
娘が昼寝をしなくなり、夜遅くまで起きてしまう悩みです。保育園では寝るのに家では難しい状況。何か対策はありますか?
娘がなかなか昼寝をしてくれなくなりました😓
保育園では昼食後ちゃんと寝ており家でも今までは昼食のあと「ねんねしよー」といったら寝室に行ってくれたのですが、年末年始のお休み、とても元気すぎてなかなか寝てくれず、16時頃限界がくるのか抱っこを求めて寝ます😓
時間が遅いので18時すぎまで寝て、夜寝るのが遅くなるというパターンになってます🥺
年明け保育園に行くとちゃんといつもの時間に寝ており、でも休日家では寝てくれません😓
私がどれだけ寝たフリをしても腕や髪を引っ張られ起こされます😭
何かいい対策はないでしょうか?
- ミミ(3歳7ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ひーこ1011
午前中外遊びや散歩してとにかく疲れさせる!とかですかね😅
それか遅い時間にお昼寝したら20〜30分程度で起こすとか…
園だととにかくよく動いてるみたいで、お友達と公園行くと運動量が凄まじいです。
どれほど動いているかというのがよくわかります。
娘は2歳過ぎからは一切お昼寝しなくなりました。
年少入園ですが、園でのお昼寝も数えるほどしか寝てくれず…
体力ついてくると寝なくなりますね…
そして機嫌も悪くなる負のスパイラスです😞

はるちゃん
保育園のお昼寝へのもって行き方を聞いて、同じようにしてみるのはどうでしょう?
うちの子もなかなか寝室に行きたがりませんが、保育園風に「さあ、お昼寝の時間ですよー、おもちゃ片付けてコロンしましょう」と声をかけるとすんなりついてきてくれます。
あとは保育園のお話をします。
「まだ遊んでたいと思うけど、保育園でもみんなお昼寝するでしょ?今はお昼寝の時間になったから、ねんねして、その後遊ぼうね」と声をかけるとお昼寝してくれましたよ。
-
ミミ
そうですね、まずは保育園でのお昼寝の状態を聞いてみたいと思います✨
ねんねするよーだけでは全然聞かなくなりました😓- 1月11日

たま(*´ω`*)
外に出て遊んでますか❓保育園では体を使って遊んだりお友達とも遊んで疲れて寝るんだと思います😊
-
ミミ
午前中に外にいかせているのですが、帰りの車で寝そうになります。
昼寝後に寝て欲しい私としてはなんとか寝させないようにして家まで帰らせてるので、寝るタイミングとかもあるのかなぁとも思ってます😢- 1月11日

ドレミファ♪
保育園にいく時間に起きて朝ごはん
そのあと遊ぶ
同じスケジュールにして疲れさせる
うちは保育園ではないので昼寝は一時間とかで起こすとか朝早めに起きて公園です
-
ミミ
起きる時間はいつも一緒なのですが、やはり運動量なのでしょうか。
保育園での運動量も聞いてみたいと思います。- 1月11日

ままりり
うちもその頃から家ではお昼寝しない日が出始めました。
同じくお昼寝時間がズレて夜寝ないって感じです。
休日は早めに起こしたり、午前中は公園で2時間ぐらい遊ばせたりしていました。
後は車なら寝るのでお昼ごはんの後ドライブに行って寝させたり😅
後は30分や1時間で切り上げてなるべく夜に響かせないようにもしていました。
今2歳8ヶ月ですが、1時間粘って寝ない時は諦めています。体力がついて就寝時間までもつようになったのもありますが。そういう日は布団入って5分とかで寝るのでまぁいいかと思っています。
-
ミミ
このくらいになると寝なくなるんですかね💦
うちも車に乗せたら一発で寝てくれますが、車だとひたすらドライブで何もできないので家で寝て欲しくて🥺
家ではずっと私にくっついてて起きてる間家事が何もできないので、昼寝してくれる時間がかなり貴重なんです😢- 1月11日

ままりん
午前中に公園や散歩に連れて行って疲れさせてました😂
-
ミミ
午前中の散歩をもっと増やした方がいいのかもしれないですね!
- 1月11日

レモンティー
保育園でお昼寝のときにカーテンを閉めて少し暗めにしているようなので、家でもお昼寝の時間になるとカーテンを閉めて「寝る時間だよー」と言うとごろんと転がって自分で寝る体制を作るようになりました。
保育園のお昼寝の環境を真似すると寝てくれるかもしれません🤔
-
ミミ
うちも家では部屋を暗くして寝る体制を整えて今までは寝てくれてたのですが…保育園と環境が違うからですかね🥺
もう少し保育園でのお昼寝の環境を確認したいと思います。- 1月11日

kumako
娘も家だと寝ません。。
保育園だと周りが寝るので、寝ているそうですが…
保育園の先生に相談したところ、“体力もついてきたし、無理にお昼寝の時間を作らなくても良い”とのことでした。
が、私が眠くて仕方ないです笑
なので休日は主人と交代で親が寝て笑
娘はひたすら遊んでます^^;
でもお昼寝しない分、夜はすんなり朝まで寝てくれて助かっています。
-
ミミ
もう昼寝しない時期になってるんですかね。。
昼寝を無理にさせたいわけではないのですが、うちの子は起きてる間ずっと私にくっついてて家事が何もできなくって。。
昼寝の時間が唯一家事ができる時間なので、せめて1時間はね寝て欲しいです😢- 1月11日
ミミ
やはり園での運動量全然違いますよね…😅
お昼前に一旦寝そうになるのですが、ごはんを食べてから寝て欲しいのでそこでなんとか起こすと、あとでタイミングが悪いのか寝なくなります😭