次男の発達について心配。成長見られ発達相談終了。心理士から集団療育と個別療育必要と言われ、戸惑い。保育園は療育に詳しくなく、混乱中。
次男(年中)のことで相談です。
3歳頃から言葉の遅れと感情のコントロールがしにくいことがあり、
半年に一度ペースの発達相談を受けていたのですが、去年の夏に成長が見られるので一旦終了となりました。が、しかし、私がなんとなく心配で、その後も時々心理士さんに相談はしていました。
そして個別療育に通わせたい旨を伝えていました。
でも「現段階で療育が必要とは判断されにくい」と言われて保留でした。それなのに、この前、その心理士さんが園訪問に来て、次男の様子を見たら、即、「集団療育と個別療育に通った方が良さそうです」と言われました…
私的には崖から突き落とされた気分でした…数ヶ月でそんなに発達のことって見解が変わるものでしょうか…何を信じたらよいのかわからなくなりました。
保育園の先生方は、療育については詳しくなくとくに保育園側からも通った方がよいと言われていたわけではありません…
- はじめてのママリ🔰
コメント
退会ユーザー
率直な意見ですが、その心理士さんもっと早く見に来てくれればよかったのに…と思いますよね💦集団での過ごし方って療育に通うか考える上でかなり判断基準に影響すると思うので…。
上の子が言葉が遅く、2歳半の時に療育に通うか通わないかで幼稚園の担任の先生と個別面談したり、療育の先生も加えて3者面談させてもらったりしてました。せっかく早めと発達相談に行っていたのに、もう少しそういった機会を早めに設けて欲しかったですね😓
退会ユーザー
発達検査の結果がよければら、個別、小集団では見落とす可能性はあります。
これは、心理士も理解しているはずです。
なぜなら発達検査はマンツーマン、療育は基本的に小集団だからです。
その中で成長が見られたのであればそうだったのでしょう。
経験則にしたがい、このほどの成長があれば大丈夫だろうと判断したが、思っていたより難しかった。というのは時々あります…。
保育園の規模
園児の人数
保育士の配置
発達障がい児またはグレーゾーンの理解と支援
これらを確認することは大事ですが、心理士はとくにこのあたりを確認する義務はありません。仕事量が増えるだけかつ、している人がおらず、ご両親に聞いたとしても大丈夫かどうか判断できない。
という感じです。
心理士はたしかに心理はみますが、環境にどう対応していくかはその都度見ないとわかるはずがない。予測は基本的に難しいので、何か気になる点はないか、療育が外れたとしても親御さんにみていてもらいたいと思いますし、何か気になる変化があれば教えてほしいとそれをご両親に伝える必要性はあったかなとは思います。
集団での様子や状態を心理士がしっかり理解してなかったのだろうと思います。
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
今回、療育の件も、私の方から強く希望していて、発達相談の時には特にすすめられてはいませんでした。そして、私的には個別療育に通わせたいと思っていました。長男も個別療育でお世話になり、とても良かったので…
でも返ってきた言葉が
集団も個別も両方必要です…と。
気が動転しましたが、現実として受け止めていきたいと思います。ありがとうございました❗- 1月12日
-
退会ユーザー
両方必要だと思います。
なぜなら個別の状態が続くといつまでも個別の対応がないと理解が進まないからです。いつまでも集団慣れしない。
小学校にあがるまでどのくらいのびる未知数な場合は両方します。
逆に言えば完全に個別じゃなきゃ対応できない児童でこれからも個別対応が望ましい。と判断されたわけではない。ということです。
なので苦手な作業等は支援し、聞くことに集中する。はい、今から話しますよ。の時に耳を傾ける訓練を小集団で行うということです。先生が話し始めたら顔をあげる訓練。マンツーマンだと、顔を遠くにいる先生にむけてあげる必要もなく先生も個別なのでじっとみます、または視線をあえてはずしながら見守る。だけど、小集団の場合は先生と他の子が目があってるときでも自分にも話しかけられているのだと理解し、話がおわるまで手作業をとめたりなど聞く姿勢を学びます。
小学校入学までに必要な内容なので個別も集団も必要だと判断されたのだと思います。
