![バンビ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退職前に有給休暇を消化し、出産手当金の申請について教えてください。保険証の変更で申請方法が分からないです。
出産手当金と有給休暇の消化について教えてください。
2人目妊娠にあたり、退職することにしました。
11月27日予定日で、退職日が10月20日、有給休暇が20日あります。
退職日までに最後まとめて有給休暇消化しようと思っています。
20日あるということは、20日プラス公休日分、最後に休める分があると考えていいのでしょうか?
予定日の42日以内の退職なので、出産手当金がもらえるはずなのですが、退職したら、現在の保険証はすぐに使えなくなりますか?
旦那さんの健康保険に加入すると、保険証の番号とかが変わると思うのですが、出産手当金の申請にはどちらの保険証の番号を書くのでしょうか??
健康保険が変更されるにあたっての、出産手当金の申請方法について分かる方、教えてくださいm(_ _)m
- バンビ(8歳, 9歳)
コメント
![3姉妹年子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3姉妹年子ママ
有給は6日までしか続けて付けれないので(働いてる扱いになるとのことで)20日あるなら、6日有給、1日公休っていうふうに計算していき、逆算すればいいと思います。
※会社によって異なるかもしれません
退職する日か月どちらかまで保険証は使えます。
旦那さんの方に入られるなら、旦那さんの方の保険証で申請した方が後々手続きが必要になった時、退社した会社に行かなくて済むから面倒くさくないと思います。
両方からはもらえないはずなので、手続きが簡単で楽な方で申請する事をオススメします。
バンビ
有給休暇はそのように計算していけばいいのですね!
ありがとうございます♪
出産手当金は働いていた会社の記入欄があるので、どっちにしろ今の会社での手続きになるので…
3姉妹年子ママ
そうなんですか。
私の前職は保険証が変わったら一時金は変わった方の保険証の会社でって言われて退社したらもらえないとかも言われてたので…
やっぱ会社によって違うんですね。