![まるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫から離婚を切り出されています。娘を授かってからこれまでセックスレ…
夫から離婚を切り出されています。
娘を授かってからこれまでセックスレスの状態が続いており、それに不満を持った夫から離婚を切り出されました。(理由は他にもあるようですが)
確かに誘いに乗らなかったわたしもよくなかったとは思うのですが(産後鬱気味だったのと産後すぐに実父を亡くした精神的な辛さが原因です)、わたしにも蓄積された夫への不満があり離婚に応じてもいいのか嫌なのか自分でもよくわからなくなってしまいモヤモヤとしています。
これまで同じ理由で離婚を2回突きつけられており、1回目は家族旅行中、2回目は昨日の夜でした。
一夜明けた今日は朝から晩まで無視され、娘に対しても無視という態度をとり、わたしがいつも通り2人分の食事を作っているのを横目で見て把握しておきながら外に食べに出かけるというモラハラのような仕打ちを受けました。話し合おうと言っても「もう無理」の一点張りで応じる気配もありません。
これまでも常に携帯を片手でぽちぽちしながら娘と遊んだりご飯を食べたり、保育園の送迎を頑なに拒んだり、喧嘩した勢いで私に対して「育児の労力と金目当てのクズ女」と言い放ったり、さまざまなことがありましたが今日まで耐えてきました。しかし、今日の態度(特に娘に対する態度)に関しては許しがたく、気持ちもあっという間に冷めました。
ただ、娘はパパが好きですし、今後成長する中での父親の存在の影響や、経済的な面などを考えると関係を修復する努力をした方が良いのかとも思います。
皆さんどう思われますか。
- まるこ(5歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
冷めてるなら離婚しますかね😫
母親に暴言吐くような父親要りませんよ😂
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
そんな娘さんに無視をするパパで娘さんは将来色々言葉がわかってきた時など幸せだと感じるでしょうか?
旦那様の離婚度がどのくらいなのか分かりませんが、夫婦喧嘩くらいで離婚を突きつけ現実逃避してる弱い人間にこれから先奥様やお子さんを支えていけるだけの力はありません。
旦那様次第にはなるかと思いますがまず家族と向き合わない人が努力できる人には思えませんね。。。
-
まるこ
ありがとうございます!
現実逃避のところのくだり、とても刺さりました。
確かに不機嫌になると常に無視で向き合ってくれないので色々な面において望み薄ですよね😓- 1月11日
-
ママ
そんな離婚離婚って簡単にいう男こっちから願い下げですよね。
なんで結婚したの?父親の自覚もなく大黒柱の自覚もなく、自分が弱いだけなのにそれを奥様のせいにして離婚しようって子供以下だなぁと思いますね。
自分が力がないだけなのを気付いてない💦💦
なんのために結婚したの?って感じですね本当に。
まるこさんが旦那様を褒めちぎり家事や子育てをやる気にさせよいしょよいしょをして旦那様のケツを持ち上げるくらい頑張れるようでしたら修復も可だと思いますが、この人のためにそこまでできない、
将来おじいちゃんおばあちゃんになってこの人と笑ってたいなと思えなければ離婚した方がいいと思いますよ。- 1月11日
![マヨ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マヨ
相手方に歩み寄る気がない限りこちらがいくら思ってても修復できないし、かなり酷いですね。。
娘さんにとってもそんな態度の父親がいる方が成長するに従って悪影響だと思います。
-
まるこ
ありがとうございます!
今日の娘は本当に見ててこちらが泣きたいくらい可哀想でした。
普段優しいパパだしびっくりしたのもあるでしょうけど、夫婦喧嘩の延長で子どもにまでそんな態度取れる神経が理解不能です。- 1月11日
![みみちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみちゃん
私が娘なら、その様な父親いらないです💦
-
まるこ
ありがとうございます!
わたしも子どもに対して酷い態度取れるような人が父親なんて信じ難いです...- 1月11日
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
いやいや、そんな最低な父親兼旦那捨てちゃいましょう!私も来月離婚調停あります✨
-
まるこ
ありがとうございます!
確かに最低ですよね。
離婚調停控えていらっしゃるのですね。ゆみさんの希望が通りますように✨- 1月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夫を育てる労力は無いと思うなら離婚かなぁ…と思います。
普段は優しかったりする時もあるんですかね?
それによっても変わって来そうですが…。
-
まるこ
ありがとうございます!
普段は娘溺愛の優しいパパです。わたしに対する態度は常に自分より下に見てる感じですが。
夫育てやったもん勝ちと聞きますが、労力もないし、きっと育てようとしても育たない気がします😅- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
まぁでも私の話をすると…、
私今の主人と出会ってお付き合いから入れるともう17年になるんです。
その中で「離婚」って言葉が出た喧嘩は4回ほどあります。
一緒に生活してると色々ありますし、どちらかに余裕が無いとなんかイライラしてぶつけちゃったりして来ました。
それでも今はとても幸せです。
今日なんかはコロナだからスーパーに買い物だけ行って家で子供達とゲームして、夕方太るから外出て4人でバトミントンして。旦那大好きだし幸せでした。
子育て0.1.2歳頃までは慣れない育児に余裕もなく喧嘩も増えがちになります。今はコロナもあって何だか世の中もどんより。1.2年後にはまた意外と心境は変わってたりするのが夫婦ですよ。
子供が幼稚園や保育園へ行くようになれば母親の状況も変わりますし心境も変わります、小学生にでもなれば尚更です。
私は子育て8年目で長女が小2になりましたが、子育て1.2年目とはぜんっぜん開放感が違います!自分のしたい事出来るって感じ!
