※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんの離乳食について質問です。タンパク質の組み合わせや量、豆乳の目安量、お茶が飲まない場合の野菜スープの水分補給について教えてください。

離乳食について質問です!

現在7ヶ月になったばっかりで、二回食です!

タンパク質は一回につき1種類あげてますが、
2種類とか組み合わせた方がいいんでしょうか?

今のあげる目安が
白身魚10g、豆腐30g、しらす10g
って感じなんですが、組み合わせるとしたら、どのぐらいずつあげる感じなんでしょう。

野菜はトータル30〜40gって感じですが、タンパク質はそれぞれでグラムが違うのでよくわからなくて、、

あと豆乳も簡単なのでよくあげてます!
大体大さじ1くらいあげてるんですが、
豆乳の目安量ってどのくらいなんでしょうか。
豆腐と一緒って感じですかね??

話は変わりますが、
離乳食の時に毎回麦茶あげてるんですが、全く飲みません、、

マグにいれたのと小皿に入れてスプーンであげるのと毎回二つ用意してあげてるんですが、、飲んでくれません。

マグはラクマグ使ってて、ストローにしてましたが全然飲まないのでコップにして挑戦中ですが、飲み口を噛むだけで飲みません、、

白湯にしたり温度変えたりほうじ茶にしたりしましたが、どれもダメでした、、

根気良くなってればいつか飲むんでしょうか、、、

お茶飲まないので毎回離乳食に野菜スープ30mlくらいを野菜とかに混ぜてあげてるんですが、野菜スープって分類?は水分補給と同じですか??
お茶とかの代わりに野菜スープで水分摂ってるからオッケーみたいに思ってて大丈夫でしょうか、、

いろいろわからないので宜しければ教えてください!


コメント

りさ

まだまだ食べられる食材も少ないし、タンパク質って難しいですよね~
私は魚と肉を5gずつフリージングして、それ1つと豆腐を20gを毎食出してます!
豆乳はモグモグ期で60mlくらいあげてもいいみたいですよ。

水分はまだミルクで足りてると思うので脱水の心配はないと思います!
でも飲めるように練習はしたいですよね、
うちはリッチェルの押すと出てくるストローのやつで飲めるようになりました!紙パックとかで練習してもいいかもしれません。急に飲めるようになったりしますよー!
その子に合った方法があると思うので😊
野菜スープも水分の分類で考えていいと思います!
うんちが固くなりすぎたり、おしっこの量が減ってないかは気にした方がいいかなとは思います🙆🏻⭕️