
コメント

🥟
めっちゃわかります、、
こんなに息子のことを思ってて大事にしてる考えてる、でもうまくいかないこともある、、いいとこ取りで好かれてる旦那に対してなんだかなぁって気持ちです🥲

りこ
めちゃくちゃよく分かります!
家族のために家事したり、子供のお世話したりして忙しいからついイライラしてキツく言ってしまって
仕事から帰ってきて
ごはん食べて、お風呂入って、子供と遊んで、ひたすらに甘やかしているだけの夫にたまにイラッとします
パパがいいー!
って言われると、ホント悲しくなりますよね💦
ママだって家の事しないでゆっくり相手できるならしたいですよね、、、
昔は男性が子供を叱ってくれていたのに、最近は全部女性ですよねー
たまに嫌になります😩
すみません、何か思いっきりグチってしまいました😅
-
おしり探偵
返信ありがとうございます😢
ほんと何と考えず
ゆっくり相手出来てたら
もう少し自分の心にも余裕が出来ると思うのですが…
私の愚痴に共感して頂いてありがとうございます😢
少し心が楽になりました😢- 1月14日

退会ユーザー
パパはいい時しかいないので仕方ないです😂
私も落ち込んだ事ありますが、息子の世話をしてもらいやすいので風呂や歯磨きなど身の回りのことは全部してもらってました!旦那のことの方が言うこときくしスムーズなので😅
今はまたママママって戻ってます!
そう言う時期と捉えて、パパになんでも任せましょ!(笑)
-
おしり探偵
返信ありがとうございます( ;꒳; )
そうなのですね!
またママに戻ることもあるんですね!
パパはレアキャラと聞いたことがあります💦
子どもなりに区別してるんですかね?
そうとはわかっても心が追いつきません…
もっと強くなります!- 1月14日

はじめてのママリ🔰
うちの子はまだ赤ちゃんですが、訳あって育休の後半を夫に取ってもらうので、多分私よりも夫に懐いてしまうと思います😭
でも、やっぱりどんな子もママが一番!
楽しいときはパパでもいいけど、転んで痛いとき、失敗して悲しいときなんかは必ずママを一番に頼ってくれると信じてます🍀
いや信じたい(笑)
-
おしり探偵
返信ありがとうございます😢
旦那さんが育休とれるのは
だいぶ有難いですね☺️
ママを1番に頼ってくれますよね!
私も自分に言い聞かせます😭- 1月14日

はじめてのママリ
お気持ちもよく分かりますが、だからと言って全部ママ、になってもそれはそれでしんどいですから、パパを利用してイヤイヤ対応もしてもらい、都合のいい時に出てくるママになってみるのはどうでしょうか。
-
おしり探偵
返信ありがとうございます😖
そうですね、毎回ママばかりだとしんどいですよね…
パパにおまかせしつつ
様子をみてみます!- 1月14日

miro
私は旦那にくっついてくれてホッとしてます😅
一日中呼ばれてこれ見て!聞いて!一緒にやって!ってゲンナリ…
旦那が帰ってきたら家事しまくって影薄くしてます(笑)

❤︎り❤︎え❤︎
息子も『お母さん 好き』と言いますが、お父さんと遊びたい気持ちも持ち始め『お父さんday』の時が増えました。
大きくなると お母さん<お父さん 率が高くなるから今の時期からと思ってます。
何かあると『お母さん』だと思います。

エリザベス
うちは赤ちゃんの頃からお父さんラブです😂(笑)
お母さんとも遊んでくれないと淋しいっ😢と言うと相手してくれますがお風呂もご飯も寝るのもお父さんがいいそうです😂でも病気の時だけは私がいいそうです🙁💦💦

みぃこ
気持ち、よく分かります!
2歳の息子がおりますが、最初は、ママという日もありましたが、よく喋るようになってからは、パパばかり…。
パパを指すと、ちゃんとパパと呼んで、ニコニコ。私を指さしてもスルー( ºωº )
産んだのは、あたしなのに…と、辛い日がありました。
今は少しずつ厳しさの中に、沢山スキンシップをしてあげていたら、ママと呼んでくれる時があって、その時に喜んで「はい!」というと、それがまた嬉しいようで、呼んでくれるようになりました。
色々してあげるのは、自分なのに、存在を認識して貰えないと辛いです(´;ω;`)
おしり探偵
返信ありがとうございます😢
パパは比較的育児に協力的っていうのもありますが
なんだかママはいらないのかなとか思ってしまいます。
パパが育児してくれてるから
子どももパパ好きなんですけどね、、
でもなんか凹んでしまいます。
共感して頂いてありがとうございます😢