
夫に子どもを任せることができない。娘はもうじき3ヶ月になります。夫は…
夫に子どもを任せることができない。
娘はもうじき3ヶ月になります。
夫は仕事が忙しく、普段は私が夜間含めほぼワンオペです。
休みの日には面倒を見ると言うのですが、夫は昼過ぎに起きるのがやっと。夕方にはまたソファでうたた寝をしています😩
そんな夫に世話をさせるのは怖くて、夫が休みで家に居ても、私は子どもを連れて職場である実家に向かいます。
(実家は自営業で、私はそこで事務として働いています)
そりゃそうだよね、とも思うのですが、夫は不満なようです。連休の時には夜間当番も自分がすると言います。
・いつうたた寝してしまうか分からない
・一度眠れば、途中で起きると不機嫌
・衛生面不確か(帰宅やトイレの後の手洗いの癖がコロナ禍でやっとつきました🤮)
・寝かしつけも下手
・アドバイスをすると嫌そう、何でもネットで調べる
私からすれば、任せられるわけねーだろ❗️という感じです。
身をもって分からせる為、連休の丸2日任せてしまおうかとも思ったのですが、娘が可哀想で…
夫に育児のやる気があっても、かえって迷惑です。
同じような思いをした方、いますか?どのように対処しましたか?
- チッチ(4歳5ヶ月)
コメント

ママリ
まずはやってみて、と私がいる状態でやらせました💦

はじめてのママリ🔰
いつもお疲れ様です😭
わたしの旦那も最初の頃は
「1人で見れるわ、大丈夫」と大口叩いてましたが、
いざ泣いたらどうすればいいの?だったり、着替えやオムツ替えのあと片付けなどもままならず、
完全に任せることが出来ませんでした😂
なので、私の場合は少しずつ
育児の大変さを説明しながら、慣らしていった感じです🙄💭
日々口うるさく、
「あれもしなきゃだめだよ」
「ここはこうしてね」「これ手伝って」としつけし、慣れてきたら
わたしも家にいる状態(子供の目には入らない場所)で、
まずは3時間!と決めて
旦那に預けました。
ママも初めは新米なように、
パパもやらなきゃ分からないですからね、、、
パパもしつけ、育てるってこういう事なんだなって思います(笑)
お仕事が忙しいとしつけるのも大変だとは思いますが、頑張ってください!!😭
チッチさんご夫婦のベストな形を探してみてくださいね🤗🤗
応援してます!
-
チッチ
たぶん夫はパーツでやらされるのは嫌で、まるっと任されたいんだと思うんですよね。
口出しすると、まー嫌がる嫌がる…💦
赤ちゃんを育てながら旦那さまも育てているママさん、ほんとに尊敬します…
私は億劫がって、逃げてしまっていました。
でも、それじゃダメですね。- 1月13日

空色のーと
自分も自宅にいる状態で、ご主人に任せるのは難しいですか😊?
何かあった時に、助けには行ける…みたいな 笑
-
チッチ
ギッチギチにお布団並べて、夜間やらせてみようかな…
子が泣いて目が覚めたら、薄目で様子伺ってようかと。- 1月13日

退会ユーザー
夫が急に出来なくなる、寝たらギャン泣きでも起きないタイプです😂
毎日替えてるオムツ、哺乳瓶の消毒も急に出来なくなっちゃうんです、、、思い込みも激しくて、、、
私も用事があったら実母に預けてますし、夫には任せられない、👶🏻が可哀想と正直に言ってます!
-
チッチ
急にできなくなる、は困りますね💦
うちの夫も思い込み激しいところあります〜❗️
良くないと思いつつ、実母に頼ってしまいます…分かります…- 1月13日

みゃおみゃお
まずは一緒にしたら良いと思います。
慣れてきて任せられるようになれば、預けたら良いかと☺️
-
チッチ
そうですね。
いきなり任せるのは怖すぎるので、見張り…もとい一緒にやりながら、様子を見ようかと思います。- 1月13日

あいり🔰
わたしもきっと、主さんと同じような感じに、なりそうです。まず、慣れるまで無理矢理でも一緒に育児やらせます。
-
チッチ
一緒にがんばりましょう…❗️
- 1月13日

退会ユーザー
我が家は生後1ヶ月経つ頃には全てできるようになり夜間も起きるようになりました。
でもやはり大変でしたよ(笑)
私たちは最初からやるけど夫はそうじゃないので、やる気があるのに迷惑というのはひどいと思うし、やらなくなっても文句言えないなあとおもいました。
愛情や愛着は育ててこそわくものなので…。
寝かしつけなんて最初から私達もできたわけじゃないし。
アドバイスが嫌なら共有すればいいと思います。
ネットで調べてもいいじゃないですか!
とにかく旦那さんがやる気のあるうちに共有しながら、最初は一緒に教えていくといいと思います。
夜間も最初は起きないけど起こしてたら起きるようになりますし、育ててくうちに脳がそういう風に発達するので起きれるようになりますよ。
夫も初めてだもんな!って気持ちを忘れずに、
一緒にやるといいと思います。
おかげで我が家はずっと育児丸投げしてます(笑)
チッチ
やはり、まずはやらせた方がいいですよね…
ママリ
いきなり旦那に任せるとかは子供がかわいそうなので無理です。