![じまゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子がお昼寝からの寝起きで不機嫌。寝かせようとしてもギャン泣き。朝寝やお昼寝は短い。添い寝で寝かしつけているが、機嫌よく起きてくれる方法を知りたい。
生後6ヶ月の男の子なのですが
お昼寝からの寝起きがとても不機嫌で
まだ眠たそうにしているので寝かせようと
するのですが 何をやってもギャン泣き…
ウトウトし始める時もあるのですが
本寝には繋がらず、起きてはギャン泣き…
それが何回も繰り返されるので
私も嫌になり、気分転換に一緒に遊ぶのですが
30分ほどで また不機嫌になります。
ちなみに朝寝30分~1時間
お昼寝30分~1時間半
夕寝は ここ最近しなくなりました。
どうしたら機嫌よく起きてくれるようになるのでしょうか…(T_T)
基本添い寝で寝かしつけて私はそのまま一緒に
横になってるので、入眠時と状況は一緒です。
何か解決できるアドバイスがあったら
おしえて頂きたいです!!
- じまゆ(2歳4ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘の泣き声より大きな声でエーンエーン言いながら顔を隠すと泣き止んで頭よしよししに来てくれます☺️
ちょっと大袈裟に泣いたふりしてみるとかどうでしょう?
![ちゃちゅちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゅちょ
ティー先生が、寝起きで
「よく寝たね〜!いっぱい寝たね〜!」てニコニコして子どもに語りかけると、脳もそう思い込んで、寝起きでもスッと起きられる、とやっていたのを見て、うちも試したところ、今の所上の子には効果ありました!
もちろん大人の言葉わからない内は難しいと思いますが、騙されたと思ってしばらくやり続けてみてください!^ ^
今は下の子で洗脳中(笑)ですww
-
じまゆ
やってみます🤩!!
洗脳できるように頑張ります💪ww
あっでも、うちの子ギャン泣きで起きます…
それでも効きますかね🥺- 1月14日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちも生後6ヶ月の男の子です。わかります、私も同じようなことよくあります。
ギャン泣きとまではいきませんが、、(>_<
泣いて起きてきて、寝かそうとしても泣いて。一旦起きて、相手して遊ぶけど結局ぐずぐずする感じです、
なぜなのかは、わからないですが、
うちの子の場合は
まだ眠いのにうまく眠れなくて泣いてたりぐずぐずしてるのかなー?と、私は思って、寝かしつけの方法を変えて寝かせてみてます。もしくは、外に出て散歩してみたり、スーパー行ってみたり(>_<)
機嫌よく起きるように、というのはわからなくて、、うまく回答できませんが(>_<)
-
じまゆ
同じ方が🥺✨
大変ですよね(´·_·`)
寝かしつけの方法変えるとゆうのは
抱っこしたり音楽流してみたりとかでしょうか(´・ω・`)?
私も外に出て気分転換するのですが、家に帰ってきて少したつとグズグズで…トホホ(´×ω×`)です(笑)- 1月16日
-
はじめてのママリ
わかります、わかります、(笑)💦家でて気分転換しても、またぐずぐずなります(笑)💦
もうーー、しんどい!ってなりますよね😂
寝かしつけの方法を変えるというのは、私の場合は、、
というか、私は寝かしつけ方に色々と悩んでいるのですが、、(笑)💦
眠りやすいようにおくるみで巻いて、バウンサーにのせて揺らしてみたり、抱っこひもに入れてうろうろしてみたり、抱っこひも入れてバランスボール揺れたり、添い乳してみたり、、です。
私の場合は、今のところ
おくるみで巻いて授乳クッションに我が子を寝かせて、それを私の膝の上にのせて
バランスボールで揺れる、というのが我が子は落ち着いてぐっすり眠れるようです(>_<)あ、あと添い乳と(>_<)
起きた時は、すっきりしてることも多いです、!
でも、、私が休めないし、、あんまりよくない寝かしつけかもしれないですが💦
とにかく、私はぐっすり眠れるにはどの寝方がいいかなー?と探ってました
あと、ぐずぐずする理由も色々あるのかなーと思ったり。うちの子は最近お座りできるようになったのですが、寝転んでるよりも座ってる方が泣き止んでおもちゃ舐めたりしてる時もあります。
(歯がためや、音のなるおもちゃ、スーパーの袋など)
じまゆさんのお悩みに答えられていないかもしれないのですが💦私は
眠たいのかなー?ってことと、退屈なのか?ということを意識してそれを満たしてあげれるように色々試行錯誤してみてますー💦- 1月16日
-
じまゆ
しんどいです😂笑
寝てくれ〜ってなります(笑)
色々試されてるんですね✨
私も抱っこ紐ゆらゆらや添い乳やってみたのですが
それらをやめようとすると起きてしまい
私の体力が持たず…って感じで😭😭
バランスボール持ってないので買おうか悩んでる所です😂笑
そう言われれば、お座りしてるときの方が
泣き止んでくれてるかもです!
退屈だったんですかね😅💦
子供も日によって気分変わりますもんね😂- 1月16日
じまゆ
その後は機嫌よくしていますかね😭?