※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

採卵、顕微授精は11月に済ませたが、移植はまだしていない。3月に移植予定で、生理が不規則なため不安。2月に受診すべきか相談したい。

移植についてです。

11月に採卵、顕微授精をしたのですが
私自身が痩せてからの方がいいと思ったので
まだ移植をしていません。

3月に移植をしたいなと思っています。
移植をしたいなと思ったら生理きて3日目までにきてと先生に言われていますが、多嚢胞なので生理が来るかわかりません。
2月くらいに一度受診して置いた方が良いでしょうか??

アドバイス頂きたいです😌

コメント

あき

凍結胚移植の場合は、あまり関係ないそうなので、私ならすぐに移植します。
時間を無駄にしたくないので・・・

リプロの松林先生のブログ「女性の肥満は凍結胚移植には影響しない」に書いてました☺️

  • ままり

    ままり

    横からすみません。
    移植には影響ないと思いますが、妊娠後つまりその後は注意が必要となります。妊娠高血圧や妊娠糖尿病などのリスクが上がりますので💦

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    そうなんです、、、私は肥満なので移植に影響はいみたいなのですが、妊娠後にハイリスク妊婦になるのが怖くてダイエットしています😭💦

    • 1月13日
yuu

2月に一度行かれたらいいと思います!
わたしも多嚢胞で自然に生理がなかなか来ないので、ホルモン補充で移植しました!
そのため2人の今の子は去年9月に移植したかったので7月くらいに一度行きました!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    前回クリニックに行った時は自然周期でやってみましょうと言われていたのですが、多嚢胞だとホルモン補充が多いのでしょうか??
    生理さえ一度来ればどっちでもいいんですかね??
    移植、初めてなので不安だらけです😅

    • 1月13日
  • yuu

    yuu


    多嚢胞だと生理不順が多いのでホルモン補充で流れを作る方が多いイメージですが、クリニックの方針やerkさんの状況次第なのかなと思います!
    わたしは多嚢胞がひどく生理もなかなか来ないことと
    ホルモン補充だと移植日をほぼほぼ確定できて
    仕事しながら
    遠いクリニックに通わなくてはいけない日が少なくて済む
    ホルモン補充しか提案されませんでした。

    生理がしっかりときて
    内膜をしっかり作れる
    ホルモンの状態だと大丈夫だと思います!
    排卵のタイミングをみての移植になるはずなので
    それも自分の体ができるのかどうかな!と思います!

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね!私もホルモン補充なのかなと思っていたのですが、自然周期でとりあえずやってみようと言われていたので不思議でした。

    自然周期でも内膜がしっかり作れるかはやってみないとわからないってことですね!

    それに移植のタイミングがずれると妊娠できないのでホルモン補充の方がなんとなく移植する日を確定できて、可能性が高そうな気がします、、、😭

    丁寧に教えてくださりありがとうございます😌

    • 1月14日
  • yuu

    yuu


    不安なこととかは先生に聞いてみたらいいですよ☺️
    ホルモン補充だとお金もかかりますし、体への負担も少なからずありますから、先生と相談してみてください❗️

    不安な気持ちよくわかります!
    先生に聞いたら納豆がいいと言われたので納豆食べてました😊

    うまくいきますように✨

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    わかりました!😌
    確かにそうですね!自然周期でうまくいけば体もお金も負担が減るってことですね😆

    納豆、、、苦手なんです、、、、、
    でも、なんとかして食べれるように工夫してみます!
    ありがとうございました😊

    • 1月14日
  • yuu

    yuu


    納豆私も嫌いで泣きながら食べてました😂
    子供のためと思ったらなんとか食べられました😅
    無理はなさらないように💦

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    泣きながらですか、、、、😂
    私も頑張ってみます!
    ありがとうございました😊

    • 1月14日
マママリ

わたしも事前に一度病院にいって相談や、ホルモン補充などで3月にできるような対応をして貰えたらと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    2月に一度行ってみます😌👌

    • 1月13日
ドラ

私もいつ生理くるかわからないので、プラノバール(中容量ピル)を処方してもらい、生理をおこしてから、その周期にホルモン補充で移植しました。

うまく着床してくれました。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    皆さんホルモン補充が多いみたいですね!
    何回目の移植でしたか??

    2月に一度受診しておこうと思います!

    • 1月13日
  • ドラ

    ドラ

    11回移植しましたが、2回流産したので、3回目の妊娠です。

    なので3~4回に1回は着床してます。

    新鮮胚移植では、何回かしましたが、かすりもせず、3日目胚の凍結で、ホルモン補充で2回妊娠しましたが、どちらも流産。

    今回は、5日目胚盤胞をホルモン補充で移植したら、安定期まできました。

    ちなみに、不妊治療病院の指示のもと、糖質制限をして、肉、卵、チーズなどを食べてMECダイエットした友達は、そのあとすぐ妊娠してましたよ!

    なので、移植うまく行くとよいですね!

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ

    辛い経験を聞いてしまってすみませんでした😭💦💦
    無事に安定期まできたとのこと、おめでとうございます😌

    MECダイエット知らなかったので調べました!!!
    MEC全て大好きなのでやってみようと思います!

    ありがとうございます!

    • 1月14日