※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちい
子育て・グッズ

夫が帰りが遅くなるため、娘のお風呂を入れることになりました。普段は夫が入れて私が受け取るのですが、皆さんはどのように入れていますか?教えてください。

来週から夫の帰りが遅くなる為
わたしが娘をお風呂に入れないといけません。
いつもは夫が娘をお風呂にいれてくれて
あがるときに私がバスタオルで受け取ります☺️

みなさん、お風呂の入れ方いつも
どんな感じですか!?😭
教えてください!!!

コメント

はじめてのママリ🔰

一緒に入って私が先に洗って、子ども洗って、湯船につかって、お風呂の中で軽く自分を拭いて、子ども拭いてクリーム塗って着替えさせて、最後に自分着替えてます!

R

旦那がいないときは、お風呂おわったら先に娘をふいて体にタオル巻きつけて軽く自分は拭いて娘着替えさせてーって感じです😂

くらぴー

子どもと2人で浴室入って、先に自分が洗ってその後子どもを洗ってお風呂浸かって、最後シャワーして出ます!
脱衣所で着替えさせるのか?リビング(?)で着替えさせるのか?で違いますが、子どもの服や自分の服をしっかり準備しておくことが大切です!!
私は最近寒いので、浴室暖房(もしあれば)つけて、脱衣所にも壁掛けヒーターつけたのであたためてます💦風邪を引かせないようにしたほうがいいです😖

Kまま

お湯を少なく張って先に娘を洗って自分が洗っている間つかまり立ちしてまってて貰ってそのうちに急いで洗います!
出る時は先に出てタオル用意して出してあげます!保湿して全部終わらせてからスッポンポンから着替えてます😂

はじめてのママリ🔰

私は旦那が家にいても、ワンオペ風呂です🤣
子供をおむつ1枚にして、タオルに包んでおき私はダッシュで洗います。(お風呂が狭いので)その後子供を洗って一緒にお風呂に浸かって、上がったらまたタオルに包み私はダッシュで体を拭いてパンツ1枚で子供の服を着せたり、薬を塗ったりして全部終わったらやっと自分の服を着ます😂😂

ママリ

毎日一緒に入ってます。
私が凄い勢いで全身洗います。洗ってる間は、待機になるのでお風呂用のおもちゃで遊んで待ってます。
その後に子どもを洗って、湯船に浸かります。
先に私をパーっと拭いて、子どもを拭いて、着替えと保湿をしてから、自分の服を着てます😀

deleted user

旦那が帰ってきて、先に旦那を入れて自分の体洗った後に 私が子供をお風呂場に連れて行って旦那が洗ってます!
終わると呼ばれて受け取って服着せます!