
仕事と妊活がうまくいかず、子どもを望むけど踏ん切りがつかず、旦那との関係も悩んでいます。仕事を辞めるべきか悩んでいます。
涙が止まらなくなったので愚痴らせてください。
仕事も妊活も上手くいかず、
今日も早く終わる予定が結局仕事終わらず
まだ残業中です。
子ども本気で欲しいけど、
そうなると仕事は辞めないといけないなぁと
ボンヤリ思ってます。
不規則なので。
でも、辞めて子どもが出来るとは
限らないし、、、いまだに踏ん切りつかず。
そんなだから、赤ちゃんは来てくれないのかな。
旦那は旦那で、自分が一番可愛い人だから
妊活も協力的じゃないし、
結婚相手間違えたかなぁと思ってしまう。
職場が一緒だから複雑。
多分、私が今の仕事辞めたら全て上手く
いくのは分かってますが、好きな仕事だから
なかなか諦めつかない。
なにが最善なのか?
もう、分からなくなりました。
自分自身、子どもがいる家庭にしたいし、
両親にも孫の顔見て欲しい。
色々欲張りすぎなのかなぁ。
- どらちゃん(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ぽー
お仕事お疲れ様です(^^)
こんな時間まで働いていらっしゃるんですね!同じ職場ということは旦那さんも不規則なお仕事なんですかね?
お互いが不規則なお仕事だったらなかなかタイミングもうまくいかないですよね( ; ; )私の場合は私が仕事をしながらだったら絶対にタイミングを合わせることができないと思ったのですぱっと仕事を辞めました!仕事は好きでしたし、もし辞めても赤ちゃん出来なかったら…と考えましたが、旦那の年齢も40間近ということもあり妊活優先!と思って辞めてのんびりした生活を過ごさせてもらいました(^^)
どらちゃんさんの家庭の優先順位はどうですかね?(^^)年齢やどらちゃんさんや旦那さんの気持ちをもう一度しっかり考えて今後を決めていけばいいのかなと思います。

ちゅん
こんな時間までお仕事ですか!?
お疲れ様です。
お仕事、好きなんですね。
いいじゃないですか。
お仕事を好きになれるのは幸せなことです。
やめるのはもったいないかも。
私は三交代してました。
朝早く出る勤務も、昼出てこの時間に帰ってくる勤務も、夜出て朝帰る勤務もありました。
そこで、旦那と出会い結婚、妊娠しました。
上の方も言われてますが、優先順位大事です。
まだ妊活に気持ち的に余裕があるなら、お仕事を続けるのもアリだと思います。
もう、気持ち的に余裕がなくて、仕事中も集中できないくらい赤ちゃんが欲しいなら、それもタイミングなのだと思います。
今の夫婦の時間を充実させるのもアリですよね❤️妊娠したら、出来ることが制限されてしまいますからね(T . T)
-
どらちゃん
コメントありがとうございます✨お話しきいていただき感謝いたします!
仕事は好きですねー!
不規則でしんどいですが、好きだから続いてる感じです。ありがたいです!
妊娠もタイミングですもんね!
ビビさんは、お仕事されながら結婚、妊娠と経験されたんですね!それも、タイミングですもんね(^^)私も職場結婚です。
今までは仕事や夫婦の時間が優先でしたが、最近は妊活に気をまわしすぎて少し神経質になってると思います。今も仕事中ですが、正直集中できてません(笑)。
そろそろ踏ん切りつけるタイミングなのかもしれませんね!
なんとなく、自分の気持ちが見えてきたので、旦那にも気持ち伝えようと思います!
お話し聞いて下さりありがとうございます(^^)- 8月8日

りんこりんこ
こんばんは!
こんな時間までお仕事、本当に本当にお疲れ様です。
私もどらちゃんさんと同じように悩んでいた時期があって思わずコメントさせていただきました。
私も子どもが欲しい欲しいと思いながらも、大好きな仕事がやめられず、3年ほど悩んでいました。
そのあと、不妊治療が必要なことが分かり、赤ちゃんに出会えるまでに遠回りをしてしまいました。
仕事を辞めても妊娠するかどうか、そんな保障はどこにもない!なんて思っていたけど、赤ゃんはその気になればすぐに来てくれるものではなかったです、私の場合(T^T)
出会えるために自分にできることを早くに考えて実行すればよかったなぁと今は思っています。
女性は人生において選択を迫られる機会が男性より多いそうです。
でも、その時その時におかれた状況の中で視点を変えてどこに幸せを見出すか、それが大事だそうです。私の場合は不妊治療が必要な現実もあり、仕事を辞めました。
そのおかげかは分かりませんが、今は愛しい子どもがいます。
今隣で眠っています。
どうか可愛い赤ちゃんに出会えますように。
-
どらちゃん
こんばんは!こちらこそ遅くにお話し聞いて下さりありがとうございます!
りんこりんこさんのコメント読んで涙がでました(^^)💦
私も赤ちゃんに会いたいと言いながら、自ら遠回りの道を選んでるような気がしました。
どこに幸せを見出すか、私は今までは仕事でしたが、もしかしたら今が視点を変えるタイミングなのかもしれませんね。
私も中々赤ちゃんが来てくれないのと、基礎体温が不安定なので、大丈夫かな?妊娠しにくいんじゃないかと不安になってます。まず、婦人科にいってみる事からはじめます!
私も愛おしい子どもに出会いたい!!しっかり考えます!!
ありがとうございます(^^)!- 8月8日

