
主人の友人の結婚式に参列するのは難しい。感染リスクや帝王切開の可能性、ワンオペ育児への負担を伝えたい。具体的な断り方をアドバイスしてほしい。
3月に2人目出産予定の妊婦です。
主人が2月中旬にある友人の結婚式に参列予定です。
緊急事態宣言も出たので、考え直すよう話していますが、我関せずな感じです。
もし主人経由で私が感染したら、帝王切開になり子どもとも会えないなど色々伝えていますが、いまひとつ。
何かがつんと響く言い方ないでしょうか??
ちなみに、参列しても2週間帰って来ないで等は、ただでさえワンオペ+後期つわりでしんどいのでなしです。
あくまで、行かないと決断できる言い方あれば、アドバイスください🙇♀️
- ママリ(5歳9ヶ月)

退会ユーザー
付き合いもあるし行きたいのも分からなくはないですよね〜!
多分頭ごなしに言っても意味がないと思うので。
旦那さんの気持ちを共有してからのママリさんの意見を言う。
は試されましたか?☺️
結婚式って普通の飲み会とかと違って出席者もテンション上がるし、久しぶりに会える友達もおるからいいよな〜!
私も多分コロナ禍の中で友達が結婚式挙げるってなるとめちゃくちゃ悩むと思う!
そら独り身とか夫婦だけならまだ100歩譲ってもいいねんけど、やっぱり1歳の上の子が居て私も妊娠してる。
この子達をコロナ禍から守るのって親しかおらんし
もし、家族皆なった事考えてみ?
誰が面倒みれるん?
仕事は?どーなるん?
カバーできる人はいるの?
コロナ禍になるとあなたの仕事場での立場も悪くなるよ?
まだ私にだけ迷惑かけるならいいよ?
子供たち、仕事場の人達。
迷惑かけるってどー?
たかが結婚式出席しただけで。
今この現状でコロナになったらやっぱり偏見買う人もいると思うし。
あなたにはそおなって欲しくないからさっ。
変異種も出てるし!
もぉ1回父親として、会社の社員として考えてみて?
私は頭ごなしに行かないでとは行ってないからね!
あなたの立場を悪くして欲しくないから守ってるんやで☺️
って言います😆

かなピンママ
私なら理屈責めします。
妊婦は任意ですがコロナの検査受けれて、もし陽性だった場合、個人病院での出産だったら容赦なくコロナ対応している総合病院へ転院だし、ご主人もコロナだったら否応なしにホテル暮らしになるし、その間上の子の面倒は誰がするの?と問い詰めます。
ジジババは自分たちがコロナにかかりたくないから来てくれないのもあるし、もし自分がコロナにかかったら周り近所や職場で白い目でみられるし、家でも職場でも立場が悪くなるし、追いつめられて自分がつらくなるよと言いますね。
今はそこまでないですが、コロナ流行りだした時コロナにかかった人は周り近所から袋叩きにされて、街にいられなくなるほどだったようですし、田舎だと村八分なこともされたとか耳にしたことがあるので、そういうのを含めて、私なら理屈責めでお説教ですね。

ママリ
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
コメント