![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
養育費について、聞きたいことがあります。複雑な話になるのですが…私の…
養育費について、聞きたいことがあります。
複雑な話になるのですが…私の両親は再婚しております。
しかし、その再婚時期は私の結婚より後になります。
なので、実質私は母の再婚相手の苗字を名乗ったことがありませんでした。
私の離婚が決まり、私は母の再婚相手の苗字を名乗る事を選択し、母の再婚相手と養子縁組を結んだ後に娘の籍を移動させ、私も娘も母の再婚相手の苗字になりました。
それを今更知った元旦那が、養子縁組まで結んで旧姓では無い苗字まで名乗っているのであれば、養育費や慰謝料は必要ないのでは?と主張してきました。
養子縁組を結んだのは私であり、そこから独立した戸籍になり娘を入籍させたので、娘は私の扶養に入っています。
再婚して苗字が変わった、などで養育費の権利が無くなるとかは聞いた事あるのですが…私のような状況でもそのような事がまかり通るのでしょうか?
宜しければ教えて頂きたいです。
- まる(6歳)
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
娘さんには関係ないと思いますよ‼️
ママが再婚して、その籍に娘さんが入った場合は払わなくてもいいということはありますが💦
ただ旧姓を名乗るという事なので関係ないはずです‼️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どんな形であろうと(義務 でいうなら羽月さんが再婚したり内縁の夫ができない限り)、 親 である限り養育費は払う義務があるので、旦那さんが言ってる事は仮に裁判などになったとしてもまかり通らないと思います😅
ただ旦那さんは養育費を払いたくないためにそれっぽい事を言い出しただけだと思うので😂
コメント