大丈夫だろうと判断されたのちに、療育を薦められ不安を感じますよね…。
ただ心理士が保育園に来ることは基本的に珍しいです。保育訪問はだいたいが支援員がくることが多く心理士が直接向かう自治体は少ないです。支援員が見聞きしたことを心理士に話すのでうまく伝わなかったりして支援の手が届かなかったり遅れたりすることがほとんどです。
愕然とされたとありますが、療育卒業したらそのまま放置であったり、両親ともに定型発達児なのだ!と考えもう療育関係者がこどもにかかわることを拒否されることもあります。今の段階で見逃しがなかったのはよかったのではないかな。とも思います。- 1月12日
-
退会ユーザー
発達検査は相談時にはされていらっしゃいますか?できれば発達検査。新版K式または、遠城寺式どちらかを受けられることをおすすめします。
- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
失礼ですが、臨床心理士さんでしょうか?とても的を得て説得力のあるアドバイスを書いてくださってるので…
発達検査を去年の夏にしました。
新版K式です。それで年齢相当の力があると判断され、一旦終了となった次第です。
たしかに、うちの保育園では、一斉保育のようなことをしないので、小学校にあがってから、心配はあります。それらを集団療育で教えて下さるのですね‼️
一度見学も出来るようなので行ってみようと思います‼️ありがとうございました❗- 1月12日
-
退会ユーザー
ぜひ、行かれてください(^-^)
無理はなされませんよう、ご自愛ください。- 1月12日
はじめてのママリ🔰
集団を見ないとわからない部分はあると思います!
大体は保育園の先生から~と言われているが診断のきっかけになりますね😌
他のコメントも見させてもらいましたが、月2回で大丈夫ですよ😀
回数よりも月2回療育でやったことをおうちでどれだけやって生活に組み込んで行くことが重要です😄
ご兄弟にも協力してもらったらいいと思います🎵
私は重度ADHDのが診断を受けています😌
これから検査診断の段階でしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
診断を…というのはまだ言われていません…。
療育さえも通う必要ないレベルとつい最近まで言われていたので😢
たしかに、療育任せではなく、
家でも継続しないといけませんね。まわりのサポートにより、息子の成功体験をたくさん増やして自信に繋げてあげられたらと思います。ありがとうございました❗- 1月12日
はじめてのママリ🔰
そうなんです…専門家のくせに…と思ってしまいました…
ただ、うちの自治体は、療育は、年長からしか通えないんです😵😵
しかも、次男の場合は、
月に二回だけ…
それで本当に足りる?!とも思いますし、中途半端だな…と。
そもそも次男は保育園が大好きなので、保育園に行かずに違う場所に行くことも嫌がりそうだし、
始めての場所は躊躇しがちなので、月に二回なんて、慣れるまでに時間がかかりそうだな…と。
かなり迷います。
しかも私も四月からフル社員で働くので有休とって通わないといけません…
そこまでする必要があるのか
でも息子のためならなんとか調整しますが…
もっと信頼できる相談施設があれば良いのに…と、思って今、いろいろ調べてます…
退会ユーザー
そうなんですか💦それは物足りない感ありますね…😣
ただ療育ってみんな同じように平等に受けられるのかと思っていましたが、ここを見ているといっぱいで入れなかったという話も結構聞くので通う場所があるだけありがたいんだなとは思いました💦
うちもその頃次男が産まれたばかりでどうしようって気持ちは大きかったですが、少なからず不安な要素があるのであればできることは早めにしておきたいという気持ちでした。
お仕事もされていて他のお子さんも小さくてすごく大変かと思いますが💦息子さんにとって良い場所や先生が見つかるといいですね💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
いろいろ早い方が良いと聞きますよね…
素人では見いだせない対応の仕方とか教えてくれるのでそれは助かるなとは思います。
確かに…今、発達相談はどこも混んでいて予約も何ヵ月先とか聞きますよね…😖