
7ヶ月の男の子の離乳食について、開始が遅れているため進め方に悩んでいます。食欲や成長曲線は良好ですが、量や種類が追いつかず困っています。アドバイスをお願いします。
現在7ヶ月の男の子を育てています。
離乳食の開始は6ヶ月入ってからで、初めてまだ40日ぐらいです。
一般的には5ヶ月くらいから離乳食スタートすると思うんですが、風邪ひいたり私が慎重派すぎて準備を色々考えたり、バタバタしてたら開始が遅れてしまいました😭
離乳食の本を参考に作っているのですが、7ヶ月はもう離乳中期〜となっていて量も種類もかなり多めですが、全然追いついてないです。
今食べているのは、10倍がゆ大さじ2〜程度に、野菜大さじ1、鯛やお豆腐を大さじ1程度です。
7ヶ月にしては少ないですよね…🥺?
息子も機嫌がいい時はパクパク食べますが、イマイチな時は途中で飽きてしまいます。
頑張って食べさせる時期ではないかなと思い、無理そうな時は途中で辞めてしまいます。
食に興味があるのかないのか…その辺りもまだよくわかりません🥺
スタートが遅かったせいで、どうやって増やしていけばいいのか、どう進めていけばいいのか分からなくなってきてしまいました😭
ちなみに歯は下2本に上1本生えてます。
成長曲線もちょうど真ん中あたりで順調です。
どなたか何でもいいのでアドバイスお願いします…🙇♀️!
- ぴちゃん(4歳8ヶ月)
コメント

ママリ
無理して増やさずにお子さんの様子をみて、少しずつ増やされたらいいと思います🙂
量よりもカミカミ出来そうなら形状をステップアップするのもありですよ🤗
卵と小麦なアレルギーチェックを進めるとバリエーション増えるのでおすすめです!

ふうしゃ
うちの息子がちょっぴり
早く生まれてきたので
6ヶ月から離乳食スタートさせてください、と保健師さんから言われて、全部1ヶ月ズラしました!😌
6ヶ月から開始なので
本来7ヶ月の離乳食の頃に
6ヶ月頃の離乳食スケジュール
でやってました😌
でも子供によっては
もう6ヶ月でもぐもぐが
上手だったり、どろどろが
嫌いで固形の方が上手に
食べれたりとかもあるので
様子を見ながら、スケジュールはあくまで目安で
お子さんに合わせてあげて
いいと思います☺️
食材だけ月齢に合わせて
あげたらいいと思いますよ😌
-
ぴちゃん
そうですよね…
やはり子どもによって違いますよね。わかっていても焦ってしまっていました😢
子どもに合わせて少しずつやっていきます!
ありがとうございます。- 1月13日

chii
私は5ヶ月で始めたんですが息子が全く食べずで一時期中断してたので最近やっとまた始めました!
まだ全然進んでないけど子供に合わせてのんびりやっていこうかなって思ってます☺️
-
ぴちゃん
そうなんですね!
のんびりの気持ちと子どもに合わせる気持ちが大切ですよね!
ありがとうございます。- 1月13日

おもち
上も下も6ヶ月から離乳食始めました😊私の周りは6ヶ月からスタートしてる人が多かったです😌下の子が今同じ月齢で食べてる量も同じくらいかちょっと多いくらいですが、全然順調だと思ってます😂2回食ですか??いずれはちゃんと食べるようになるのでその子のペースで進めていけば全然問題ないと思います😊
-
ぴちゃん
食べている量が同じっていうフレーズでとても安心できました😊
子どもに合わせてのんびりやっていきたいです!
ありがとうございます。- 1月13日
-
ぴちゃん
お答え忘れてしまいましたが、まだ1回食です。いつ2回食にすれはいいのかも悩みどころです🥺🥺
- 1月13日
-
おもち
離乳食の本には、離乳食始めて1ヶ月くらい過ぎてからって書いてましたが、うちはもう3週間くらいで2回食にしました😂それぞれの量はあんまりでも、2回分合わせたらそれなりの量になってるかな〜♪なんて思ってます笑
お互いのんびり頑張りましょう〜😊- 1月14日
-
ぴちゃん
なるほど〜!!
うちもそろそろ2回食にしてしまおうかと思います!
ご丁寧にありがとうございます🥺🌼- 1月14日

ぷんちゃん
娘も5ヶ月からベビーせんべいをあげてました
4ヶ月で歯が生え始めたので😓
離乳食も張り切っておかゆ作ったけど微妙な反応だし進んで食べてくれずでしたよ、、
今は瓶のベビーフードの果物系味のついてるご飯は食べる時と食べない時の差があります、、
そう言う時は今はいらないのかってやめてます😓
ゴロゴロしたのもうまくたべられず出しちゃいます、、
周りに相談したら一歳になるくらいまでに食べれてればいいから
ミルクとか母乳だけで全然大丈夫だよって言ってましたよー!
-
ぴちゃん
ありがとうございます。
子どもによって様々ですよね!
ヘビーせんべいはまだあげたことはないのですが、やっぱり市販のBFに慣れるのも大切てすよね。
ありがとうございます!- 1月13日

あっちゃん
うちも6ヶ月からスタートして、ゆっくりゆっくり進めています👶🏻🌼
小児科の先生からも、離乳食は焦らなくていいと言われましたし、早くから保育園に預けるとかじゃなければ全然大丈夫らしいですよ🙆♀️
-
ぴちゃん
4月から保育園の予定で、あと少ししかないのか…どうなのか…!?と焦りの気持ちでした。
でもうちもゆっくり進めていきます!
ありがとうございます。- 1月13日

レイラ
うちも私が面倒くさがって6ヶ月から始めました!
始めて1ヶ月ちょっとだと食べる量はうちもそのくらいでしたよ!
私も試してない種類がたくさんある💦と途中から焦りました。。
ベビーフード使いたくても試してない食材が混ざってたりして使えなかったり😅
だから今はベビーフードに入ってる食材を見てその食材から試すようにしてます☺️
アレルギー食材を少しずつ試しつつ合間にアレルギー率の少ない炭水化物、ビタミン、タンパク質を満遍なく少しずつ増やしていけばいいと思います。
量も少しずつ食べれる量が増えてくるので大丈夫だと思いますよ☺️
卵とかは早めにあげ始めたほうがアレルギー出る確率が低いと聞いて最近焦って始めました😅
6ヶ月から始めるのは遅くないですよ✨
お互い力抜きつつ頑張りましょうね!
-
ぴちゃん
そうなんです…ハッと気付いて急に焦ってしまいました😭
アレルギー食材、卵をそろそろと思っていたので始めようと思います✨
ありがとうございます!- 1月13日

芽依
同じく、7ヶ月の息子がいます🐻
私は5ヶ月から始めましたが
全く食べてくれずでした。
野菜も食べない.豆腐も食べない.白身魚も食べない
おっぱいがいい!!!!
みたいな感じでした😓
しっかり食べるように
なったのも最近です💦
歯も生えてないし
成長曲線は下の方だし。。
でも元気だし
ま。いいや🥳✨
と、本人のペースに
あわせて、のんびりまったり
しています💕💕
あまり気にしなくても
大丈夫だとは思いますよ(^^)
-
ぴちゃん
そうなんてすね!
やはり本人のペースでこちらも余裕をもっていかないと、子どもにも伝わりますしね…🥺
うちものんびりまったりやっていくことにします!
ありがとうございます。- 1月13日
ぴちゃん
ありがとうございます!
卵、そろそろ始めようと思っていました😊アレルギー大事ですもんね…👶