
日中に2回の睡眠があり、夜はなかなか寝付けない状況。2回目の睡眠時間を減らすか、無理やり起こすか悩んでいます。
6ヶ月になってから大体日中の睡眠が2回になりました。
朝大体、早くて6:00〜7:00に起き、遅くても8:00頃には起きます。
そこから昼寝を1時間くらいして、15:00〜16:00の間に2回目の睡眠があります。
この時間帯に寝ると18:00〜19:00頃まで寝ます。
そのせいか夜なかなか寝ず、ベッドに行き20:00頃までに寝かせたいんですが、2回目の睡眠が長すぎるのか遅すぎるかのせいで24:00頃にならないと夜寝ません。
2回目の睡眠時間を減らしたらいいですかね?😅
この場合は無理やり起こせばいいですか?
- ひぃ👦👼(4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
朝起きる時間を固定してあげて、夕寝も17時くらいに起こすと時間を決めてあげてもいいかもですね🤔
ひぃ👦👼
朝、時間が過ぎたら起こして大丈夫ですかね?😓
夜も22:00くらいに眠くなって母乳をあげるんですが、目を覚ましてしまいます😭
はじめてのママリ
ちょっとずつ生活リズム作ってあげていいと思います。
朝は7時に起こすとか決めちゃった方が離乳食もあげやすいですし☺️
ひぃ👦👼
わかりました😅
離乳食は午前中がいいですか?
今お風呂の前にあげています😓
はじめてのママリ
お風呂前は病院空いてる時間ですか🤔?
後々朝昼夜とおやつ2回のリズムになるのでそのどこかであげてればいいと思いますが、
アレルギーのことがあるので病院空いてる時間にあげた方がいいかと思います😅
ひぃ👦👼
返信遅れてすみません😅
お風呂前と言っても17:00から17:30の間にはあげています😓
病院は一応開いています😅
ちなみに一回食の時、いつあげていますか?😂
はじめてのママリ
1回の時は10時くらいにあげてました!
病院空いてるなら夕方でも問題ないと思います🐛
ひぃ👦👼
ありがとうございます!
様子を見てあげていきたいと思います!