
コメント

退会ユーザー
しようとすればするほどとはどういう状況なんでしょうか😅💦
断乳はやめると決めたらやめる。これに限ると思います😢
11ヶ月だと早めですし無理はしなくても良いかなと個人的には思いますけど、中途半端に我慢させて、我慢させて、泣いて泣いて可哀想であげる。
また我慢させて我慢させて…っていうのが1番母子ともに辛いと思います😭
うちもおっぱい大好きマンだったので、1日め2日めはかなり辛かったです😔ご飯も、こんなものいらないよ!!!おっぱいくれよ!!!と言わんばかりに食べず😭
この日は特別にジュースとかおやつとかあげてました😭
3日目の夜から驚くくらい食べ始めました😅
3日の断乳後も2週間くらいはお昼寝前とか夜とかたまに欲しがることは続きましたよ😔でもそれであげるとママの努力もお子さんの我慢も無駄になっちゃいます😢😭
ほんと泣いてる我が子見るのこちらも辛いですけど😭😭😭

初めてのママリ✨
すごいですね😢
たしかに泣いて泣いてかわいそうであげちゃうって感じなので意志が弱いんですね。子どもも混乱しますよね💦
まだ無理しなくても良いとのことですが、いつぐらいまで飲んでてもいいのでしょう?
ママリ見てるとみんな断乳が、早くて焦ります💦ご飯も最近あんまり食べなくて😢
特に保育園に入園予定でもないのでまだ飲んでていいですかね?

ゆの
早く2人目が欲しいとか、何か大きな理由がない限り、無理に断乳しなくて大丈夫だと思いますよ!
思う存分飲ませてあげることで、お母さんとのスキンシップもたくさん取れますし、赤ちゃんの気持ちも安定すると思います😊
私は娘が自然と卒乳してくれるのを待ちました🙆♀️
段々回数が減っていき、必要じゃなくなったら、急に飲まなくなり、1歳になって数日であっさり卒乳できましたよ!
いつまで飲ませてあげるかは、お母さんの気持ち次第かと思います😊
退会ユーザー
断乳の理由は人それぞれですが、保育園行くから、夜間の眠りが浅くて母子共に辛かったり良くない傾向がある、離乳食しっかり食べてもう授乳はほとんど飲まなくなってきた、とかが主かな?と思います。
うちはもともと頻回授乳だったのが1歳になったとたんもっと増え日中は暇さえあればおっぱい!って感じになり、飲んでないのに咥えてることが安心材料みたいな感じになってて😭新生児より欲しがってました😭😂
夜も2時間が1時間半おきとかになっちゃって息子も多分睡眠不足で寝起き機嫌悪かったりで…流石に辛くなってやめました😔
うちも3歳まで入園する予定はないので、そのおっぱいマンの状況がなかったら自然と息子が欲しがらなくなるのを待ちながら2歳くらいまで飲ませるつもりだったので、断乳すごくすごく寂しかったです😭
私がウジウジしてなかなか決断できず、ママリでもたくさんたくさん相談して、ようやく自分たちのためだと思って決意できた感じです😅なので全然すごくないですよ😭
断乳の時期も考えも人によりますよね…まだ11ヶ月だし理由がないなら私はまだ必要なんじゃないかなと思いますけど、歯が生えてきたら夜間授乳は本来良くないとかも聞きますよね🤔うちはばりばりあげてましたが😅
何が正解かは、親子によって違う多といますし、周りがどうだからっていうより、自分たちのタイミングでいいと思いますよ☺️🤲🏻✨
私も断乳考え始めてママリで何歳何ヶ月で断乳したかいいねアンケートとったりしました😂