ジョージかあさん
おはようございます!
私は高齢で息子を授かりました。若いときから同棲したこともありますが、子供できたら結婚しよーといってましたけど
結局別れのほうが早かったです(-o-;)
友人からは息子は奇跡の子と呼ばれてます。(笑)
私は今の主人と結婚するときに
子供は授からない体だから
そこをわかった上で結婚してくれるのなら
と話してました。
うつ病のお薬、パニック障害のお薬が減り始め
生理がこなかったので
まさかね(笑)と思いながら検査薬で子供が出来てるとわかり
心臓がバクバクしたのをスッゴい覚えてます。やらなければならない、子供が授からないという
プレッシャーのストレスも多少関係してることがあるかもしれません。
妊活をいったんお休みされたかたが
数ヵ月で妊娠というお話もけっこうありますもんね!
まず、お子さんが優先と考えられるなら病院できちんとした排卵ができてるのかとか
調べてみて
妊娠のことだけ考えるのではなく
妊娠したら二人の時間もなくなるんだなぁ
って感じで旦那様との時間を大切にすごしてみるのもいいと思いますよ!
高齢出産の子育ては思った以上にハードで
身体的にもくたくたです。
主人は姉弟を残してあげたいといってますが
私が悲鳴をあげそうです(-o-;)
ストレスや悩み事も妊活にはあまりよくないと思いますので
病院にかよいながら
お二人の時間を大切にすごしてくださいね!生まれてきたら
休みなんてありませんからo(;д;o)
我が子はもちろん
可愛いです!でもたまに、一人の時間もあったらなぁ‥‥って思うときもあるので
今のうちに旅行などいかれてもいいかなぁー!と思いましたo(*⌒―⌒*)o
お互いリフレッシュできますし!ストレスは大敵ですよ!
-
どらちゃん
おはようございます(^ ^)
コメントありがとうございます!ご高齢で出産されたのですね!!
妊活妊活と、逆にストレスをためている気はしています(笑)
排卵チェックはした方が良さそうですね💦仕事を理由にと、まさか自分が排卵してないなんて事はないだろ、、、と、病院を後回しにしていたので、ちゃんと考えようと思います!
私は旦那が同じ職場のせいか、すこし冷めた考えで、2人の時間はそこまでなくても満足しています(笑)!!基本的にいい意味でバラバラです!でも、子ども出来たらそのバランスも崩れますよね💦
ストレスためないように、
頑張ります(●´ー`●)
アドバイスありがとうございます!!- 8月8日
どらちゃん
こんなネガティヴな書き込みに
ご回答下さりありがとうござい(T ^ T)旦那も不規則です。
おっしゃる通り、タイミングとるのが難しいです💦
スパッと辞める勇気が欲しいです、、、ちなみに、旦那は私に専業主婦にはなって欲しくないらしく、辞めたいと相談してもリアクションがあまりよくありません。。。でも、なほぷさんがおっしゃるように、なにを優先したいかですよね。
私は、今は子どもですね。
じゃあ、辞めるべきなんでしょうね(笑)。
結局は決断力の無さに問題アリですね。旦那の気持ちも確認してみます。お話し聞いて下さりありがとうございました!
ぽー
わたしも優柔不断な性格なので悩みましたよ(笑)でもめちゃくちゃ悩んだからこそもし赤ちゃんがすぐにできなくても「あ〜仕事辞めるんじゃなかった…」って思わない自信がありました!
もし旦那さんも子どもが1番って思ってるなら家計が許せば一時的に専業主婦になることが必要だということをわかって欲しいですね!私の友達は「仕事を辞めて6カ月は専業主婦、もしその6カ月で妊娠しなかったらパートを始める」と期限を決めていました。もし専業主婦になることを旦那さんが納得してくれないなら期限を決めて説得するのもありかもしれません(^^)どらちゃんさんのところに可愛い赤ちゃんがやってきてくれますように♡
どらちゃん
ありがとうございます!
確かに、悩み抜いて出した答えなら後悔しないかもしれません。あれもこれも欲張るのはよくないですね(T ^ T)旦那の意思も再度確認してみようと思います!本当にありがとうございます!