![瑠璃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おしゃぶりの卒業について、昼間は与えず夜寝る時に必要だが、歯並びに影響が心配。自然にやめるか焦るか悩んでいます。待つか取り上げるか、どうしたらいいでしょうか。
おしゃぶりの卒業について
歯並びとかの兼ね合いで2歳くらいまでに卒業目標にするとよい、とどこかの記事で見てから昼間起きてる時は基本的に与えず、本人も遊びに夢中で気にしていないのですが、昼夜と寝る時にはおしゃぶりをしないと寝つけないようで、先ほどもおしゃぶりなしでしばらく眠気が勝つかな、と待ったのですが、大好きなタオルをあげても、トントンしても、泣き叫ぶ一方で諦めて与えたらほんとに秒で寝ました😂
夜も外れると激しく泣き出すので、私が手探りで布団中を探し出し与えるとまたスンと寝ます。
1歳くらいになったら自然にやめるかな、と思っていましたがまだ恋しいようで困ってます…
基本的にネントレや卒乳も強制的ではなく自然にその時が来るまで待つ、という形でやってきたため出来れば無理矢理取り上げたくはないのですが、歯並びに影響がでるのは嫌なのでなんとかしたいのですが、まだ焦らなくても大丈夫だと思いますか…?
- 瑠璃(3歳8ヶ月, 5歳3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あくまでも私はですが1歳を気に全て卒業しました!
知恵がつくと大変ですしわかるからこそ
かわいそうになってくると思ったので
卒乳もおしゃぶりも11ヶ月でやめました!
![ぶーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶーたん
息子は1歳半でやめました💡
カミカミして穴が空いていたのもあり「ここが切れたらありがとうしてポイしようね!」って毎日話してたら、切れたとき「あ、切れたね!ポイしようか?」と言ったら自分でポイしましたよ😃
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まさに同じような感じでした!いつ卒業しよう〜と親的にはずっと悩ましく、子供も寝るときは必須で離してくれなくて…
1歳半前後だったと思いますが、おしゃぶりをカミカミしてて耐久性に限界がきたのか亀裂が入り、それでも頑張ってしゃぶっていたのですが切れて飲んだら怖いと思って、思い切ってちょん切りました!
本人はあれ?しゃぶるところがない…って感じで😅
その日と次の日は夜の寝かしつけが大変で何とか大泣きして寝て、3日目は何事も無かったかのように寝れました!😭
切った日と次の日は日中遊ばせまくって疲れさせるといいかもです。
歯並びは3歳ぐらいまで大丈夫と健診の時に言われましたが、私は夜寝てる時に外れたおしゃぶりを手探りで探すために起きるのが嫌で😅それから解放されて良かったです😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも寝るときだけおしゃぶり必須です。賛否ありますが私はおしゃぶりは特に焦ってないです!日中はつけてないし、3歳くらいでやめれたらなーくらいです🤔
指しゃぶりは歯並びに影響しますが、おしゃぶりはしないと歯医者さんで言われました!
![たむたむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たむたむ
息子はつい先日卒業しました!
おしゃぶり今日でバイバイねと言って次の日のお昼寝から無しで添い寝で寝ました!
おしゃぶりを見つけると泣いてしまうので手の届かないところに隠しました。
ですが無理にやめさせる必要は無いと思います😊私自身も3歳ぐらいまで使ってたみたいですが歯並びも問題ないですし、お子さんがおしゃぶりで安心してるならお母さんとお子さんにストレスがないのが1番だと思います😊
コメント