※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここあ
子育て・グッズ

息子が抱っこじゃないと寝ない悩みです。昼寝は抱っこ紐必須で、夜も寝かしつけが難しい状況。車で寝かせる方法も試みたが、改善策がわからず困っています。

抱っこじゃないと息子が寝てくれません…。

ここ最近、お昼寝は必ず抱っこ紐です。
抱っこ紐から降ろすとすぐ泣かれてしまい、結局抱っこして寝かせるかそのまま起きてしまいます。
なのでお昼寝は1日1回あるかないか、寝ても15分から30分くらいと短いです。
お昼寝しない分夜寝てくれるかと思いきや夜もガッツリ起きてて寝かしつけは添い乳か添いミルク。
そして寝ても2時間ほどで起きてしまいます。
2時間後起きたあとも寝かしつけにはとても苦労して、30分くらい相手をしないと寝てくれません。

以前、アドバイスとして教えて頂いた車を走らせて寝かせる方法を実践してみるも、車から降ろしてベッドに置くと泣かれて起きるので降り出しに戻り…。
同じ部屋で寝ている主人を毎回起こしてしまい、本当に申し訳ないです。

これは私のやり方が悪かったからこんなことになってしまったのでしょうか?
今から改善するのは難しいですか?

ぜひアドバイスや体験談をお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

ぴー

以前助産師さんに言われたんですが、赤ちゃんが「だっこ、車で寝る、飲んで寝落ち」が大人で言う「ベッド寝る」と同じで「一番寝やすい状態になってしまっている」そうです。
そして、その後ベットに下されているは、あなたが気付いたらなぜか玄関で寝ている、と同じことだと助産師さんに言われました😥

寝入る状況とそれだけ変わっていたら、大人でも起きてしまうように、寝入りからベッドに寝ている状況が、長い睡眠につながるそうです🤔

習慣を変えるのは大変ですが、流れてもベッドに寝て、トントンや歌や手を握るなど赤ちゃんが気に入って寝てくれることを探すしかないです😭

  • ここあ

    ここあ

    流石助産師さん!しっくりきました。
    息子にとって抱っこが1番寝やすい場所になってるんですね…、、

    泣かれても頑張ってベッドで寝てくれるように工夫します!!
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

私もつい最近同じような悩みでここで相談してました!
抱っこ紐の習慣はもう5ヶ月だからやめたほうがいいってコメントが多くて💦私はまだ5ヶ月だから大丈夫かなって思ってたんですが、まだではなくもうって感じでした💦

私もその日から添い寝だけで寝てくれるように練習中で、1時間くらいギャン泣きされますがめげずに手スリスリしたりしてます。それで泣き疲れて寝る日もあれば、らちあかないので抱っこしちゃうときもあります🤣

眠たい限界くるまで遊ばせる、いっぱい泣かせて疲れてきたころに寝転がせてそこからずーっとトントン、スリスリ、よしよし、、です。。

まだまだ失敗で終わる日が多いですが😩

  • ここあ

    ここあ

    そうだったんですか!!
    もう5ヶ月…確かにそうですよね😭

    ギャン泣きされてほっとくと、マンションなので通報されたり近所迷惑にならないかなとそっちの方が心配でつい抱っこに頼りがちでした😢

    体験談とアドバイス、本当にありがとうございます!!🙇🏻‍♀️
    私も見習わせていただきます🥺🙇🏻‍♀️

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!
    私もマンションで通報と近所迷惑が一番ネックで抱っこしてます🤣🤣同じですね。
    私は泣き声どんなけ大きくても耐えれるんですが🤣
    うちの子もショートスリーパーなんで、頑張りましょうー🤦🏻‍♀️

    • 1月14日
  • ここあ

    ここあ

    もーほんと気になることだらけで気が滅入ります😢
    息子は寝ないし周りは気になるし😅
    今もギャン泣きしてるので、めげずに相手をして疲れさせて寝かそうと思います!!🥺

    • 1月14日
はじめてのママリ

お昼寝は抱っこしてますよ、うちはいまだに😊
自分の自由時間として割り切りました。下に置いて家事しても起きちゃうし、抱っこして寝てくれるならそうしたらママは携帯触ってゆっくりテレビ見せて貰う時間にさせてもらいました。そしたらストレスフリーですよ!
寝てくれないよりマシです😂

日中の過ごし方、刺激などで睡眠に関係してましたがいかがですか?
ミルクは足りていますか?

  • ここあ

    ここあ

    抱っこして寝ててくれると自分の自由時間ができてホッとできますよね🥺
    甘えてテレビ見たり本を読んだりしてます😂

    日中はお散歩に行ったり、行かない時は日光浴をしてますが…。
    遊び足りてないのでしょうか、、。
    抱っこすれば寝てくれるので足りてるとは思っていたのですが…。
    足りているかどうかはどう判別したらいいのでしょうか?

    • 1月14日