
コメント

cocona
私も妊娠糖尿病の可能性高いと言われましたが
元気な赤ちゃん産みましたよ♡
甘いものは我慢しました😢
あとは運動したり、
ご飯の時は野菜から食べました!!!
結果、あと少しのところで妊娠糖尿病にはならずに済みました☺️

たまみ
こんにちは!まさに7カ月で妊娠糖尿になりました。お気持ちすっごくよくわかります。全ては胎盤の出すホルモンのせいです!8人に1人はなります。自分の食生活のせいではないので自分を責めないでくださいね。
私は産後二ヶ月ですが、息子は何の異常もなく、めちゃくちゃ元気すぎるぐらい元気ですよ!
-
えび
コメントありがとうございます!妊娠7ヶ月で、、、同じですね!(>_<)
でも息子さん元気に成長しているとのこと、すごく励みになりました!
8人に1人なるとは知らなかったです。。食生活のせいだけではないようですが、今後はやっぱり気をつけていかないとですねー。
たまみさんは妊娠糖尿と診断されたあとは、食事制限などして出産されたんでしょうか?
差し支えなければお聞きしたいです。
(´∀`)- 8月8日
-
たまみ
ベストアンサーと返信に気付かず申し訳ございません。
そしてありがとうございます♡
私は血糖値管理のため、妊娠中期に入院しました。
まずは普通に3食の食事、血糖値測定を1日7回しましたが、食事内容によっては高血糖でした。
そこで1回の主食の量をへらし、その分を10時も15時に食べる5回食にしたら血糖値が落ち着きました。
それが有効でなければインスリンになります。
コツは
・野菜から食べる
・何を食べたら高血糖になるかしる
→禁止ではありません。
高血糖になるものだって食べたい時は食べました。
そして歩く!糖は動くと消費されます。
・主食はお茶碗一杯
→これ大事です。
よく、低糖質ダイエットとかありますが妊娠中は糖質も赤ちゃんにとって必要なのでごはんは必ず食べます。
こんな感じです。
高血糖になる食べ物は人によって違いますが、私はカレーとグラタンがだめだったのでこの二つは出産まで控えました。- 9月4日
-
えび
返信ありがとうございます!
こちらこそご返事が遅くなりすみません!
たまみさんは入院して血糖値管理されたんですねー!ご丁寧に経験談を教えてくださり、とても参考になりました。(´∀`)
わたしもその後、病院で分割食の指導を受け、今のところ血糖値は落ち着いています。
分割食にするとやはり違いますねー!
野菜から食べるのも確かに効果あるみたいです。
とりあえずインシュリンは無しで、毎日血糖値を測ることになったので、わたしも高血糖になる食べ物がわかるといいなぁと思います。ありがとうございました(´∀`)- 9月8日

まめ1011
こんにちは!
妊娠糖尿病でした。
赤ちゃんに影響があると聞いたときは、不安で仕方なかったですが、無事に出産しました!
とにかく、食べ物に気をつけて運動しました。野菜をたくさん食べて、甘いものは我慢しました。近所を歩いたりして、運動不足にならないようにしました。
産後の検査もクリアしたので、今は通常の生活に戻っています!
-
えび
まめさんも妊娠糖尿病で無事に出産されたんですね!これまで経過順調だったので、突然こんな診断を受けてすごく不安ですが、とても励みになりました。
赤ちゃんが教えてくれたんだと思って、食べ物にはほんと気をつけて行こうと思います。運動不足だったので、運動もしなきゃですよね!
産後の検査も無事にクリアしたとのこと、きっとまめさんの努力もあったんですねー!見習いたいです!ありがとうございました(´∀`)- 8月8日
えび
りりさんは元気な赤ちゃんが産まれたんですね!
甘いもの、、、わたしはジュース飲みすぎだった気がするので、お茶にしようと思います(>_<)
ごはんは野菜からというのもよく言いますよね!食生活見直してわたしも元気な赤ちゃん産みたいです。ありがとうございます!