
コメント

yyy
まだ大人の言うことを完全に理解してる訳じゃないので、私はそこまでしないかな💦
いただきますもご馳走様も何回教えてもやってくれない笑
まだ1歳なので2歳くらいになったら色々と分かってくるかなって😊
気長に成長を待ちましょう♡

☺︎
そんなときは膝の上で食べさせます☺️

ママリ
まだ座っていられる時間は短くて当たり前かと思います!
泣いて嗚咽してだったら喉に詰まらせたり怖いので、一旦切り上げて良いと思います😭💦
ご飯嫌いになってしまうかなと💦

Kotori
そこまでやらなくてよいですよ😌いたずらしながら色々覚えますし、食事の時間を楽しいものと記憶させましょう✨
遊んでも一過性。
5歳でそれならやばいですが、未だそんな厳しくやる必要ないですよ🥰
美味しいね、楽しいね!
遊んでもオッケー👌って感じで気楽にいきましょう😙

退会ユーザー
1歳ですよね??
それならそこまでしないです汗
赤ちゃんなんて集中できる時間短いの分かってるので、最初は軽く言いますが、言う事聞かない時は立っても遊んでもスルーしてます

退会ユーザー
まだ座って食べられなくても大丈夫ですよ☺️
私も同じこと悩んでましたが、1歳半検診で保健師さんに、「今はそんなもんだし幼稚園とか行き始めたら勝手にマナー覚えて座れるようになるから大丈夫」って言われたので気にしてません🙌
未だに立ち歩きながら食べてます✨

はじめてのママリ🔰
まだ1歳1ヶ月ですよね?訳わかってないと思いますしそこまで頑張らなくていいと思いますよ😄

あー
だいたいその位の時は立ってしまいますよ!

ドレミファ♪
今は座って食べる練習ではなく
食べ物をたべる
楽しむ
噛む
モグモグ
舌を動かす
美味しいねーとか
体で覚える事を優先でいいんですよ
一歳にちゃんと座ってはハードル高いですよ

ママリ
うちは座らないので諦めて、仕方なく追いかけ回してご飯食べさせたりしてます😂
行儀悪いのも分かるけど、泣いて喚いて食べないよりはマシか!って思うようにして、マナーよりもまずは食べる楽しみ?を教えていこうと思ってます✨

めめ
保育士です💦
まだ早いと思います…💦💦
だべることが嫌になっちゃいます💦
座ることが優先なら、後ろにクッションとかしたらいいかと。

らあ
温かいたくさんのコメントありがとうございました。🙇♀️
以前こちらに同じ質問した時には
ダメなものはダメと教えなきゃいけない、立ち食いが癖になるからいけない、お母さんが頑張ってない…等意見をもらい必要以上に自分を追い込んでいました。
食べることが嫌になってしまっては本末転倒なのでもう流れに身を任せることにします😭
まとめてのお返事で申し訳ありません🙇♀️

めめ
それが3歳とかなら、ちょっと頑張ろうってなりますがまだまだかわいい盛り❤️
のんびり食べる時期を待ちましょう⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
-
らあ
あたたかい言葉ありがとうございます😭♡
今日膝に座って食べてくれてとても感動しちゃいました😢
私自身も気を負わずにのんびりやっていきたいと思います…!- 1月16日
-
めめ
うちも保育士ですが、すごくしんどい時期がありました。
気持ちなゆとりがあれば、膝の上だったし、おにぎりとかにして、一回に済むようにとか笑笑。。
あとは、ピンポーンして呼ぶとかしてました笑笑
あとはどーしたらいーん!ってベテランの先生に聞いたり、保健師さんに聞いたりしました笑笑。
今は態度の赤ちゃんがえりで、食べさせたい、食べさせてほしい…とかです。。- 1月16日

rin
立てないイスの購入はどうですか?☺️
物理的に立てないので、賢く椅子に座ったまま食事してくれますよ!
-
らあ
アドバイスありがとうございます🙇♀️
ローテーブルの為、立てないイスがあまりなくて😢
最終手段のチェアベルトも一般的なのと肩ベルトタイプ試しましたが投稿の通りです…
いつか座って食べてくれると信じのんびりやっていきたいと思います💭- 1月16日
-
rin
そうですね😭
のんびり気長にいきましょう😭💓- 1月16日
yyy
おやつも床にポイポイすてます😂