキツい…😢💦💦
そしてキャッシュレスわかります!!東京品川はカード使用可能ですが、確認もせず当たり前のように初回受診したのでほんと焦りましたw- 1月15日
![40kuumaa!🐻🚲💨🐔HKM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
40kuumaa!🐻🚲💨🐔HKM
病院次第ですね😭
一人目のときは二千円位普段かかってて、二人目以降は五千円だったので高すぎてびっくり😳💦検診だけ他の病院行きたいくらいでした😫
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます♡
ほんとに病院次第みたいですね…🥺🥺
知らない土地なので費用感とか分からず、とりあえず総合病院で安心できそうだからと選んでしまって…🤣
もし2人目できたときはまた考えたいです😭💦- 1月16日
![かんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんちゃん
1人目埼玉→2人目東京に引っ越しましたが東京は助成券の助成額が他の県に比べて少ないですよね💦
私の区は1回の健診で助成券で補助される金額が5000円分だった気がします😔
その他、検査等にかかる助成券はもう少し金額が増えますが産婦人科は手出し多かったです😭
私は都内の助産院で分娩予定なので助成券内に収まる金額で健診してくれています✨
ですが定期的に産婦人科のチェックを受けないといけないので、そこの産婦人科に健診に行ったときは手出し2000円は必ずあります💦
1人目、2人目と妊娠中に産婦人科の健診で3件ほど違う産院に通ったことありますが、東京品川が特に高いのもあるのかなと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません💦
助成額自体少ないの、ショックですよね😭😭
病院だけでなく、県でも違うなんてって感じです😖😖
お引っ越しされているとより違いわかりますよね、、、
やはり、高い病院を選んでしまったみたいです😭😢
コメントありがとうございました♡- 2月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
東京品川に限らずですが東京は高いです。助成出してもおっしゃる通り5000円〜しますよね。
なので、都立広尾に行ってました!超えてしまいますが5000円くらいにかかることは無かったですよ
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなり申し訳ありません💦
コメントありがとうございます📝♡
東京…病院代でさえも高額なんですね😢
本当身に染みて実感してます😅😅
都立病院も今後参考にしてみたいと思います😌👶🏻🤲- 2月4日
ゆき
助成券だして支払う分の金額は病院によって違うかもしれないですね!
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます♡
本当ですか!!東京ですか?😖
めちゃくちゃ羨ましいです、、、🤮
仕方ないとは思いつつ、毎回高いなーと思いながら払ってます🥵
ゆき
足立区です🙆♀️
ですが里帰りを埼玉にしたので、それからは一回6000円かかってました😂
今回はコロナで里帰り先に早めに帰らなきゃで、里帰り先の病院に通う回数の方が多かったです😂
上の子の時はほとんど検診でお金かからなかったです!
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます♡
足立区、妊婦にやさしいですね😭羨ましいです✨✨😭
同じくコロナで早めに里帰りになるので、私は逆にめちゃくちゃ安くなりそうな予感ですwww