
生後2ヶ月になる子息子がいます。旦那の、実家にはまだ連れていったこと…
生後2ヶ月になる子息子がいます。
旦那の、実家にはまだ連れていったことがありません。
理由は、ネコがいるからです…
私自身神経質でもなく、楽観的に割と育児をしています。
なので、猫や犬を飼っている家庭は0ヶ月から一緒に過ごしている訳で、順調に成長しているし特に害があるとも思ってはいません。しかし、何故か気になってしまいます。
今の所、車で1時間の距離なので、まだ長時間の移動は…首が座ってからと話して、毎週遊びに来てもらっています。その度、早くうちに来てね、とプレッシャーをかけられているかのように言われてしまって、もうすぐ首が座る中もう言い訳?!ができなくなってしまいました。
旦那に相談をしようと思っても、ペットを飼っている家庭はやはり家族の一員で、そんなこと言ったら傷つくかな、と伝えられずにいます。
皆さんならどうしますか?
- み
コメント

さらい
まあずっといかないわけにもいかないだろうしいきます。
でも今はコロナがあるから、、移動は避けます。

さよ
自分が猫アレルギーが少し出るので心配で!って旦那に言わせます!
猫閉じ込めといてもらいます😭
-
み
今まで何度も私自身は、実家にお邪魔させてもらった事があるので…猫アレルギーって今更?ってなりませんかね(´•̥ ̯ •̥`)
- 1月11日
-
さよ
それがストレートに猫がまだアレルギーなど心配で〜って伝えたりはどうですか?🥺
- 1月11日
-
み
ありがとうございます(´・×・`)!旦那は0歳の頃から猫を飼っているので、気にしすぎと思われそうで(´・ ・`)
めんどくさくてすみません(°_°)- 1月11日

🎀ミニーちゃん🎀
ネコではないですが、旦那の実家で犬を飼っていて、初めて義実家に連れていった時は、犬は、親戚の家に預けてもらってました😓
-
み
ありがとうございます!
最初は、やはりそうしてもらったのですね!
旦那が0歳の時から猫を飼っていて、お義母さんに伝えたら気にしすぎでは?と思われてしまうのも嫌で(´・ ・`)- 1月11日

二児の母
旦那の実家には部屋に犬が4匹います…しかもわたしも旦那ですらも噛みつかれたことがあります💦
小型犬でなく、普通に大きな犬です💦
ソファや絨毯は犬の毛だらけ、犬も嬉しくなるとそこらへんでおしっこをします。
なのでわたしが嫌がって連れて行ってませんでしたが、それを旦那に言うとうちの旦那は怒ってました💦
わたしはペットを飼ったことがないので分からない感覚ですが、家族の一員なので犬がいるから、という理由が怒らせた原因でした。
でもそれを旦那も義母に伝えてくれたので私たちが遊びに行く時は犬は犬部屋に、掃除もちゃんとして待っててくれるようになりました。
今はとても良好な関係だと思ってます☺️
なのでいちさんも言っても良いと思いますが…気遣ってこっちの意見が言えないまま連れて行くことになるのもモヤモヤするし、猫がいることの何が嫌なのか伝えれば良いんじゃないんでしょうか?🤔
-
み
ありがとうございます!!
やはり、ペットを飼っていると家族の一員で、嫌と言ったら傷つきますよね(´・×・`)!
行かない!という選択よりも
とりあえず、遊びに行った際はお部屋に猫ちゃんを閉じ込めて置いてもらおうと思います。
ただ、お義母さんは猫と遊ばせたいって思っているので
ちょっと気になりますが…!笑- 1月11日
-
二児の母
義母も義父もそうです!!
犬たちと仲良くしてもらいたいって思ってるし、そうやって言ってきます💦
いつから一緒に散歩行くかな〜?とか、ワンワンのところ行く〜?って😭
そういうのすごく嫌です💦
噛まれるかも、吠えられて泣くかも、毛だらけにされるかも…って色々考えて最初はストレスMAXでした💦
やっぱり旦那がそれを義母に伝えてくれたのが一番大きいですね💦
それからは無理な誘いなどは無いし、気遣ってくれるようになったので遠くから犬を眺めたりするだけの関わり程度なので安心して見ていられます☺️
うまく義母に伝えられると良いですね💕- 1月11日
-
み
上手く伝えてくれると嬉しいです(´・ ・`)
一度、息子の事で旦那とお義母さんが喧嘩してしまって…(´・×・`)
心配ですが、旦那にお願いしておきます!!!- 1月11日

はじめてのママリ🔰
旦那の実家で犬を飼っています。
私は旦那に嫌と伝えました。
旦那からしたらやはりずっと一緒にいる家族みたいな、義両親からしたら子供みたいなものなんだよと言っていましたが、獣臭が吐き気がするほど嫌でして。
私の実家も犬を飼っていますがどちらも外飼いで、私からしたら犬は番犬でしかなくて。
産まれて初めて見せに行った時オムツ交換の際に座布団をだしてくれて、シミがあったんですが食べこぼしか何かかと思いその上で交換しました。
その時に『あ、その染み〇〇(犬)がお漏らししちゃっただけだけだから汚くないよ〜』と。
さすがの旦那もドン引きで、座布団の上にバスタオル敷いて変えていたので急いで替えて子供だけ抱き上げて、旦那もそのことに気づいてくれたくれてバスタオルをサッと片付けてくれて。
それからというもの、私は年1くらいでしか行かなくなり、子供たちは旦那と行くんですが短時間の滞在、車に戻ったら手足消毒が当たり前になりました。
旦那さんによってかもしれませんが、こうやってこちらの味方になってくれるパターンもありますよ!
-
み
ありがとうございます!
とっても素敵な旦那様ですね*ˊᵕˋ*
正直に話してみようと思います!- 1月11日

