
育児で悩んでいます。夜泣きが続き、腰痛もありストレスが溜まっています。どう乗り越えたらいいでしょうか?
育児の悩みと言うか質問です。
今8ヶ月の息子がいます。
5ヶ月か6ヶ月くらいから夜泣きが始まり、毎日ではありませんがいまだに続いています。
夜中に2、3回起きる日や1回だけの時や全く泣かない日もあります。
正直2度3度起こされるとキツいです…
産後体の歪みから腰痛が酷すぎて接骨院にいまだに通ってるのですが、起き上がる時も痛すぎて起きて寝るまで抱っこして、旦那はめんどくさいのか知らん顔で…
コロナ禍でどこかに出かけて〜とかでストレス発散もできず…
日中は私がトイレや洗い物などで少し離れるだけでギャン泣き。後追いしてきて足にしがみついて抱っこするまで永遠に泣きます。
ペット可のアパートでわんちゃんねこちゃんを飼っていてギャーギャー泣くとワンちゃんが遠吠えします…
お隣さんがまだ小さな赤ちゃんがいるのでそう言う事も考えると放っておく事もできず…
何もできない毎日で、何か家事をするにもおんぶをしたり…
こんな事言ったら親として失格な発言になると思いますが、ギャーギャー泣かれてうるさすぎて頭がおかしくなりそうな日もあります。
手を出すことはありませんがカーっとなってしまう自分がいて、そんな自分が嫌です。
直したくても直らなくて、みなさんはどうやって乗り越えてきましたか??
是非教えていただきたいです…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
- 匿名(3歳2ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ままり
うちの子は夜泣きが激しくてひどいときは15分おきに起きてました
ねてるのか?って感じですよね
後追いもめちゃくちゃ激しくて、人見知りもすごかったので家の外でも中でも私にべったりでした
その結果…かどうかわかりませんが、うつ病を発症してしまい、今も通院中です
旦那が知らん顔してるなら、私なら、ムリヤリ起こして抱っこさせてしまうかも
それか土日は旦那に預けて1人でスーパーいくとか、少しでも一人の時間作ってください

せな
毎日お疲れ様です😊
イライラしますよね!
ほんとね、寝たいなら泣かなくても目閉じて寝なさいよ!って思います🤣🤣
私がやってるのは、
・家事はおんぶ
泣くならおんぶしてます。子どもも目線変わるし私にくっつけるのが嬉しいのかおんぶしてる時は基本ご機嫌です。
うちの子も私の姿が見えなくなると号泣girlなので基本おんぶで過ごします。
・週1回惣菜デー
水曜は惣菜デーとして、ほっともっとのお弁当やら、イオンの惣菜コーナーの中から選んで温めるだけ、という日を作ります。手抜き大事😊
・野菜はカット野菜
カット野菜もずいぶん増えてきていてとても便利ですよ😊野菜を余らせることなく使えますし、時短になります。コスパもそんなに悪くないです。
・冷凍商品を使う
ほうれん草やブロッコリー、アボガド、ごぼう、豚バラ、肉団子、豆腐etc
とにかく切るのめんどくさいので、味噌汁に入れたり使用頻度の低い野菜は基本冷凍を使います。自然解凍しておけばほぼOKですし。豆腐も冷凍のがあって、味噌汁作る時便利ですよ〜😊
1人遊びができるようになれば今より少し楽になるかもですが、子育ていつか楽になる‥なんてことないので😭家事を時短し楽してく方にシフトしました🤣
-
匿名
返信遅くなりすみません。
コメントありがとうございます☺️
ありがとうございます!
せなさんも毎日子育てお疲れ様です🥺
ほんとにそれ思います…眠いなら泣かずに寝てくれ…って😭
おんぶ欠かせないですよね‼️
私も基本おんぶしてます💦
歩行器に乗せてて見えるところにいたとしても少し離れるだけで泣くので🤣💦
なるほど〜‼️
料理も週一回とかだけでも手抜きの日ですね‼️
それはいいアイディアですね💡
試してみようと思います✨
冷凍の野菜助かりますよね…
時期によって野菜が高騰したりすると冷凍であれば助かりますね😭‼️
楽になりそうな時にイヤイヤ期がきたりとかそんな物ですよね…これが落ち着いたと思ったら次の問題が出てきて…ループですね🤣💦
アドバイスありがとうございます😭‼️- 1月16日
匿名
返信遅くなりすみません。
コメントありがとうございます☺️
わー…15分おきもほんと寝てるんですかって感じですよね…眠りが深くなる手前に起きちゃうんですかね??
やっぱりそうですよね…
特にコロナ禍で人に会えない出歩けない状況で余計に人見知りが増しちゃうなと思いました…😭
3歳の娘さんうつ病になってしまったんですか?😭
大変ですがケセラセラさんもお体大切になさってください!!
ほんとそうなりますよね…
お前何寝てんだよってなります。なので無理矢理起こすために息子が泣いて泣いて仕方ない時は放っておいて息子の泣き声で起きるように私は見守ってます😅意地悪なやり方かもしれないですが…
旦那にあまり預けたことがなく心配です。
この間も30分ほどみてもらった時も自分が寝そうになって息子がいたずらしてた音で起きたとか言ってて頭にきました。
もっと安心して預けたいです。
ままり
うつ病はわたしがなりました
娘は元気すぎるくらいです
でもしんどすぎて義母に1ヶ月預けました
預けてもやすまらないのわかります(笑)