2歳の娘が好きな食べ物を先に食べる習慣があり、我がままになるのではないかと不安。アドバイスをください。
2歳一か月の娘がいます。
ご飯は結構たべてくれます。
フルーツが大好きな子で好きなご飯だと先にご飯をたべるのですが、嫌いなものだとフルーツを先に食べます。
初めの頃は「ご飯食べてからにしようね」と言っていましたが。泣いてしまうのでついフルーツを先にあげてしまうようになりました。
テーブルにはフルーツを置いていないのですが、あると思っているので欲しい欲しいばかりです。
要求に応えるばかりで、わがままな子にならないかなと不安になってきました。このままでもいいのか何かアドバイス下さい。
- y(6歳)
コメント
退会ユーザー
うちは、フルーツはご飯全部食べてからというルールにしてます!
泣いてもなんでもほっときます(笑)
次第に諦めますよ(笑)
はじめてのママリ🔰
食べ終わってからでないと出さないです!笑
全部食べ終わったご褒美がデザートです😊
-
y
やっぱりフルーツはご褒美ですよね。参考にさせていただきます!
コメントありがとうございます♪- 1月12日
はじめてのママリ
欲しいと泣けばもらえると学んだんですね。
今後園や学校に入ったときのことを考えれば、「まずご飯、デザートはそのあと」っていう風にできると良いですよね😊
そうするには「今日からフルーツはご飯全部食べてからだよ。ご飯全部食べたら、フルーツ出してあげるからね。」ってことを分かるか分からないか微妙でも話して、それを貫くのみだと思います!
泣こうが喚こうが💨
別にご飯の前にフルーツ食べてもいいよ~っていう方針なら、そのままでもいいと思いますよ。
-
y
そうなんですよ!
泣けばもらえると思わせてしまいました。出せばこっちも泣き止むのでつい、、
春から園に入るので伝えることからスタートします。ありがとうございました。- 1月12日
🐥🐥
フルーツ食べた後ちゃんとご飯も食べる子なら良いのでは?
うちは食べるタイプだったので食べさせてました。
幼稚園通い出したら フルーツはデザートだから最後に食べるって教わったみたいで 自然と最後に食べるようになりましたよ♪
要求には応えがちですが そんなにわがままでもない気がします😁
-
y
共感していただいて安心しました。
ありがとうございます!春から保育園に入りますので伝えていきたいと思います。ありがとうございました。- 1月12日
y
ルールを決めればいいんですね!
多少ないてもほっとける余裕をもとうと思います。ありがとうございます♪