
普段疎遠なのに自分が祝われる時だけ近寄って来る義妹夫婦旦那の妹夫婦…
普段疎遠なのに自分が祝われる時だけ近寄って来る義妹夫婦
旦那の妹夫婦について
私達夫婦→息子1人、2人目妊娠中
義妹夫婦→娘1人
こちらの妊娠中や赤ちゃんが産まれた時は、普段通り疎遠です。
盆正月の集まりも日程をずらして来なかったり、集まった時も見ないようにしているかのごとく妊婦や赤ちゃんの話題には触れません。
自分達が妊娠出産などお祝い事がある時はやたら連絡が来ます。
盆正月の集まりも私達と日程を合わせてきたり、家を建てれば家を見に来て、子どもが産まれたら子どもに会いに来てと、普段疎遠なのに祝い事がある度急に近寄ってきます。
義両親も義妹夫婦に気を遣っているのか、義妹夫婦がいない所でお腹大きくなったねー楽しみね!や息子の様子など自然に楽しく会話できます。
義妹夫婦がいる所で言うと2人がが嫌な顔するので、義妹の娘中心です。うちの息子が会話の中心になると嫌な顔します。変な雰囲気です。
家族ラインもありますが、こちらの祝い事や息子の成長報告については基本既読無視。電波届いてないの?くらい。
自分の娘の誕生日会や歩いた時などは夫婦そろって大騒ぎ。スタンプ、文章たくさんおくられてきます。
旦那はめんどくさいと相手にしてませんが、嫁なので連絡が来ればお祝い持って会いに行き、ラインでも反応して、集まりでも時も向こうをたててます。ほめるとニヤニヤしてよくしゃべります。
普段の疎遠やブスッとした態度はどこえやら?と義妹夫婦が都合良すぎて、内心モヤモヤが止まりません。
疎遠なら疎遠でこちらは楽なのに。
友達ならそんな都合いい奴とっくに縁切ってます。
今は私が2人目妊娠中なので、あちらはもちろん疎遠期間中。家を建てたのでまた遊びに来てねと言いましたが無視です。
また向こうに2人目が出来たりしたら、また見てみてアピール全開で近寄ってくるのかーと思うとめんどくさいです。
どう付き合っていけばいいのでしょうか。
- アネモネ
コメント

ひーこ1011
それはもう疎遠でも良い気がしますが…
こっちには一切お祝いとかくれないってことですよね??
それならそれ相応の付き合いしかしなくても良いと思います。

はじめてのママリ🔰
どう付き合うもなにも、同じようにすればいいんですよ。
幼稚な夫婦ですよ。
付き合って利点なんてないですよ?
なぜそんなに媚びを売る?
義両親が義妹夫婦を猫可愛がりしていたら厄介ですが、そうでも無さそうなので
無視してていいと思います。
お祝い関係で連絡来てもスルーするか、
スタンプひとつとか。
素っ気なくというか、事務的に。
-
アネモネ
おっしゃる通りですよね。
義理の関係と割り切って、距離をあけて行きたいです。
ありがとうございました(o^^o)- 1月18日

hihuko❁5kids
私なら疎遠になります!
あちらだけお祝いもらったりなんて、おかしいと思います!!!
常識ないなーって思いますよね😣
-
アネモネ
そうですよね。
常識ないなーと毎回モヤモヤしてましたが、
義理の関係と割り切って、少しずつ距離をあけていきたいと思います。
ありがとうございました(^^)- 1月18日
アネモネ
自分達に祝い事が控えている時は、お祝いをくれます。
義理の関係と割り切って、少しずつ距離をあけた付き合いをして行きたいと思います。
ありがとうございました(*^^*)