子供できる前の旦那さんとの関係ってどうでしたか?前から仲悪かったですか?
前はこんなじゃなかったと言うなら、また子育てが落ち着けば戻れる可能性は大きいですよ。
あまり短期間で(特に今の時期)決断しない方がいいんじゃないかなぁと思います。(私の母はシングルでした、私が4歳の時に離婚しました、その時の状況を私は覚えていますが、母は勢いで離婚してしまったし、今ではやり直せるなら離婚してないって言ってました。若さゆえの過ちですね、普通に苦労してましたからシングル笑)
子育てひと段落つくまで、少し頑張ってみるのも私はお勧めしますね。
まるこさんのリアルな状況は分からないので私の勝手ないち意見として😅- 1月12日
-
まるこ
色々と教えてくださりありがとうございます。
確かに子どもが2歳くらいになるまでは余裕がなく、喧嘩が増えるという話もありますよね。
娘はいま保育園に行っており、わたしもフルタイムで働いていますし、最近は娘もおしゃべりが上手になってきてコミュニケーションができるので以前とはだいぶ心の余裕が違います。
子どもができる前、というか私たちは5年ほど付き合って娘を授かったのを機に結婚したのですが、仲が悪かったことはあまりなかったです(小さい喧嘩はもちろんたくさんありました)。
子どもがいる手前、そう簡単に結論を出せるものでもないので、もう少し様子を見てみようと思います。- 1月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
暴言吐くのにセックスはしたいんですかね笑
相手にもう無理とまで言われて一緒にいれません😂
-
まるこ
ありがとうございます。
毎回勝手に怒る→一方的にこっちを悪く言う→しばらく無視のパターンなんですよね😂- 1月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今は1歳6ヶ月で何も分からないから好きなのかもしれませんがその態度で大きくなっても、そんなパパ好きになんてならないと思いますし、もし好きなままだとしてそんなモラハラが当たり前で同じような人を娘が選んだら嫌だなぁと思うので、娘さんのことを考えてなら離婚を選んでも問題ないと思います。
両親のケンカとかで空気悪いのなんか本当娘からしたら最悪ですよ🤣(経験者です)
あとはまるこさんがそんな扱いされても一緒にいたいかどうかではないでしょうか。
-
まるこ
ありがとうございます。
そうですよね。両親が険悪な環境だと子どもは幸せじゃないですよね。同じような経験をしている友人にも言われました。
一緒にいたいかと言われればそうでもないので(笑)少し様子を見ながらいざと言うときの準備くらいはしておこうと思います。- 1月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一応他に女いないか確認してから養育費の話しますね笑笑
まさか一銭も払わずバイバイする訳ないですよね😊
-
まるこ
ありがとうございます。
当然わたしより収入がありますし、養育費とモラハラした分は負担してもらいます😂- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
俺はそんなことしてないって言われないようにボイレコで録音しといた方がいいかもしれませんね!
- 1月12日
![🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓
私の場合長い目で見た時にそんな旦那が
良いパパになってくれるか自信ないです💦
逆にそんな父親の元で育つお子さんの事を優先に考えます!
-
まるこ
ありがとうございます。
長い目で見ると、子どもがもう少し大きくなって今よりもだいぶ手がかからなくなったらきっともっと育児しなくなる気がします。
やっぱり子どものことを考えたら離れた方が良いのかなと思い始めました。- 1月12日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
養育費しっかりもらって家具も全部ほしいものもらって沢山無駄遣いして離婚ですかね笑
-
まるこ
ありがとうございます。
養育費とモラハラによる精神的苦痛の分はしっかりもらいます笑- 1月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
離婚経験者です。
そんな父親、要らなくないですか?💦
むしろ娘さんの記憶に残る前にさよならした方がよっぽど良いと思いました。
-
まるこ
ありがとうございます。
そうなんですよね。もし離れるなら娘の記憶に残らないうちが良いとは思ってます。- 1月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
めちゃくちゃ良く取っ組み合いみたいな喧嘩しますが、、笑
さすがに旦那からクズ女呼ばわりはされた事はないですが
私はクソちんこって100回くらい言いますw
出会ってから8年目、結婚は2年目で、私が激情型なので離婚の話も年に1-2回は必出ますが、、根本的にその喧嘩の原因になった事件が許せないだけで、旦那の事はベースが大好きなので2.3日経てば仲直りして戻ります。
私も妊活が長かったので疲れて一時は気持ち的に無理になりましたが、それが原因で関係が悪くなるのが嫌だからヤル気なくても、頑張ってやっていたので向こうの不満は最小限で抑えてきました。
根本的に喧嘩は置いといて、お互いの事をどう思ってるかが重要じゃないですか?旦那さんも私に似て激情型なだけで、本当は主さんの事大好きだとか、、喧嘩してない時の日常の態度ではわかりませんか??
-
まるこ
喧嘩から1週間経ち、ぎこちなくはありますが会話はできるようになりました。
基本旦那は「オレさまが世界の中心」みたいな感じなのでわたしのことをどう思ってるかは分かりませんが、あそこまで激烈にキレておきながら会話はしなくてもご飯は食べたり、娘と遊んだりはしていたので、勢いでキレたけど自分で収集がつかなかったのかなと思います。(ただの子どもですねw)
こちらも開き直って図体のでかい中学生がいると思うことにしたら少し気が楽になりました笑
根本的な解決はしてませんが、夫婦関係ってそんなものなのかもしれませんね😓- 1月18日
まるこ
ありがとうございます!
確かに気持ちが冷めてしまってる状態で生活を共にするのは難しいですよね...