退会ユーザー
義実家が犬を飼ってます🐶
私自身はアレルギー性鼻炎持ちで、行くたびに鼻水が止まらなくて行くのが結構憂鬱です😂
こどもが1歳になるまでは、遊びに行った時は外に連れて行ってたりゲージに入れてくれたりしてましたよ!
犬や猫がどんなに人に懐いていても絶対ということはないと思ってるので。
1歳過ぎた頃に、初めてゲージなしで触れ合ってましたがヒヤヒヤする時もありました😥
飼い主である義実家の方々が息子を可愛がったりしてると嫉妬したりして吠えたりしてました。
いちさんが直接伝えづらいでしょうし、旦那様にお話ししていいと思います☺️
-
み
ありがとうございます!
自分の体調が悪くなるのは辛いですね(´・×・`)!
そうですよね(´・×・`)
噛まれたり引っかかれたりしたら大変ですし旦那に伝えてみようと思います!- 1月11日

みく
うちは逆で、猫がいる実家で里帰り出産した時、ベビーベッドを用意してくれた義父が「猫に引っかかれんようにちゃんとベッドで寝かせなかんぞ!」と言って帰っていきました😏笑
なのでうちの家族はペットのことを言われた側ですが、誰ひとり怒る人はいませんでしたよ😂
昔ひどい動物アレルギーだった私自身が猫の毛を警戒していたのもありますが、母や弟も赤ちゃんを楽しみにしすぎて「猫に言い聞かせんと!」と謎に気合い入れてました…笑
にしてもそういう衛生観念?みたいなものは家族によってかなり違うので、できるだけ優しい言い方で旦那様には相談しておいた方がよさそうですね🤔
-
み
ありがとうございます!
ちょっと気にしすぎじゃない?と思われるかなと中々言い出せずにいましたが
言い方を考えて伝えて見ようと思います。
衛生概念って違いますよね。
旦那の実家は割と、自由で庭にも勝手に出ていくし、ご飯を食べる机にと、ぴょんっとのって食べてるものに手をつけたり…(´・ ・`)
これは、以前旦那に嫌とは伝えました。- 1月11日

へも
うちの義実家も犬飼ってます!が、息子は肌が弱目で行くたびにぶつぶつが出ます😭次行く時にまた蕁麻疹出たらアレルギー検査してもらうように決めてます🙆♀️ペットを飼ってる方からしたら普通かもしれませんが、赤ちゃんなんてまだなんのアレルギーがあるかもわからないので、いちさんが気になるのも当たり前だと思いますよ☺️✨
-
み
ありがとうございます。
お子さんが辛いの見てられないですよね(´・ ・`)
当たり前と言って共感して頂き嬉しいです*ˊᵕˋ*
ありがとうございます!- 1月11日

すにっち
ずっと一緒にいる家と、たまにしか行かない家では勝手が違うし、色んな犬や猫いるので安全とは言えないですよ。
嫉妬する子もいますし。
うちも義実家に室内飼いの犬がいます。ビビりですぐ吠えるし、もうおじいちゃんで突然触られたりすると飼い主にも噛みつくことがあるので、行くときは義両親が犬を別の部屋に入れて、子どもとは会わないようにしてくれます。
でも旦那は犬も家族って意識の方が強く、せっかく別部屋にいた犬をわざわざ連れてきて、でも犬のことも息子のことも全然見ずにテレビに夢中で息子が犬に噛まれそうになったことがあります。
ペットに孫が噛まれて死亡した事故もありました。もし噛まれたら息子は無事でも犬嫌いになるだろうし、犬は下手したら殺処分、義両親だって下手したら罪に問われる、田舎なので近所から色々言われる、誰にもいいことないから!とその時は義両親の前で旦那を叱りました。
アレルギーがあるかもわからないですし、まずは別部屋、慣れてきたら飼い主に抱っこしてもらった状態でのご対面、そのまま一緒にというのはかなり慣れるまではやめておいた方が無難かと思います。お互いのために。
1時間の距離なら、今はコロナを理由でいいと思いますが、赤ちゃんが自力で動くようになればなるほど、ペットが嫌がることをしてしまう可能性も高くなるので、ご対面時はより慎重に。
-
み
ありがとうございます(´・×・`)!
旦那に真剣に話してみようと思います。万が一何かあったらというリスクを今一度確認してもらおうと思います。- 1月11日

退会ユーザー
家の中で 放し飼いなら 私も行きたくないです。 私なら 何かあったら嫌なので はっきり嫌な理由を言っちゃいそうです。 その家ではペットが大事であっても 私はよその家のペットより 子どもの方が大事なので。 車で1時間の距離なら 今はコロナを理由にして行かないで 済ませて良いと思います。
-
み
ありがとうございます!!
旦那に真剣に話してみたいと思います。
コロナを理由にしたいのですが、お義母さん達は毎週来るので同じじゃない?といわれてしまいそうです(´・×・`)
困ったことになんとも、子どもなお義母さんなんですよ…。- 1月11日
-
退会ユーザー
毎週来るのを許してるなんてほんと尊敬します・・・😭 私は 義親ほんと無理なので コロナを理由に 家に来るな そっちには行かない と 旦那にも言ってあります笑 義母ってほんと子どもより子どもみたいですよね。ホント面倒です。。 いちさんも いろいろ無理しないでくださいね! まずは旦那さんにわかってもらえますように🙏
- 1月12日
み
ありがとうございます!