※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供を複数人育てる中で、旦那や実家に頼れず、ワンオペで大変な思いをしているママさんがいるか知りたいです。今の状況が非常に辛いと感じており、同じ気持ちの方がいれば嬉しいです。

旦那さんをそもそも頼りにしていないとか、多忙すぎて頼れないとか、実家や義理実家は頼れる距離ではないとかとにかくさまざまな理由で子供複数人をワンオペしてるママさんいますか?

すごくキツくないですか?!

私は子育ては好きですが、物理的に無理すぎるとかキツすぎると思うのですが、上の子の習い事に送る時に、下の子が寝ちゃってタイミング悪いーとなる時とか、わがまま言い出して思うように動けないとか…自分一体じゃ無理だ!普通にキツすぎるってなります💦

1番下が1歳半なので、あと4年くらいしたら上達はもう思春期とかもう私を必要としないくらいの年齢になって、1番下も年長とかでしっかりしてきて、今の時期が良い思い出だったなーになってそうですが、今この瞬間がキツいんです!

同じ状況とか気持ちがわかる人がいたら嬉しいです!

コメント

ぽ

うわぁあ!分かります!!
なんで今寝たーーん!!!ってなりますよね(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい😂
    なので、
    あーもうこのまま自分も寝たいー。上の子のお迎え遅れてもいいや…もう行かなくてもいいや…とか思いながら、半泣きで結局行動してます😅

    • 6月9日
  • ぽ


    分かります😂
    うちはもう抱えて車乗せてます(笑

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですか💦ハイパーママさんですね😁
    そして買い物料理洗濯なども全部基本はママさんがしているんですよね?!

    • 6月9日
  • ぽ


    そうです!!!旦那が朝早くて夜遅いので基本ワンオペなので家のことも全部自分です😂

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄すぎます💦私も状況的にはそうなのですが、体力と精神がもたなくて😱たまに発狂か号泣してます😂

    • 6月10日
       チョッピー

わかります💦💦🤣どうやって動かすか、先読みしつつ、帰りは寝るかな〜先にお弁当作って車で食べさせるかとか、アレコレやりつつ、下の子のお昼寝確保とか😭大変ですよね…
もっと自分の分身が何人もいてくれたら😂助かるんだけどなぁと…
こないだなんて…上2人を習い事に送り届け、その後公民館で本を返したら🤣まさか、車の前のタイヤがパンク😱😱子供の迎えは、下の子いるのにレッカー待てない💦💦めっちゃ生きた心地しなかったです…
近くのガソリンスタンドに慌てていき、空気入れてもらって、そのままタイヤ屋さんに閉店間際に滑り込み…トンボ返りで上の子達の習い事迎えに🤣💦💦
10分遅刻しましたが、なんとか先生と待っていてくれました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先読みしてても思い通り予想通りには行かないことがほとんどで、結局毎回パニックで夜には疲れ切って思考停止です💦
    今日は一番下が朝からもーーー落ち着きなくて、ドライブに出掛けて、やっと寝たーとなったら上のお迎えの時間で、そのまま習い事で、お腹空いたーどこどこ行きたいーわーわーで下の子達をいじめて、みんなワーワー大騒ぎ大泣きで、
    旦那は稼いできてくれるけど、なんだかなーとか思いながら過ごしてました😅
    一夫多妻か一妻多夫かなんでもいいので、もっと子供見てくれる大人が欲しいです😂
    いやーーー子供を連れてタイヤパンクはキツすぎますね😱私だったらもう投げやりになってその辺の人に泣き付きそうです😂
    もう本当に子供数人を母が1人で面倒って、本当に凄すぎませんか?!母の日に、「母は絶対何もしない➕賞金50万円」くらい国がやってほしいです!!!

    • 6月10日