

ayaka
さすがに転職後すぐすぎますね🙄
授かり物なので仕方ないですし誰も悪くないですが…😭💗
でももし私が同じ会社で働いてる側になっていたら
1年目とかでもすごいなーって思うので
すぐすぎて嫌な気持ちにはなりそうです😭😭😭

ちいのママ
わたしも結婚を機に上京してきて、2月に入職しました。会社はママになっても働きやすいところをと探し、就活中にも子どもは授かりたいと伝えていました(すぐにでも、とは伝えていなかったですが。)
入職後1年経過しないと育休が取得できないことは知っていたのでそのタイミングを図ろうかとも考えましたが、“子どもは授かりもの“だと思い、行為はしていました。
すると思いのほか早く授かることができ、3月には妊娠に気付き、4月に会社に伝えました。
そこから今も肩身は狭く、会社に申し訳ない気持ちを常に抱えています。
会社側からすると迷惑千万なのは重々承知していますが、
12月に無事出産しわが子に会え、この子の笑顔を見るたびに産んでよかった、出会えてよかったと感じます😊
まだまだ社会では認められず申し訳なさを抱えながらになるかもしれませんが、
赤ちゃんを授かるには相手がいないと授からないですし、自分だけが非常識なわけではないのかなと。
それに赤ちゃんが早くに産まれてきたかったんだな、これが運命なんだなと思って母として強くなれたらと日々思っています!
話がごちゃごちゃしすみません。
わたしも一緒です!ぽむりんさんだけが1人で抱え込まないといいなと、吐き出してほしいなと思います😊

くまこ🧸🍯
私は一昨年の4月に転職して
その年の12月に妊娠発覚しました!
元々妊娠を希望してることは言ってあって、職場の方の理解もあったので全く問題なかったのですが、ぽむりんさんの転職先の方はどうか分からないですよね😭
理解のある上司なら いいですね😭😭

退会ユーザー
いい印象はないでしょうね😂
でも妊娠は悪いことではないですし、責められることではないとは思います。
わたしはパート始めて6ヶ月で判明しましたが嫌な顔はされず、産休育休制度はとくにないものの籍は残してもらえて、保育園預けてまた復帰させてもらいました😊
復帰して5ヶ月でまた妊娠しましたがまた復帰予定です!(笑)

初めてのママ🔰
私はパートですが、始めて4ヶ月くらい?たった時に妊娠しました。
会社に話したら、お祝いの言葉も言われましたが、会社としては困るとも正直に言われました。
今月末で退職になります。
仕事の代わりはいくらでもいるけど、お母さんは自分にしかできない事だし、せっかく授かったので大事にしてほしいです。
会社に相談してみるしかないと思います。

ママリ
全くの部外者ですが、
非常識ってなる風潮が無くなって欲しいなと思います😭
授かり物なので。
おめでとうございます❤️

くまくま
入社後12日で妊娠となると会社側はいい顔しないのが現実だとは思います😭💦
育休も取得できないでしょうし、退職を促される可能性もあると思います😭😭
授かり物なのでみんなに歓迎してほしいですけどね。
でも会社としては人手不足で募集してたのに入るだけ入ってすぐ妊娠しました、は困るのが正直だと思います😭

くぎちゃん
本来なら歓迎すべき所ですが…。
私が会社側の人間だったら常識のない人だなと思ってしまうかもしれません。なぜ妊活しているのに今就職する?と思うかもしれません。

退会ユーザー
妊娠自体はおめでたいことですが、私も上の方と同じように、妊活していたのであればなぜ就職?と思うし、就職したのならしばらくは避妊するべきだったかと思います💦

こまき
私は6月転職、8月末に妊娠発覚、切迫で2月に産休入りました😂
それでも育休手当でるのギリギリだったので、多分質問主さまの場合、社内規定にもよりますが、育休手当でないですよね💦

はじめてのママリ🔰
私はパートなんですが、10月に入社して、10/15日に妊娠発覚して今月いっぱいで仕事辞めます🥺自分では申し訳ない気持ちでいっぱいですが、子供がずっとほしくて、1度流産も経験していたので、申し訳ない気持ちもありましたが、心拍確認できてすぐ報告しました…
授かりものなので仕方ないと思います😖✨✨

はじめてのママリ
私の職場では確実に妊娠がわかっている時期に隠して入社してすぐ産休みたいな人いましたよ、、

ららさわ
私も一人目の時はパートで就職した翌月に妊娠確定しました💦(半年後に正職になると部長にはいってました💦)上司や周囲には丁重に、就職したばかりなのに申し訳ないです、と言い続けましたがその時の直属の上司は、そういう事も予想してたから大丈夫よと言ってくれる職場で救われていました。(但し正職なれず半年の更新契約だった為産休と同時に退職でした💦)

Kaaa
私は転職後1ヶ月で妊娠しました😅
超初期から悪阻の症状があり点滴が必要な程重かったので仕事に行けませんでした💦
上司と電話でのやり取りで、今日も体調悪そうだね!いつまた復帰できるの?休みが続くとこっちも人材増やさないとだから!など電話の度に言われ退職する事にしました!
同僚はいい人ばかりで復帰するのを待ってるね!って言ってくれてたのですが上司からの圧力がすごくて😭
コメント