
産休、育休の取得について相談です。2人目妊娠で休んでいるが、育休は取れるか、給料は有給分で、計算は前回と同じか不安です。
カテゴリー合ってなかったらすいません💦
産休、育休についてわかる方いらっしゃれば教えて下さい◡̈❁
息子の時に産休、育休を取得し、保育園に4月から入れるまで2カ月延長し復帰しました。
復帰してから数週間後に2人目妊娠が発覚し、また産休、育休を取る予定でいます(((╹д╹;)))
上司は取れると思うよ〜と言ってましたが明確な返事は特になく、悪阻で5月から今まで体調悪い時がほとんどで休んでばかりいて、有給がたくさんあったので、5月からは有給ばかりで出社は毎月5日未満ばかりです💦
この場合は育休が取れるのか…取れたとして給料はほとんど有給分ばかりで、産休育休計算は息子の時と同じ金額なんでしょうか?
- そうたmama(8歳, 10歳)
コメント

ちょぱ
とれますよー
先輩で1人目育休中に年子で2人目妊娠し、そのまま産休育休入った人いますがお金もらえてましたよ!

ふじっこあけみ
育休入る直前の2年間で通算して基礎賃金支払いが11日以上ある月が12ヶ月以上必要なはずです。雇用形態は1人1人違うので、ハローワークに問い合わせた方が確実ですよ。
-
そうたmama
コメントありがとうございます◡̈❁
息子の時は13から14年の収入で計算されたとは思うのですが…2年間12カ月以上あるかは不明なのでもしかしたダメかもしれないですね💦
参考にとってもなりました◡̈❁ありがとうございます♡- 8月13日
-
ふじっこあけみ
わたしもわからなくてハローワークに行きました(*^^*)雇用保険の番号がわかればすぐに答えてくれますよ!
- 8月13日
-
そうたmama
そうなんですね〜🎵ちょっとハローワークに聞いてみたいと思います◡̈❁
ありがとうございます♡助かりました♡- 8月13日
そうたmama
コメント早速ありがとうございます♡
取る事は可能なんですね〜🎵
まずは一安心です💦
2人目発覚してから車の買い替えもしましたので…お金はあった方がやはりありがたいです◟꒰◍´Д‵◍꒱◞