
コメント

BuBuMaMa
すみません、回答ではないんですが
状況が一緒だったので( ´∵`)
1ヶ月前後当たりから起きてる時間が
長くなりました(*^ω^*)
授乳後は1時間以内で起きることも増えてます。
時々3時間4時間ぐらい寝ますが
トータルで13とか14時間寝てるので
今の時期としては普通みたいです(*^ω^*)
成長するにつれて起きてる時間が
長くなるみたいなので、成長してる証拠かなって思ってます(♡˙ᵕ˙♡)

退会ユーザー
ベットで1時間も寝てくれるのがすごいなと思いました!
昼間はうちの子は抱っこでしか寝なかったので
-
トモナ
昨日わ抱っこでしか寝ませんでした(*_*)
環境に慣れたり、リズムが早くつくといいです!- 8月9日

花太郎
うちは夜もソコソコ寝てくれません笑
抱っこも腕が限界になったので、スリング買いました。
慣れるまでは大変でしたが、慣れたら感動的に気が楽になりましたよー
とりあえずスリング入れてユラユラしてたら寝てくれるし、片手は空くので簡単な家事なら出来ます。
今のところ、スリングに入れて寝落ちてくれる確率100%なので、ギャン泣きしたらスリング入れれば何とかなるっていう安心感があります^^
布団に置いて起きちゃう場合はスリングそのままでソファーで私も寝てますw
-
トモナ
もらったユラユラわまだ慣れず、泣いてしまいます。。どーやって慣れさせたらいいでしょうか?泣いても何度も乗せてみる感じですか?- 8月9日

みーしゃーん
今生後46日目…1か月ですが
ここ最近日中は起きてる時間が
長くなりましたよー
なので夜は5時間必ず
まとめて寝るようになってきました
リズムが出来てきました。
-
トモナ
夜5時間寝てくれるんですか?いいですね( ^_^)/うちも早くそーなって欲しいなぁ。。
気長に待ってみます☆- 8月9日
トモナ
同じ状況の方がいて嬉しいです(^ν^)
起きてても泣かなければ有難いのですが、起きると泣き出してしまって中々家事が進みません(~_~;)
出来る時にやって1日、ゆっくりやればいいですかね?
BuBuMaMa
分かります( ˃ ⌑ ˂ഃ )
家事進まないですよね( ´∵`)
今は、赤ちゃんの生活リズムに合わせて
出来る範囲内で寝てる間にに家事してます。
ほんと洗濯、洗い物、ご飯とか最低限しか出来てませんが😭
幸い、旦那は潔癖じゃないので掃除は
クイックルワイパーでちょこっとするだけです(笑)
ゆっくりやってますよ!
一緒によく寝てます(笑)
夜寝れないので寝れる時に\( ¨̮ )/