

はじめてのママリ🔰
思い出せないことを
ストレスに感じていませんか?ストレスを感じると、海馬という記憶を司る脳の部分が萎縮して余計に思い出せなくなるそうです。
忘れてしまう!怖い!
と思うことをやめましょう。
人間は忘れることで生きていける生き物です。
忘れなければ脳がいっぱいでパンクしてしまいますから、新しい物をインプットするには古い情報を忘れていくことが自然です。
忘れてしまったら、最近忙しいんだ、とか、なにかキャパオーバーになってないか、自分を労わり、忘れた事を責めないこと。
ストレスを感じ続けると本当に脳が萎縮してしまいますよ。お気持ちはわかりますが、リラックス、リラックスです😄

cinnamon
アラフォーです。
少し分かります!私も物の名前とかド忘れしちゃう事が増えたように思います…買わなきゃならない物をメモせず買い物へ行って他の物を買ったのにそれを買い忘れてたり😭
ただ自己分析ではありますが、私は結婚して10年経ちましたが結婚前までフルタイムで販売業に携わっておりそれこそ四六時中誰かと話をしてるような環境下におりました。
それが結婚後、世界がグッと狭くなったというか話す相手も限られてるし、5年前に子供が産まれてからは特に難しい事をあまり口にしなくなったり、大人との会話があまりなかったりという生活になったので、その辺りも関係してるのかな?と思ってます。
例えばこれが、よく知る土地で迷子になるとかどこに行きたいのか分からなくなるなど、言うなれば致命的な物忘れが出てきたら専門家の意見も必要になってくるのかな?って思ってます。

退会ユーザー
28ですが、芸能人の名前は出てこないですし、ママ友はいませんが職場のアルバイトの子の名前とか思い出せなかったりします😂
少し前に旦那がですが、脳神経外科にいって検査してもらったことがあり、その時言われたのは、アルツハイマーや認知症だと身なりが汚くなる(綺麗にすることを忘れてる?したつもり?)、今話したことがもう思い出せない(ねこ、羊などの単語を言われて何を言われたか答える検査がある)というのが主な症状でそういうのはないですし、検査の結果脳の萎縮も年相応なので大丈夫ですと言われました😂
なので、人の名前思い出せないとかは大丈夫と思います!
旦那もしょっちゅうですし、なんなら離婚した前妻との子供の名前思い出せない時もありました😰
高校生まで一緒に住んでたのに…ほんとさすがに呆れましたが…
昔と比べたら多少やっぱり物覚えとかも悪くはなると思います!
50の実母なんか何度も本気で初めて言ってると思って同じこと言ってきたりしますし😂
40前半の旦那で軽くは年齢のせいで脳の萎縮もあるので、50だからそれより萎縮してんだなって思ってますが😂
10代に比べたら20代、20代に比べたら30代の方が年々と脳も衰えてくるので、仕方の無い範囲っていうのもあると先日その脳神経外科で学びました😂👌
あまりに心配なら病院へ行ってみてもいいかもしれませんが、だいたい家族が気づいて本人には自覚がないパターンがほとんどらしいので(病気になってるのでそうなってることすら客観視出来ない)、大丈夫だと思いますよ😆👌

saiya
忙しくて疲れていたりしたら、人の名前思い出せないです😓
ストレスも関係あるかなと思います。
働き始めた時から、そんな感じです😅
今、33です✋💦

ハレルヤ
私も同じ!思い出さなきゃと思うと余計ダメで真っ白になったり。
コメント