![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食を始めるとミルクの量が減る時期や必要性について知りたいです。体重増加が悪い場合、ミルクの必要量がどのくらいか不安です。
離乳食を始めるにあたって、
ミルクの量が減るのはだいたいいつ頃からなのでしょうか?🥺
離乳食の進み具合によるかと思うのですが、
順調に進んだ場合、どのくらいでしょうか?
というのも、今までほぼ完母でやってきたのですが、
体重の増えが悪く、お乳の後にミルクを追加してます🍼
今までは寝る前の一回だけ与えてたので
1ヶ月で使い切れないくらいだったのですが、
今とても減りが早いので今後どのくらいミルク代が
かかってくるか不安です💦
そのためミルクがいつまで必要になってくるか
知りたいです🥺
量が減る時期はどのくらいでしょうか?
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
だいたい3回食になってから母乳やミルクが減ります!
10ヶ月頃から卒乳する人もいますよ😊
![あぐー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あぐー
うちも同じように、体重の増えがイマイチで、母乳後ミルク足していました。また、離乳食は嫌がらず順調に進みました。というよりも、娘にとっては食事の方が合ってたみたいで、3回食始まってからはぐんぐん大きくなって、1歳迎えてからは平均以上になりました🙂
1回食(5ヶ月)のときは母乳ミルクの量に変わりはありません。2回食(6ヶ月)からミルクは足さず母乳のみ、3回食(9ヶ月)からは離乳食後の母乳もなくなり、日中2回と夜間のみの授乳、11ヶ月で卒乳しました🙂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
とてもわかりやすく参考になりました✨うちの娘も離乳食が合ってれば良いなって本当に思います💦
ちなみにですが、ミルク足すことで母乳の量減ったりしませんでしたか?😢毎回ミルク100足してるのですが、そんなに母乳出てないのか、と悲しくなります😣そしてミルクを足したことで授乳間隔が広がってさらにお乳を与える機会が減りました😢- 1月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大体2回食まではミルク代結構かかりましたね😵
離乳食よく食べる子だったので8ヶ月過ぎから3回食にしてからはがくっと減りその時は2回、今は寝る前に飲むだけです☺️✨
3回食になって作るのが大変なのでベビーフードばっかりなので結局ミルクくらいお金かかってそうですが🤣
![あぐー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あぐー
返信遅くなってすみません💦
母乳量は測ってないので正確にはわからないですが、徐々に母乳のみでも機嫌よかったり、寝ていったりしてたので、減ってはなかったと思います。1ヶ月までは搾乳してたのですが、両方で40mlくらいしか出なくて私も悲しんでました😣たんぽぽ茶飲んだり、三食しっかり食べたり、夜間頻回授乳してたのが効果あったかもしれません!
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
10ヶ月で卒乳した場合あと5ヶ月ということですね😌なんとなくどのくらいかかるか把握できました😊ありがとうございます💞