
息子の1歳半検診で、言える単語を求められています。だっこ以外の言葉も考え中で、みなさんの意見を聞きたいです。
もうすぐ1歳半検診があります。
事前に渡された用紙に、言える単語を3つ書く項目がありました。
息子はママパパなど単語はほとんど言えず、せめて言えるものが以下になるのですが、みなさんでしたらこの中でどれを単語と捉えて書きますか?
◉だっこ(これだけはハッキリ言える)
◉あれ〜?(何か探してる時)
◉あった!(見つかった時)
◉はーい!(名前を呼んだ時などお返事)
◉あか(赤いもの)
◉おあ(青いもの)
息子が言えるのはこれくらいです。
今のところ、だっこだけは書こうかなと思っているのですが、単語は名詞だけとか色々見ていると、ほとんど当てはまらないのかなと思ったり💦
みなさんの主観でいいので答えていただけると嬉しいです😌
- えむ(生後8ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ママリ
上の子は1歳7ヶ月で健診を受けたのですが、ママとあった!しか言えていませんでした。
なのでそのまま書きましたよ笑
この中なら
だっこ、あった、あか
ですかね?

ゆってん
そんなにお話しできるなんて素晴らしいですね!我が家は全然話さなかったので、記入せずに出しました。発育相談受けて支援センターに月に3回くらい行って2歳すぎてようやく話すようになり3歳の今はうるさいくらいですw
-
えむ
コメントありがとうございます☺️
親の贔屓目で、何とか絞り出してこの程度ですが💦そう言っていただけるとだいぶ心が軽くなりました😣
その後おしゃべりくんになったんですね😊言葉が遅い子ほど、しゃべるようになるとすごいと言いますよね!うちの息子も今後に期待します😂
月に3回も支援センター行かれて、ゆってんさんの努力もすごいと思います✨- 1月13日

べき
抱っこ、あか、あった、ですかね。
書いたものだけで判断されることはなくて、保健師さんがん?と思えば他に何か言いますか?と聞いてくれると思いますよ☺️
うちも同じくらいに1歳半検診でしたけど、パパまんまわんわんくらいしかハッキリ言ってなかったです😅でも他の問診で指差しやら言ってること通じてるからOKでしたよ☺️
-
えむ
コメントありがとうございます⭐️
その3つ書きたいと思います💡
そうですよね、きっと何か聞いてくれることを期待しつつ…その時に詳しく伝えられたらと思います😌
パパママくらいは言えるようになるかなと思いきや、全然でした😂
でも、図鑑など見て動物や食べ物を指差しして当てることはほとんど出来るので、長い目で見たいと思っています。
そして、検診当日もその指差し発揮してねと思っています(笑)- 1月13日

すいか
だっこ、あった、あか、あお書きます😌
-
えむ
コメントありがとうございます✨
やはり、書くとしたらそのあたりですよね!
参考にさせていただきます☺️💡- 1月13日
えむ
コメントありがとうございます😊
健診同じ時期だったのですね!
だっこ以外は親の贔屓目というか、親にしかわからない気もするのですが😅
その3つは書こうと思います💡